 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
BSP_ZCON 2022. 5. 31 (Tue.)
イベントごとがあるごとに生配信でその舞台裏などを話してくださる平沢進師のBack Space Passが29日(日)にありまして、拝聴しました。
今回は3つのインタラクティヴライヴ「ZCON」についての1時間。
主要登場キャラクター、ルビィとシトリンが生み出されるところから物語の元となったマインドマップを披露しながら語ってくださいました。
が、各ブロックのタイトル以外は文字が化かされていて何のこっちゃ?状態。しかしながら、「自滅する奴隷」やら「認知不協和」やら「嘲笑の領域」やら、ここ最近の作品のテーマとしておられる世界認識がうかがい知れます。ZCON世界を説明なさるなかで、提示された世界像の矛盾が矛盾に見えない、感受性さえ権威に預けてしまったのか?とZCONよりも現実世界に向けた問いかけを発しておられました。
休憩を挟んで1時間。最後は最新作「BEACON」と同タイトルのオープニングソングのMV初公開でお開き。ロングコートで回りまくる師匠に馬骨一同狂喜乱舞したのでした。
 |
旧朝香宮邸_電燈 2022. 5. 30 (Mon.)
先日来お伝えしている東京都庭園美術館の旧朝香宮邸ですが、部屋が多い分照明器具もたくさんあります。創建時からのもかどうかは不明ですが、部屋ごとに異なる造形で見ごたえ十分。
ちなみに創建より少し前の大正年間、震災前で電灯の使用は789万9718戸、普及率は70%だったそうです。とは言え、電灯と書くより電燈と書く方がしっくり来る年代物です。 |
 |




 |
全プロ記念[FII/佐世保]
「スーパープロピストレーサー賞」 2022 5. 29 (Sun.)
12R 絶好調荒井は古性マークで四分戦
枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
1 |
1 |
古性 優作 |
大阪 |
100 |
31 |
SS |
自在 |
1 |
2 |
2 |
荒井 崇博 |
佐賀 |
82 |
44 |
S1 |
自在 |
2 |
3 |
3 |
吉田 拓矢 |
茨城 |
107 |
27 |
SS |
捲逃 |
9 |
4 |
4 |
太田 竜馬 |
徳島 |
109 |
26 |
S1 |
捲逃 |
14 |
5 |
守澤 太志 |
秋田 |
96 |
36 |
SS |
追込 |
0 |
5 |
6 |
新山 響平 |
青森 |
107 |
28 |
S1 |
逃捲 |
10 |
7 |
松浦 悠士 |
広島 |
98 |
31 |
SS |
自在 |
5 |
6 |
8 |
諸橋 愛 |
新潟 |
79 |
44 |
S1 |
追込 |
0 |
9 |
成田 和也 |
福島 |
88 |
43 |
S1 |
追込 |
0 |
|
推理

 中四国
 古性荒井
 関東
  北日本 |
じっくり攻めたいりゅうちぇる(6)新山がなかなか行かないので暴れん坊(1)古性とアトランタの弟子(3)吉田でイン切り合戦。そこをカマシ気味に(6)新山が叩けば、器の小さい(4)太田の出番なし。

2車単 |

5−6,5−9
5=1,5−2,5=3 |
|
結果

青板バックを過ぎて器の小さい(4)太田がスローダウン。致し方なくじりじりと踏み上げ赤板ホーム過ぎにりゅうちぇる(6)新山先行態勢。あわせて踏み上げた暴れん坊(1)古性が4番手でアトランタの弟子(3)吉田6番手。打鐘を聞きながら(4)新山ペース駆け。
最終ホームから(4)太田が捲り上げるが、中団まで来た2コーナーから(1)古性発進。3コーナーから4コーナー、(1)古性と銀髪の暴れん坊(5)守澤がやりあって直線。
(5)守澤がきっちり追込み1着。(1)古性後位から外伸びる佐賀のビッグボス(2)荒井の内から働き者(7)松浦が強襲2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
2車単 |
5−7 |
1,490円 |
(5) |
3連単 |
5−7−2 |
11,760円 |
(37) |
|
|
 |

入場 2,087人 総入場 3,739人(前年[広島]は無観客)
売上 1,703,833,600円 総売上 3,075,736,000円(対前年118%)
 |
全プロ記念[FII/佐世保]初日優秀 2022 5. 28 (Sat.)
10R 原田の一発
枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
1 |
1 |
古性 優作 |
大阪 |
100 |
31 |
SS |
自在 |
1 |
2 |
2 |
小倉 竜二 |
徳島 |
77 |
46 |
S1 |
追込 |
0 |
3 |
3 |
郡司 浩平 |
神奈川 |
99 |
31 |
SS |
捲逃 |
12 |
4 |
4 |
山田 庸平 |
佐賀 |
94 |
34 |
S1 |
自在 |
6 |
5 |
成田 和也 |
福島 |
88 |
43 |
S1 |
追込 |
0 |
5 |
6 |
原田研太朗 |
徳島 |
98 |
31 |
S1 |
捲逃 |
7 |
7 |
宿口 陽一 |
埼玉 |
91 |
38 |
SS |
自在 |
0 |
6 |
8 |
新山 響平 |
青森 |
107 |
28 |
S1 |
逃捲 |
10 |
9 |
和田健太郎 |
千葉 |
87 |
41 |
S1 |
追込 |
0 |
|
推理

 南関東  徳島
古性単騎
山田単騎
 北日本
切れ目に宿口 |
戦法の幅を広げたいりゅうちぇる(8)新山の3番手にハマれたらいいなと思ってる人が多いなか、奇面組(6)原田が煮詰まってドカンと一発。

2車単 |

2−6,2=3
2=4,2=9 |
|
結果

5番手のりゅうちぇる(8)新山が来ないんで3番手盛夫の子(3)郡司が前受けの奇面組(6)原田を抑え、続いた(8)りゅうちぇるが打鐘で前に出てペース駆け。
3番手を(3)郡司と暴れん坊(1)古性で争い、トリック弟(4)山田が漁夫の利。
後方からタイトルホルダー(7)宿口が捲り上げ、(6)原田が追うが届かず直線。自衛隊カット(5)成田が粘る(8)新山を追込み、3番手(4)山田後位から(1)古性が3着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
2車単 |
5−8 |
2,500円 |
(7) |
3連単 |
5−8−1 |
11,300円 |
(32) |
|

11R 太田の一発
枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
1 |
1 |
佐藤慎太郎 |
福島 |
78 |
45 |
SS |
追込 |
0 |
2 |
2 |
松浦 悠士 |
広島 |
98 |
31 |
SS |
自在 |
5 |
3 |
3 |
稲川 翔 |
大阪 |
90 |
37 |
S1 |
追捲 |
1 |
4 |
4 |
中川誠一郎 |
熊本 |
85 |
42 |
S1 |
自在 |
2 |
5 |
和田真久留 |
神奈川 |
99 |
31 |
S1 |
自在 |
0 |
5 |
6 |
野原 雅也 |
福井 |
103 |
28 |
S1 |
捲逃 |
7 |
7 |
太田 竜馬 |
徳島 |
109 |
26 |
S1 |
捲逃 |
14 |
6 |
8 |
柏野 智典 |
岡山 |
88 |
43 |
S1 |
追込 |
0 |
9 |
吉田 拓矢 |
茨城 |
107 |
27 |
SS |
捲逃 |
9 |
|
推理

  中四国
 吉田慎太郎
 近畿
和田単騎
中川単騎 |
積極型不足気味のなか、器の小さい(7)太田が行けるとこからカマして働き者(2)松浦が車間を切る。煮え切らない(4)中川が煮詰まりかねず要警戒。

2車単 |

2−7,2=4 |
|
結果

哲也の子(3)野原が切って、アトランタの弟子(9)吉田が切って迎えた打鐘、煮え切らない(4)中川がもう煮詰まって単騎で先行態勢。煮え切らないまま騙し逃げの(4)中川を打鐘過ぎから踏み上げた器の小さい(7)太田が叩いて最終バックでラインで出切る。
(6)野原の捲りが前団に迫るが、働き者(2)松浦があわせきってから直線(7)太田を残して追込む。
(4)中川後位から中四国に切替え(9)吉田が内突いて3着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
2車単 |
2−7 |
570円 |
(1) |
3連単 |
2−7−9 |
2,240円 |
(6) |
|
|
 |

12R 絶好調荒井
枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
1 |
1 |
荒井 崇博 |
佐賀 |
82 |
44 |
S1 |
自在 |
2 |
2 |
2 |
平原 康多 |
埼玉 |
87 |
39 |
SS |
自在 |
2 |
3 |
3 |
浅井 康太 |
三重 |
90 |
37 |
S1 |
追捲 |
0 |
4 |
4 |
渡邉 雄太 |
静岡 |
105 |
27 |
S1 |
捲逃 |
2 |
5 |
諸橋 愛 |
新潟 |
79 |
44 |
S1 |
追込 |
0 |
5 |
6 |
東口 善朋 |
和歌山 |
85 |
42 |
S1 |
追込 |
0 |
7 |
清水 裕友 |
山口 |
105 |
27 |
SS |
捲逃 |
6 |
6 |
8 |
園田 匠 |
福岡 |
87 |
40 |
S1 |
追込 |
0 |
9 |
守澤 太志 |
秋田 |
96 |
36 |
SS |
追込 |
0 |
|
推理

  清水九州
 関東  中部近畿
 南北 |
乗れてるビッグボス(1)荒井をつけてふてぶてしい(7)清水が積極策。(1)荒井が容赦なく追込む。

2車単 |

1−8,1−2,1−9 |
|
結果

ジグザグ(3)浅井が切ってセンター(2)平原が切ったところをふてぶてしい(7)清水が抑えて打鐘。後方から切れ長(4)渡邉がカマシて先行。
最終2コーナーから(7)清水が捲るが、3コーナー銀髪の暴れん坊(9)守澤の一発で不発。
切替えた佐賀のビッグボス(1)荒井と(9)守澤の直線勝負かと思いきや、3コーナーから(2)平原捨てて内に切り込んだシビア(5)諸橋が(1)荒井をどかして2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
2車単 |
9−5 |
11,290円 |
(34) |
3連単 |
9−5−1 |
79,170円 |
(194) |
|
 |
旧朝香宮邸 2022. 5. 27 (Fri.)
先日来お伝えしている東京都庭園美術館ですが、元はと言えば宮家の屋敷。赴任先のフランスで交通事故に遭った朝香宮がなぜか事故後3年以上、関東大震災をまたいでパリに滞在、嫁はんも呼び寄せて。そのときに開催されてたのが1925年の現代産業装飾芸術国際博覧会、通称パリ万博、またの名はアール・デコ博覧会でした。
そんなわで、帰国後屋敷を新築するにあたり、大名屋敷が接収されたのち軍事関連施設だったところが下賜され、今でも相当いいとこを維持する白金台にアールデコ様式をふんだんに採り入れた屋敷が建てらることになったという次第です。
アール・デコ博覧会でも活躍していたバリバリのフランス職人芸術家に多くを発注。その他宮内省の職人も使って、玄関先の狛犬は別として、本邦随一のアールデコ邸宅完成に至ったのは1933年のことでした。

 |
東京都庭園美術館 2022. 5. 26 (Thu.)
アール・デコの貴重書展をやってる東京都庭園美術館ですが、庭園に美術作品が置かれてる箱根彫刻の森美術館みたいなのかと思いきや、さにあらず。庭は庭、美術館は美術館。でかい庭園付きの美術館と受け止めるのがよさそうです。
元はと言えば宮家の屋敷。門から玄関まで自動車で行ってもいいくらいの広大な敷地の中に庭と美術館があります。
屋敷は、パリ滞在中に1925年の現代産業装飾芸術国際博覧会、通称パリ万博、またの名はアール・デコ博覧会を見てきた朝香宮がアールデコ様式を本格的に採り入れて建てられたものだそうですが、玄関先の狛犬はアールデコ様式からほど遠いです。、
 
 |
続・アール・デコ博覧会
2022. 5. 25 (Wed.)
1925年の現代産業装飾芸術国際博覧会、通称パリ万博、またの名はアール・デコ博覧会に日本も出展。辞退したアメリカ館に代わっていいところにパビリオンを出させてもらえたのですが、純和風建築。幾何学模様を採り入れるアール・デコ様式は周囲の塀ぐらいにしか見当たらず、凝った展示品とともに不評だったようです。
逆に評価が高かったのはロシア構成主義の巨匠メーリニコフ設計によるソ連館。また、ル・コルビュジエ設計のパビリオンも賛否両論を集めて話題になったようですが、絵葉書コレクションには見当たりませんでした。
塔と噴水

▼ソ連館 |
▼ポーランド館 |
 |
 |
▼イタリア館 |
▼イギリス館 |
 |
 |
▼ベルギー館 |
▼オランダ館 |
 |
 |
 |
アール・デコ博覧会 2022. 5. 24 (Tue.)
アール・デコの貴重書展のつづきですが、東京都庭園美術館新館展示物の多くは1925年の現代産業装飾芸術国際博覧会、通称パリ万博、またの名をアール・デコ博覧会にちなんだものでした。
とくにその様子を伝えるパビリオン絵葉書セットが圧巻。
我々が知る博覧会同様各国パビリオンのなかにあって、企業パビリオンはだいたい百貨店。さらには植民地パビリオンも登場してるところに1920年代という時代の一端を垣間見ることができます。
会場全体図

|
▼オルセー門 |
 |
 |
▼プランタン百貨店館 |
▼ルーブル百貨店館 |
 |
 |
▼植民地館 |
▼仏領インドシナ館 |
 |
 |
▼仏領西アフリカ館 |
▼仏領北アフリカ館 |
 |
 |
 |
アール・デコの貴重書(東京都庭園美術館)
2022. 5. 23 (Mon.)
アール・デコとアール・ヌーボーの違いについては、雰囲気ぐらいしかわかってませんでして、その順序も逆に思い込んでたほどの門外漢ですが(ちなみにヌーボーが先で19世紀末からで、デコが1925年パリ万博がピーク)、思い立って一念発起。アール・デコの本質を知るべく本展覧会に行ってきました。入場料1,000円。
美術館そのものが本邦を代表するアール・デコ様式外観と内装を備えるものなのですが、とくに今回貴重書を館内随所に展示。内装とともにそのモードにまつわる出版物を観覧するしくみになっています。
会期は6月12日(日)までですが、1,000のうちの920円ぐらいは建物と内装からその値打ちを感じられるので貴重書展期間中にあわてて行かずともよいかと思います。
 |
宇都宮記念[ワンダーランドカップ争奪戦]決勝
2022 5. 22 (Sun.)
12R 吉田が3番手で舌なめずり
枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
1 |
1 |
吉田 拓矢 |
茨城 |
107 |
27 |
SS |
捲逃 |
9 |
2 |
2 |
中本 匠栄 |
熊本 |
97 |
35 |
S1 |
追捲 |
0 |
3 |
3 |
松浦 悠士 |
広島 |
98 |
31 |
SS |
自在 |
5 |
4 |
4 |
大槻 寛徳 |
宮城 |
85 |
42 |
S1 |
追込 |
0 |
5 |
眞杉 匠 |
栃木 |
113 |
23 |
S1 |
逃捲 |
20 |
5 |
6 |
坂本健太郎 |
福岡 |
86 |
41 |
S1 |
追捲 |
0 |
7 |
小倉 竜二 |
徳島 |
77 |
46 |
S1 |
追込 |
0 |
6 |
8 |
金子 幸央 |
栃木 |
101 |
29 |
S2 |
捲逃 |
5 |
9 |
中川誠一郎 |
熊本 |
85 |
42 |
S1 |
自在 |
1 |
|
推理

  九州   関東
大槻位置決めず
 中四国 |
先行日本一をうかがう(5)眞杉なので中団で周回してて働き者(3)松浦にフタされても引いてカマシ先行。(8)金子もアトランタの弟子(1)吉田も車間を開けるんで、(3)松浦も直線勝負。

2車単 |

8=1,1−5,1=3 |
|
結果

青板周回から上昇した働き者(3)松浦が中団の先行日本一をうかがう(5)眞杉にフタ。(5)眞杉引かず赤板ホームから打鐘までやりあうが、(3)松浦が踏み上げこれに続いた(5)眞杉がホームカマシ。
飛びつき含みで(3)松浦加速するが、関東ラインが2コーナーで出切り、煮え切らない(9)中川が煮詰まって捲り上げる。
車間を切って(9)中川にあわせた(8)金子が4コーナーでイエローラインまで大きくけん制。ぽっかり空いた前を追込みアトランタの弟子(1)吉田1着。仕事して遠回り(8)金子が2着で、(1)吉田追走(3)松浦3着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
2車単 |
1−8 |
910円 |
(1) |
3連単 |
1−8−3 |
1,920円 |
(1) |
|
|
 |

入場 4,022人 総入場 11,089人(前年度はWCで記念開催なし)
売上 1,830,548,700円 総売上 5,442,094,700円(対前々年223%)
 |
紙の爆弾 2022. 5. 21 (Sat.)
知らぬうちに洗脳されてはいけないのでテレビニュースを見ないようにし始めたのは2001年の同時多発偽装テロからしばらくしてのことなのでかれこれ20年になります。
2009年から10年にかけては西松事件でっち上げ陸山会事件でっち上げがあって、週刊朝日と日刊ゲンダイ以外のニュース報道を真に受けた人々によって再植民地化が強化されたように思います。
その後、報道界の国民の敵化は着々と進行したのは周知の事実で、近いところでは内閣調査室長が日本テレビに天下りというやりたい放題です。
そんな状況下のウクライナ紛争ですが、鹿砦社「紙の爆弾」がまっとうな執筆陣を集めた特集号を発行されていました。
鹿砦社といえばかつて芸能界の闇の権威にたてついて奮闘されてた出版社。そのやり口には疑問を感じるところもありましたが、経営陣は概ね入れ替わってその精神性だけが受け継がれているようです。
=== cargo(https://twitter.com/cargojp) ===
https://twitter.com/cargojp/status/1528190304385638400
露国視点での時系列は…
【21年】
・ゼレンスキーがミンスク停戦合意破棄宣言
・クリミア侵攻宣言
・米英から財政・武器支援
・米英と史上最大の演習
・軍事費倍増
・兵力倍増計画
・南東部に10万の兵を招集
【22年】
・ドンバスへの砲撃激化
・ドンバスの露国への救援要請
・露国が国連憲章51条発動
以上のようになります。 私はロシアの侵攻を評価しませんが、彼らの視点を理解する必要もあると考えています。
=== 以上引用 ===
 |
注射_3 2022. 5. 20 (Fri.)
なにもせずに罹患しないから死に至る重症までの平均と、3回目の注射を摂取して何の反応もないから死に至る副反応までの平均、両者を比べてみたら今や後者の方がしんどいという結論(自分調べ)が導き出されているのですが、もろもろの同調圧力等に屈して注射されてきました。
翌朝は37度弱の微熱でたいしたことなかったのでしたが、午後から37.5度まで上昇しました。平熱の低い冷血人間であるところのわたくし的にはちょっとしんどいです。
 |
宇都宮競輪開設73周年記念
[ワンダーランドカップ争奪戦]初日特選
2022 5. 19 (Thu.)
12R 関東二段駆け
枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
1 |
1 |
古性 優作 |
大阪 |
100 |
31 |
SS |
自在 |
1 |
2 |
2 |
松浦 悠士 |
広島 |
98 |
31 |
SS |
自在 |
5 |
3 |
3 |
吉田 拓矢 |
茨城 |
107 |
27 |
SS |
捲逃 |
9 |
4 |
4 |
中本 匠栄 |
熊本 |
97 |
35 |
S1 |
追捲 |
0 |
5 |
眞杉 匠 |
栃木 |
113 |
23 |
S1 |
逃捲 |
20 |
5 |
6 |
中川誠一郎 |
熊本 |
85 |
42 |
S1 |
捲追 |
1 |
7 |
宿口 陽一 |
埼玉 |
91 |
38 |
SS |
自在 |
0 |
6 |
8 |
小倉 竜二 |
徳島 |
77 |
46 |
S1 |
追込 |
0 |
9 |
山口 拳矢 |
岐阜 |
117 |
26 |
S1 |
捲逃 |
3 |
|
推理

 熊本
 中四国
古性単騎
山口単騎
  関東 |
先行日本一をうかがう(5)眞杉が地元の利を活かして最終2コーナーまで流して逃げれば、アトランタの弟子(3)吉田は3コーナーからあわせながらで押し切れそうだが、長走路。
大外飛んでくるとしたら煮え切らない(6)中川より山幸の子(9)山口。

2車単 |

3=1,3=2
3=9,1=9 |
|
結果

打鐘でスローダウンの見え切らない(6)中川を5番手から踏み上げた先行日本一をうかがう(5)中川が抑え、暴れん坊(1)古性、山幸の子(9)山口が続く。
後方に位置した働き者(2)松浦が追上げるが、6番手(6)中川のところまでで、最終2コーナーまで流してから(5)眞杉ペース駆け。
すぐさま(1)古性が捲り上げるが、車間を切ったアトランタの弟子(3)吉田があわせきり、3コーナーで後退、タイトルホルダー(7)宿口の外で並走。
(2)松浦のバック捲りが3番手まできかけたところで4コーナーから直線。(3)吉田がゆる〜く追込み1着。(1)古性が続くが、(5)眞杉が2着に粘る。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
2車単 |
3−5 |
1,070円 |
(2) |
3連単 |
3−5−1 |
4,560円 |
(10) |
|
|
 |
 |
萩原操酒井耕介引退 2022. 5. 18 (Wed.)
高木真備転職の報に続いて、萩原操(三重・51期・58歳)も引退とのことです。あと1年ちょっとで還暦レーサーというところでの惜しまれての引退です。ビッグタイトルこそありませんが、通算387勝、優勝23回。とりわけ53歳でS級最年長優勝(その後西川親幸が更新)やら、56歳でA級最年長優勝やらを記録され、老いて盛んななところを見せつけてくださいました。
萩原操と同時期に一つ年下の酒井耕介(京都・56期・57歳)も引退とのことです。通算408勝、優勝47回。わたくし的には話をしたうえいっしょに写真に写っていただいた唯一の競輪選手でした。
 |
函館記念[五稜郭杯争奪戦]決勝 2022 5. 17 (Tue.)
12R 郡司が単騎
枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
1 |
1 |
小松崎大地 |
福島 |
99 |
39 |
S1 |
捲逃 |
6 |
2 |
2 |
清水 裕友 |
山口 |
105 |
27 |
SS |
捲逃 |
4 |
3 |
3 |
郡司 浩平 |
神奈川 |
99 |
31 |
SS |
捲逃 |
10 |
4 |
4 |
佐々木 豪 |
愛媛 |
109 |
26 |
S1 |
捲逃 |
11 |
5 |
稲川 翔 |
大阪 |
90 |
37 |
S1 |
追捲 |
1 |
5 |
6 |
山本 伸一 |
奈良 |
101 |
39 |
S1 |
自在 |
7 |
7 |
守澤 太志 |
秋田 |
96 |
36 |
SS |
追込 |
0 |
6 |
8 |
瓜生 崇智 |
熊本 |
109 |
27 |
S1 |
自在 |
4 |
9 |
佐藤慎太郎 |
福島 |
78 |
45 |
SS |
追込 |
0 |
|
推理

  北日本
  中四国瓜生
 近畿
郡司単騎 |
大駒がついて大器晩成(1)小松崎といかつい(4)小松崎の先行争い。かと言って帰ってきて出ていった(6)山本が捲れるかというと、たぶん盛夫の子(3)郡司追走。

2車単 |

3=6,3−5
3=2,3−9,2=9 |
|
結果

後方から赤板ホームをいかつい(4)佐々木が一気に前団叩き、前受けの帰ってきて出ていった(4)山本が踏み上げ4番手、中団から踏み上げるも大器晩成(1)小松崎6番手で打鐘前から最終2コーナーまで一本棒。
最後尾から内捲りで6番手まで盛夫の子(3)郡司が進出したバックからふてぶてしい(2)清水が番手捲り。直線(8)瓜生が追込み記念初優勝。
(6)山本の内すくう自在ケメン(5)稲川のさらに内すくって(3)郡司が粘る(2)清水を交わして2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
2車単 |
8−3 |
7,160円 |
(19) |
3連単 |
8−3−2 |
16,340円 |
(54) |
|

入場 1,463人 総入場 6,964人(前年153%)
売上 1,552,936,100円 総売上 5,475,286,900円(対前年114%)
 |
NO MUSIC, NO LIFE ? 2022. 5. 16 (Mon.)
老齢ロックの夜明け
月が満ち欠けするように
星が瞬くように
町の空気が動くように
わたしたちは音楽をつくり続ける |
とのことだそうですが、タワーレコードのポスターやポストカードにムーンライダーズ登場です。
自然のあたりまえと同じように音楽をつくり続ける宣言、ここまで来たら、死ぬまで。ということでしょうか。
すっかりやりきった感をもって悠々自適だったり、旧作の演奏に徹してる大御所も多いなか、そうなりそうにありません。 |
 |
貸しレコード屋も無かった昔は、学校でレコードの貸し借りが盛んにおこなわれていました。するとどうしても「担当」が生まれてきます。
たとえばローリングストーンズのレコードは『Let It Bleed』しか持ってませんが、ストーンズ担当の松尾君がいたおかげで海賊盤も含めてほとんどのストーンズ作品は聴くことができました。
松尾がストーンズならわたくしの担当はThe WHOであったり、パンク以降ならThe JAM、日本ならP-MODELとかヒカシューだったりしたわけであります。
で、さすがにここんとこThe WHOこそ新作発売はなくなりましたが、わたくし担当の皆さんは依然現役バリバリ。幸なことだろうとは思うのですが、財布的には痛しかゆしです。
 |
|
 |