  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		
			
				
					花月園競輪開設記念(G3)[菊花賞典]決勝 
					  2004. 10. 31 (Sun.) 
					 
					対キラー佐々木 
						
							
								
									
										
											| 枠 | 
														車 | 
														選手 | 
														登録 | 
														期 | 
														齢 | 
														級 | 
														脚質 | 
														B | 
													 
						  							
														| 1 | 
														1 | 
														加倉 正義 | 
														福岡 | 
														68 | 
														33 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 2 | 
														2 | 
														後閑 信一 | 
														群馬 | 
														65 | 
														34 | 
														S2 | 
														追捲 | 
														3 | 
													 
						  							
														| 3 | 
														3 | 
														佐々木則幸 | 
														高知 | 
														79 | 
														28 | 
														S1 | 
														捲逃 | 
														14 | 
													 
						  							
														| 4 | 
														4 | 
														金子 将人 | 
														福島 | 
														67 | 
														32 | 
														S1 | 
														自在 | 
														1 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														小川 圭二 | 
														徳島 | 
														68 | 
														33 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														6 | 
														佐々木龍也 | 
														神奈川 | 
														57 | 
														39 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 7 | 
														村上 義弘 | 
														京都 | 
														73 | 
														30 | 
														S1 | 
														逃捲 | 
														24 | 
													 
						  							
														| 6 | 
														8 | 
														牧 剛央 | 
														福岡 | 
														80 | 
														31 | 
														S1 | 
														捲逃 | 
														8 | 
													 
						  							
														| 9 | 
														大内 達也 | 
														宮城 | 
														72 | 
														32 | 
														S2 | 
														自在 | 
											6 | 
										 
									 
								 | 
								推理 
								  
								 
								並び 
								   福岡 
								   北日本 
								   四国 
								   村上佐々木 
								  後閑単騎 | 
							 
						 
				     
					石毛に完全にその座を明け渡した元村上キラー(3)佐々木が相変わらずバック本数の競走をするのか、黒潮捲りの好機を狙うのか。別線にはイン粘りも含めて好位をうかがう(8)牧に(9)大内もいるだけに、先行基本に。よしんば偉大な日本一の先行小僧(7)村上を退けたとして、機を見て(9)大内が。 
					偉大な(7)村上が主導権の場合、強面でその3番手にいそうな(2)後閑の伸び脚注。 
					 
						
							
									
									
										
											
											  
											2車単 | 
											
											  
											3連単 | 
										 
										
											7−6,7−2 
											9−4,9−5,2=9 | 
											7−8−1/2 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
				     
					結果 
					  
					 
					赤板ホームから漁師系(3)佐々木則が上昇して3番手で周回の偉大な日本一の先行小僧(7)村上にフタをして打鐘。偉大な(7)村上は引かず中団並走のまま2センターから4コーナー、(3)佐々木則が行こうとするが(4)金古が牽制するかのようにアウトに膨らむんで躊躇。 
					そうこうしているうちに最終ホームから(9)大内が長い顔で意を決して成行き先行。 
					キラー失墜(3)佐々木則を捌いた偉大な(7)村上が2コーナーから発進して、後続(6)佐々木竜−強面(2)後閑を引き連れそのまんま安目。 
					 
						
							
								
									
										
											
												
													
														
														  
														2車単 | 
														
														  
														3連単 | 
													 
													
														| 7−6 1,150円 | 
														7−6−2 3,140円 | 
													 
												 
											 | 
										 
									 
								 | 
								  | 
							 
						 
					 
					  
					 
					入場 9,320人 総入場 27,942人 
					売上 2,908,602,200円 総売上 7,696,801,400円 
					(前年は東王座戦で記念開催なし)
					 
					
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					STUDIO150(PaulWeller)  2004. 10. 30 (Sat.) 
					 
					どんなことになってもウェラーとムーンライダーズの作品は購入することになってしまっているわたくしですが、ウェラー最新作はあろうことかカヴァー集。期待はしませんが、かつてジャムでやった(Love Is Like a)Heat Waveみたいな熱いのが2曲か3曲か4曲でもあればと願いをこめて購入してかれこれひと月は経とうというところでようやく感想文を書く気になったのは、するめみたいな味わいの作品だからか。 
					スタイルカウンシルでやる前の、ジャムの没テイク集に入ってる方のMove On Upみたいなほどよい気合のヌケ具合が軽快なノーザンソウルの歌からのスタート。その後2曲ぐらいはさすがにパンクムーヴメントで出てきたところを垣間見せてくれますが、ほかは概ね英国大金持ち余裕のカントリーライフサウンド。 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					花月園競輪開設記念(G3)[菊花賞典] 
						2日目優秀「あすか賞」
						  2004. 10. 29 (Fri.) 
					 
					横田は後閑追走で最早関東の人 
						
							
								
									
										
											| 枠 | 
														車 | 
														選手 | 
														登録 | 
														期 | 
														齢 | 
														級 | 
														脚質 | 
														B | 
													 
						  							
														| 1 | 
														1 | 
														佐々木則幸 | 
														高知 | 
														79 | 
														28 | 
														S1 | 
														捲逃 | 
														12 | 
													 
						  							
														| 2 | 
														2 | 
														加倉 正義 | 
														福岡 | 
														68 | 
														33 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 3 | 
														3 | 
														吉永 好宏 | 
														広島 | 
														80 | 
														29 | 
														S1 | 
														自在 | 
														3 | 
													 
						  							
														| 4 | 
														4 | 
														伊藤 保文 | 
														京都 | 
														71 | 
														32 | 
														S1 | 
														自在 | 
														9 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														横田 努 | 
														東京 | 
														69 | 
														32 | 
														S1 | 
														追捲 | 
														1 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														6 | 
														牧 剛央 | 
														福岡 | 
														80 | 
														31 | 
														S1 | 
														捲逃 | 
														8 | 
													 
						  							
														| 7 | 
														小川 圭二 | 
														徳島 | 
														68 | 
														33 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 6 | 
														8 | 
														豊田 知之 | 
														岡山 | 
														59 | 
														37 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 9 | 
														後閑 信一 | 
														群馬 | 
														65 | 
														34 | 
														S2 | 
														追捲 | 
											3 | 
										 
									 
								 | 
								推理 
								  
								 
								並び 
								   中国 
								     四国関東 
								    福岡保文 | 
							 
						 
					 
					ここんとこバック本数を増やすことに懸命の漁師系(1)佐々木が(6)牧を警戒しつつ行っちゃおう。早めの仕掛けになれば、(3)吉永を止めつつ不細工な強面(9)後閑がハンサムな強面(5)横田を引き連れて。 
					(6)牧がうまく(1)佐々木を押さえて駆ければ、スブスブか伊藤(4)やっさんが早めに出て。
					 
					 
						
							
									
									
										
											
											  
											2車単 | 
											
											  
											3連単 | 
										 
										
											| 9−5,9−7,2=4 | 
											  | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
					 
					結果 
					  
					 
					打鐘で前団を押さえた(6)牧を叩いて漁師系(1)佐々木が黒潮カマシで一気に先行。出切ったホームで流した以外は塗りなおして重くなったバンクを踏み続けて後方からの仕掛けなく直線ズブズブ。 
					 
						
							
								
									
										
											
												
													
														
														  
														2車単 | 
														
														  
														3連単 | 
													 
													
														| 7−9 700円 | 
														7−9−1 1,580円 | 
													 
												 
											 | 
										 
									 
								 | 
								  | 
							 
						 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					続散髪−主観と客観−  2004. 10. 28 (Thu.) 
					 
					 今回の担当は見覚えはあるもののこれまで一度もお相手してもらってない若手理髪師。無難な注文にしておこうと思っていたところ、理髪師が開口一番「いつも通りでいいですか?」と逆注文。 
					こういう店にはカルテのようなものがあり、客の調髪具合が記録されているわけで、その記録通りに調髪してやろうということで、その歯切れのよさから「はい、お願いします」と答えざるをえませんでした。 
					そして、数十分。あわや額全開というところまで思いのほかの短髪に刈りそろえられ、理髪店を出るや否やボサボサになるまで頭をかき乱さなければならないほど、こっ恥ずかしいことになってしまいました。 
					数年前の短髪を旨としていた時代のままカルテが更新されていなかったことによるものと思われます。とはいえ、客観的には1センチ強程度のことなので、自分以外の方々には見分けがつかないことかもしれません。 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					散髪  2004. 10. 27 (Wed.) 
					 
					 散髪しました。いつもの店で。いつもの店といえど、おっちゃんが一人で、あるいは嫁はんとやっているようなありがちなそれではなく、デパートの中にあって理髪師が数人いる美容院形式の理髪店。ただし、指名制なし。 
					だから、毎回担当が違います。もうかれこれ5,6年行ってますから、だいたい各理髪師のクセはつかんでいるので、理髪師に合わせてオーダー。相性よく信頼に足る理髪師ならば、手を入れて刈り込んでもらったり斬新なヘアスタイルを注文することもできますが、そうでない理髪師には、1センチ強でそろえる程度で、と無難な注文を出さなければなりません。 
					(つづく) 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					武雄競輪開設記念(G3)[大楠賞争奪戦]決勝 
					  2004. 10. 26 (Tue.) 
					 
					報道によっては香川の(5)香川が伏兵(3)兵藤追走 
						
							
								
									
										
											| 枠 | 
											車 | 
											選手 | 
											登録 | 
											期 | 
											齢 | 
											級 | 
											脚質 | 
											B | 
										 
						  							
														| 1 | 
														1 | 
														荒井 崇博 | 
														佐賀 | 
														82 | 
														26 | 
														S1 | 
														捲逃 | 
														18 | 
													 
						  							
														| 2 | 
														2 | 
														小嶋 敬二 | 
														石川 | 
														74 | 
														34 | 
														S1 | 
														捲逃 | 
														13 | 
													 
						  							
														| 3 | 
														3 | 
														兵藤 一也 | 
														群馬 | 
														82 | 
														26 | 
														S1 | 
														追捲 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 4 | 
														4 | 
														坂上 忠克 | 
														石川 | 
														71 | 
														30 | 
														S1 | 
														自在 | 
														7 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														香川 雄介 | 
														香川 | 
														76 | 
														30 | 
														S1 | 
														追捲 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														6 | 
														神開浩士郎 | 
														福岡 | 
														73 | 
														30 | 
														S2 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 7 | 
														山口 富生 | 
														岐阜 | 
														68 | 
														34 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 6 | 
														8 | 
														齋藤登志信 | 
														山形 | 
														80 | 
														31 | 
														S1 | 
														自在 | 
														2 | 
													 
						  							
														| 9 | 
														大塚健一郎 | 
														大分 | 
														82 | 
														27 | 
														S1 | 
														追捲 | 
														1 | 
													 
									 
								 | 
								推理 
								  
								 
								並び 
								    九州 
								  香川 
								    中部 
								   東 | 
							 
						 
					 
					調子もいいんでここらで地元記念を獲っておきたい山嵐(1)荒井は消極策と見た。露骨だと(1)小嶋社長のペース駆け。しかし、押さえ先行で勝つ方法を忘れてる(1)小嶋社長だけに、さすれば番手山口弟(7)富生とバックから迫る山嵐(1)荒井。 
					齋藤(8)登ス信より捲り脚好調な伏兵(3)兵藤要警戒。 
					 
						
							
									
									
										
											
											  
											2車単 | 
											
											  
											3連単 | 
										 
										
											7=1,7−4 
											7=3,1=3,3−5 | 
											7−2−1/3 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
					 
					結果 
					  
					 
					山嵐(2)荒井が赤板ホームから上昇して打鐘前に前受けの(1)小嶋社長を交わそうかというときに、(1)小嶋社長がツッパリの動きを見せると、山嵐(2)荒井は引いて7番手。そのまんま(1)小嶋社長がツッパリ先行。 
					中団5番手からの齋藤(8)登ス信の捲りは不発で、伏兵(3)兵藤も後方から巻き返す山嵐(2)荒井も行ききれず。 
					こりゃもう中部。(1)小嶋社長をかばいながら直線追込む山口弟(7)富生−(4)坂上兄でズブズブかと思いきや、中部ライン追走からインを突いた香川の(5)香川が(1)小嶋社長の陰からっ。 
					 
						
							
								
									
										
											
											  
											2車単 | 
											
											  
											3連単 | 
										 
										
											| 5−7 40,390円 | 
											5−7−4 295,760円 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
					 
					  
					 
					売上 2,409,286,600円 総売上 6,714,517,700円(対前年115%) 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					電気絨毯  2004. 10. 25 (Mon.) 
					 
					寒くなってきたのでいわゆるホットカーペットを出したのですが、これがいけません。スイッチを入れると、わたくしの体内の睡眠スイッチもONになる様子で貴重な週末二連休を正月みたいに寝て過ごしてしまいました。 
					飛龍賞では、打鐘で目をさますまでの動きがわかりませんし、昨夜の8回裏松坂がどのようにして谷繁を討ち取ったのかわかりません。地震の夢ばかり見たような気がするのは、概ねテレビがつけっぱなしだったことと大きな余震はここまで伝わってくるからでありましょうぞ。 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					武雄競輪開設記念(G3)[大楠賞争奪戦] 
					2日目優秀「飛龍賞」  2004. 10. 24 (Sun.) 
					 
					千葉ヨーロッパ、分かれず連係 
						
							
								
									
										
											| 枠 | 
														車 | 
														選手 | 
														登録 | 
														期 | 
														齢 | 
														級 | 
														脚質 | 
														B | 
													 
						  							
														| 1 | 
														1 | 
														小嶋 敬二 | 
														石川 | 
														74 | 
														34 | 
														S1 | 
														捲逃 | 
														13 | 
													 
						  							
														| 2 | 
														2 | 
														太田 真一 | 
														埼玉 | 
														75 | 
														29 | 
														S1 | 
														逃捲 | 
														13 | 
													 
						  							
														| 3 | 
														3 | 
														荒井 崇博 | 
														佐賀 | 
														82 | 
														26 | 
														S1 | 
														逃捲 | 
														18 | 
													 
						  							
														| 4 | 
														4 | 
														武井 大介 | 
														千葉 | 
														85 | 
														24 | 
														S1 | 
														捲逃 | 
														17 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														大塚健一郎 | 
														大分 | 
														82 | 
														27 | 
														S1 | 
														追捲 | 
														1 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														6 | 
														鈴木 誠 | 
														千葉 | 
														55 | 
														39 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 7 | 
														齋藤登志信 | 
														山形 | 
														80 | 
														31 | 
														S1 | 
														自在 | 
														2 | 
													 
						  							
														| 6 | 
														8 | 
														江守 昇 | 
														千葉 | 
														73 | 
														29 | 
														S2 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 9 | 
														兵藤 一也 | 
														群馬 | 
														82 | 
														26 | 
														S1 | 
														追捲 | 
														0 | 
										 
									 
								 | 
								推理 
								  
								 
								並び 
								   若年寄 
								   関東 
								   九州 
								    千葉 | 
							 
						 
					 
					(1)小嶋社長の破壊力かハリネズミ(3)荒井のロング捲りか。が、ここは(2)太田先制のはずで、伏兵(9)兵藤中心。(4)武井の自在戦にも警戒。関東ラインがあっさり(3)荒井に叩かれたら元年寄りルーキー両者と九州。その場合切替大魔王(6)スズマコが切替えての3着にも1票。 
					 
						
							
									
									
										
											
											  
											2車単 | 
											
											  
											3連単 | 
										 
										
											9−2,9−4 
											9=1,9=3
											 | 
											7−1−3/5/6 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
					 
					結果 
					  
					 
					打鐘から最終ホーム前団を押さえた千葉ライン後位で山嵐(3)荒井と(1)小嶋社長が並走。最終ホームまで来ても(2)太田動けず関東勢は早圏外。齋藤(7)登ス信は(5)大塚に一発もらって九州勢追走。 
					ここで山嵐(3)荒井が皮を切らせて肉も骨も断つ好走。車を下げてアウトで邪魔な(1)小嶋社長を4番手に入れるや、すぐさまの2コーナー発進。あっさり千葉ラインを飲み込み、追走の(5)大塚−齋藤(7)登ス信を連れてそのまんま。 
					 
						
							
								
									
										
											
											  
											2車単 | 
											
											  
											3連単 | 
										 
										
											| 3−5 680円 | 
											3−5−7 3,810円 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					くま  2004. 10. 23 (Sat.) 
					 
					久万オーナー辞任。前任者から「監督は安藤と中村に交代でやらせといたらええ」だけ、みたいな適当な引継ぎを受け、バースともめて辞めさし、掛布を若くしてやる気をなくさせ、会社意向に忠実な中村勝広に異例の長期政権を任せて、ナベツネ暗黒時代に一人もモノにならなかった90年代高卒ドラフト1位ルーキーを採用し続けてた駄目オーナー。 
					が、しかし。野村と星野に諭され、改心して戦力強化にも営業努力にも部下を勤しめ、1リーグ制を食い止めるなど名オーナーになりかけてきたところでの辞任であります。何か言ってないかと公式サイトを覗いてみたところ、球団からの普通のお詫び文。(トップから直接リンク。同じページには明大出の中村豊の画像) 
					気になって大洋改め横浜球団のそれも見てみました。(最新ニュースとして) 
					近寄りたくはないですが、何か揚げ足をとれないかとよみうりのそれも探したところ、期待通りまったく他人事みたいなニュースを見つけることができました。一応、翌日にはナベツネ直々のお詫び文も。 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					2階からお出かけ
					  2004. 10. 22 (Fri.) 
					 
					 豪雪地帯では、冬になると2階から出入りするなどと言いますが、1メートルでも雪が積もろうものなら大ニュースになる東京のそれもど真ん中赤坂に2階に玄関のある家屋が出現。 
					 
					それはともかく、路上観察を世に広めた人として赤瀬川某というご老人がいます。この方のたぶん60年代の作品、宇宙の缶詰みたいなのはいたく評価するのですが、それ以外の仕事はあまりよく知りません。 
					宇宙の缶詰とかいうのは、缶詰の内側にラベルを貼ってから密閉。たちまちこちら側が缶詰の内側になり、あちら側が宇宙になるというものでありました。それだけなら、デュシャン級なのですが、路上観察で見つけた無用の長物に「トマソン」と名づけられたのがいただけません。 
					長くアメリカ人選手を採用しなかったよみうりの野球だけしか見ていなかったのかと、評価を下げざるをえなくなるわけであります。 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					三菱未来館
					  2004. 10. 21 (Thu.) 
					 
					自衛隊機か何かが特殊な爆弾を打ち込んで台風を雲散霧消させるというのが、70年大阪万博三菱未来館での展示のはじめの方にあったのを記憶してます。そんなことをしたら、水不足でたいへんやがなと後に思うようになり、高度成長期の科学技術信仰の悪しき見本と考えるに至ったのですが、熊出没も含めてこれだけ続くとアリと思えてきます。 
					一方、過去に目を向けると、これだけ悪事が続いたら新たな祭事あるいは改元要請が高まったことでしょう。で、さすがに2年連続はなくて結果神々が支持率を高めるチャンスになったことでしょう。 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					オレ竜
					  2004. 10. 20 (Wed.) 
					 
					球史に残る岡本続投で去年に引き続き弱い方が勝ったり善戦して楽しめる日本シリーズになりそうな雲行き。 
					ピッチャー交代を決めたのに、マウンドでピッチャーと話してから豹変した君子は「このゲームおまえにくれてやるよ」ぐらいのことは言ったのだと思います。それぐらいの腹の括り方ができるのも、あの母ちゃんと息子のおかげと言えるでしょう。 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					京王閣競輪開設記念(G3)[ゴールドカップレース]決勝 
					  2004. 10. 19 (Tue.) 
					 
					Sシ? 
						
							
								
									
										
											| 枠 | 
											車 | 
											選手 | 
											登録 | 
											期 | 
											齢 | 
											級 | 
											脚質 | 
											B | 
										 
						  							
														| 1 | 
														1 | 
														池尻 浩一 | 
														福岡 | 
														63 | 
														35 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 2 | 
														2 | 
														石毛 克幸 | 
														千葉 | 
														84 | 
														27 | 
														S1 | 
														捲逃 | 
														10 | 
													 
						  							
														| 3 | 
														3 | 
														岡部 芳幸 | 
														福島 | 
														66 | 
														34 | 
														S1 | 
														捲追 | 
														2 | 
													 
						  							
														| 4 | 
														4 | 
														松本 大地 | 
														熊本 | 
														81 | 
														27 | 
														S2 | 
														自在 | 
														8 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														丸島 真改 | 
														千葉 | 
														64 | 
														34 | 
														S2 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														6 | 
														森田 正寿 | 
														宮崎 | 
														76 | 
														29 | 
														S1 | 
														逃捲 | 
														13 | 
													 
						  							
														| 7 | 
														大内 達也 | 
														宮城 | 
														72 | 
														32 | 
														S2 | 
														自在 | 
														6 | 
													 
						  							
														| 6 | 
														8 | 
														有坂 直樹 | 
														秋田 | 
														64 | 
														34 | 
														S1 | 
														追捲 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 9 | 
														和田 誠吾 | 
														広島 | 
														55 | 
														39 | 
														S1 | 
											追捲 | 
											0 | 
										 
									 
								 | 
								推理 
								  
								 
								並び 
								    九州 
								  和田 
								   千葉 
								    北日本 | 
							 
						 
					 
					九州二段駆けが濃厚。(7)大内としては、叩き合っても粘る形になっても(2)石毛の捲り頃になるだけに、できれば中団獲って2コーナー発進。北日本の司令塔になれなかった(3)岡部が浮上するぐらい(7)大内がいいとこまで行けるほど九州二段駆けがヘタレの場合は、(2)石毛のドカン。 
					 
						
							
									
									
										
											
											  
											2車単 | 
											
											  
											3連単 | 
										 
										
											| 4=1,4−2,2=3 | 
											  | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
				     
					結果 
					  
					 
					(7)大内の北日本ラインが中団の九州ラインを押さえたまま打鐘。最終ホーム、(7)大内がペースを上げると、捲り狼(2)石毛が故障で後退。九州ラインを率いるちょっと前に流行った眼鏡の(6)森田はインに潜り込み3番手で粘るが、2コーナー(8)有坂に捌かれ後退。 
					(6)森田を捨てた(4)松本の捲りに合わせて3コーナーから(3)岡部発進してそのまんま1着。マーク(8)有坂に続いた(4)松本−(1)池尻の直線2着争いは熊大と長崎大を滑り止めにした(1)池尻。 
					 
						
							
								
									
										
											
											  
											2車単 | 
											
											  
											3連単 | 
										 
										
											| 3−1 1,560円 | 
											3−1−4 6,630円 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
					 
					  
					 
					入場 7,988人 総入場 31,041人(対前年97%) 
					売上 2,728,615,000円 総売上 9,222,503,300円(対前年97%) 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					いまさら人には聞けないエクセル
					  2004. 10. 18 (Mon.) 
					 
					表計算ソフトとして有名なマイクロソフトエクセルですが、表計算に限らず各種表形式での表現に便利です。脚本においても、シーンナンバー、時間、台詞、ト書き、音効、BGMを適切に表現できる場合があります。が、しかし。プリントアウトした途端に随所に文字溢れのトホホな事態。セル内に収まりきらない文字がはみ出すならまだいい方で、消失多発。一つのセル内の文字数が多い場合は、丸々数行消失もあり。全ページを印刷プレビューで検証してる暇などあるわけがありません。 
					半角英数がすべての世界の人々ならともかく、日本語を多用する商取引のなかではさっぱりわやな事態が多発。こんなものは、本国版はともかく日本版は欠陥商品といっても過言ではないのではなかろうか? このままではマイクロソフト社の言語の限界がすべての世界の限界になりかねません。 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					京王閣競輪開設記念(G3)[ゴールドカップレース] 
					2日目優秀「東京オーヴァル賞」
					  2004. 10. 17 (Sun.) 
					 
					同期のよしみ 
						
							
								
									
										
											| 枠 | 
														車 | 
														選手 | 
														登録 | 
														期 | 
														齢 | 
														級 | 
														脚質 | 
														B | 
													 
						  							
														| 1 | 
														1 | 
														武田 豊樹 | 
														茨城 | 
														88 | 
														30 | 
														S2 | 
														逃捲 | 
														22 | 
													 
						  							
														| 2 | 
														2 | 
														松永 晃典 | 
														静岡 | 
														76 | 
														29 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 3 | 
														3 | 
														友定 祐己 | 
														岡山 | 
														82 | 
														25 | 
														S1 | 
														自在 | 
														5 | 
													 
						  							
														| 4 | 
														4 | 
														小川 圭二 | 
														徳島 | 
														68 | 
														33 | 
														S1 | 
														追捲 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														岡部 芳幸 | 
														福島 | 
														66 | 
														34 | 
														S1 | 
														捲追 | 
														2 | 
													 
						  							
														| 5 | 
														6 | 
														松本 一成 | 
														新潟 | 
														77 | 
														29 | 
														S1 | 
														逃捲 | 
														20 | 
													 
						  							
														| 7 | 
														内林 久徳 | 
														滋賀 | 
														62 | 
														40 | 
														S1 | 
														追捲 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 6 | 
														8 | 
														佐久間仙行 | 
														東京 | 
														62 | 
														36 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
													 
						  							
														| 9 | 
														小倉 竜二 | 
														徳島 | 
														77 | 
														28 | 
														S1 | 
														追込 | 
														0 | 
										 
									 
								 | 
								推理 
								  
								 
								並び 
								    関東内林 
								   南北 
								   中四国 
								   臨時 | 
							 
						 
					 
					ゴールデンキャップ(1)武田後位は位置の無い琵琶湖の豊悦(7)内林に狙われるかと思いきや、なんと同期のよしみで(8)佐久間師匠が無風で回れる雲行き。よしんば叩かれた(6)松本が粘りこんでも相手になるまい。ここは(1)武田が早めに仕掛けるはずで(8)佐久間師匠から。 
					(3)友定のカマシ要警戒。 
					 
						
							
									
									
										
											
											  
											2車単 | 
											
											  
											3連単 | 
										 
										
											| 8−1,8−7,8−3 | 
											1=3−8/9 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
				     
					結果 
					  
					 
					青板バックから早々に上昇を開始した(6)松本が前受けの(1)武田を押さえにかかるが、(1)武田一歩も引かず。打鐘前に(6)松本ラインが誘導を交わし(3)友定がこれに続くと、引いた(1)武田は5番手(5)岡部のインで粘る。 
					(6)松本が流す最終ホーム、同期のよしみとはいえこんなところでしんがりにはいられない琵琶湖の豊悦(7)内林が切替えて追い上げ3番手にハマったところで(6)松本スパート。 
					バックから出た(3)友定がなんとか直線前団を交わして1着。続いた(9)小倉竜を(5)岡部が交わすところ、大外8番手から物凄いスピードでゴールデンキャップ(1)武田突っ込んできて2着。 
					俺的には(9)小倉竜の伸び脚足りないおかげで、展開大間違いでも3連単的中!を逃す。 
					 
						
							
								
									
										
											
												
													
														
														  
														2車単 | 
														
														  
														3連単 | 
													 
													
														| 3−1 3,760円 | 
														3−1−5 20,580円 | 
													 
												 
											 | 
										 
									 
								 | 
								  | 
							 
						 
					 
					  | 
				 
			 
			
				
					ギョエテとは俺のことか?とゲーテ謂ひ
					  2004. 10. 16 (Sat.) 
					 
					休日の都合で先週金曜発売の週刊ビッグコミックスピリッツ連載「中退アフロ田中」はゲーテの引用から始まりました。 
					人生はすべて二つの事から成り立っている。 
					やりたいができない。 
					できるがやりたくない。  
					ゲーテ 
					という一節。田中は地元の図書館に勤める自意識過剰な淫乱お姉さんを利用して童貞を捨てようとしますが、結局面倒くさくなって、見事にお姉さんを宙吊り状態にしたまま帰って屁をこいて寝ます。 
					それはさておき、最近めっきり少なくなってめでたしめでしですが、ゲーテの引用をスピーチ集などから見つけてきて話をする爺がいてうんざりさせられたものです。 
					が、しかし。引用のOKレベルの最低基準としてゲーテが位置していたといえるのかもしれません。 
					かように思うにいたったのは、時を同じくして「やればできるはどうしたこうした」とかいう引用が印象的だった小泉演説。まったく国会もナメられたもんです。 
					 
					  | 
				 
			 
		 | 
		  |