街道記(2025/06/01-)

[日報録に戻る] [イマケイTOP]
imakeiTop
line 1 2 3 4 5 6 7 8 9
前へ 次へ

BNR 大阪・関西万博協賛[GIII/四日市]
決勝  
2025. 6. 15 (Sun.)

12R 発走予定20時30分。南関3車の細切れ戦
選手 登録 戦法
1 1 谷口 遼平 三重 103 31 S1 捲逃 8
2 2 河村 雅章 東京 92 42 S1 追込 0
3 3 東 龍之介 神奈川 96 35 S2 追込 1
4 4 古賀 勝大 和歌山 115 34 S2 追捲 0
5 簗田 一輝 静岡 107 29 S1 追捲 0
5 6 野口 裕史 千葉 111 42 S1 逃捲 18
7 渡部 哲男 愛媛 84 45 S1 追込 0
6 8 上田 国広 三重 89 41 S2 追込 0
9 中井 俊亮 奈良 103 32 S1 追込 0
並び


18 三重
94 近畿
2 河村好位狙い
653 南関東
7 渡部位置決めず

ハルク(6)野口がほぼ逃げ一で別線もそこは争わず。ラインができて(9)中井が前々攻めたりして前団もつれれば、脚溜めて(1)谷口が一発。

 
2車単
 
1−8,1−5,1−6
1−9,1−2

結果
line

ハルク(6)野口の上昇を見て中団から(9)中井が前団抑えにかかるが、これを突っ張って(1)谷口がイン待ち。打鐘前2コーナー山おろしで(6)野口が前団叩いて打鐘でラインで出切って(1)谷口4番手。
が、最終3コーナーまで動かず、ようやく捲り追込むが、直線(5)簗田ー(3)東が容赦なく追込みズブズブ南関ワンツー。直線内突いて(8)上田3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 5−3 900円 (2)
3連単 5−3−8 12,560円 (34)

line

入場 968人 総入場 2,370人
(対前回[3月四日市]90%)
売上 1,345,993,700円 総売上 4,481,130,400円(対前回107%)

line
第13回大阪・関西万博協賛競輪[GIII/富山]
決勝  
2025. 6. 14 (Sat.)

12R 出走は15日(日)15時30分
選手 登録 戦法
1 1 岡本 総 愛知 105 37 S1 追込 1
2 2 岡崎 智哉 大阪 996 40 S1 追捲 0
3 3 飯野 祐太 福島 90 40 S1 捲逃 5
4 4 村田 祐樹 富山 121 26 S2 先行 12
5 佐藤 一伸 福島 94 37 S1 捲追 3
5 6 柿澤 大貴 長野 97 35 S2 追込 1
7 須永 優太 福島 94 37 S2 追込 0
6 8 嵯峨昇喜郎 青森 113 26 S2 捲逃 9
9  谷 和也 大阪 115 26 S2 逃捲 18
並び


41 中部
92 大阪
8537 北日本
6 柿澤単騎

(4)村田が突っ張って北日本ラインは後方に置かれるかあるいは画数多い(8)嵯峨が頑張ってもがきあい。(9)谷が捲りごろをモノにできるか、内に詰まるか。

 
2車単
 
9=2,9=1
3−7,3=2

結果
line

青板バックで画数多い(8)嵯峨が前団抑えると、(4)村田はすごすご引いて8番手。赤板ホームから(8)嵯峨がペース駆け。
打鐘前から(4)村田が巻き返すが、最終ホームから中団の(9)谷発進。両ラインにあわせて1コーナーから(5)佐藤が番手捲り。
直線は北日本3車の争いで、影薄い(3)飯野が粘る(5)佐藤を追込み、(7)須永流れ込み3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 3−5 980円 (2)
3連単 3−5−7 2,180円 (2)
抜目

line

入場 1,860人 総入場 5,076人
(対前回[3月大垣]147%)
売上 1,368,959,000円 総売上 4,544,206,100円(対前回99%)

line
BNR 大阪・関西万博協賛[GIII/四日市]
初日特選  
2025. 6. 13 (Fri.)

12R 発走予定12日(木)20時30分
選手 登録 戦法
1 1 原田研太朗 徳島 98 34 S1 捲逃 3
2 2 纐纈 洸翔 愛知 121 22 S1 捲逃 5
3 3 嶋田 誠也 福岡 109 32 S1 追込 0
4 4 渡部 哲男 愛媛 84 45 S1 追込 0
5  林 大悟 福岡 109 30 S1 逃捲 5
5 6  湊 聖二 徳島 86 48 S1 追込 0
7 片岡 迪之 岡山 93 38 S1 捲逃 5
6 8 河村 雅章 東京 92 42 S1 追込 0
9 久米 良 徳島 96 37 S1 追込 0
並び


196 徳島
28 纐纈河村
53 福岡
74 中四国

積極型不在のなか、画数多い(2)纐纈に順番が来て先行勝負。好位から(5)林、後方から奇面組(1)原田の捲り合戦。

 
2車単
 
2=1,1=5,5=2

結果
line

前受けの画数多い(2)纐纈を抑えた(5)林を叩いて奇面組(1)原田が打鐘から逃げる。すぐさま追い上げた(2)纐纈が最終ホームから中団4番手(5)林の外並走で一服してから2コーナー捲り。後方で脚溜めてた(7)片岡も前団に迫って3コーナーから4コーナー。
(2)纐纈後位離れ気味の(8)河村に代わって(2)纐纈につけた(7)片岡が直線粘る(2)纐纈を追込み1着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 7−2 5,250円 (21)
3連単 7−2−4 21,360円 (78)

line
第13回大阪・関西万博協賛競輪[GIII/富山]
初日特選  
2025. 6. 12 (Thu.)

12R 西のラインが3車
選手 登録 戦法
1 1 三宅 達也 岡山 79 47 S1 追込 0
2 2 佐藤 一伸 福島 94 37 S1 捲追 3
3 3 野田 源一 福岡 81 46 S1 捲追 1
4 4 武田 豊樹 茨城 88 51 S1 追込 0
5 岡崎 智哉 大阪 96 40 S1 追捲 0
5 6 岡本 総 愛知 105 37 S1 追捲 1
7 柏野 智典 岡山 88 46 S1 追込 0
6 8 橋本 壮史 茨城 119 30 S1 逃捲 13
9 松本秀之介 熊本 117 25 S1 捲逃 4
並び


56 近畿中部
971 松本岡山
2 佐藤単騎
3 野田単騎
84 茨城

(8)橋本先制もライン3車の自覚と責任で(9)松本がロング捲りでデコッパチ(7)柏野浮上。

 
2車単
 
7−9,7−1
7−2,7−3,7−5

結果
line

青板ホーム6番手から(8)橋本が上昇して前受けの(5)岡崎を抑え、(2)佐藤が続いて3番手。赤板ホームを過ぎて(9)松本が巻き返し、打鐘で(8)橋本を叩いて逃げる
デコッパチ(7)柏野は(8)橋本に飛びつかれてその対応に苦慮する最終ホーム、実質4番手(2)佐藤が捲り、(5)岡崎がこれに続く。
(2)佐藤が逃げる(9)松本をとらえた最終バック、脚溜めてた捲りの源さん(3)野田が一発。前団まとめて飲み込み1着。切り替えて(5)岡崎ー(6)岡本が2着3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 3−5 5,720円 (22)
3連単 3−5−6 20,730円 (78)

line
佐藤輝18号  2025. 6. 11 (Tue.)

今季初先発伊藤将司が予想外の好投で8回途中まで無失点。8回裏のピンチも及川が抑えて9回表に佐藤輝18号ソロ。その前に坂本2本目の二塁打から森下の適時打で1点先制。
2-0で9回表まで終わりましたが、その後のことはちょっと思い出せません。

T 000 001 001 | 2
L 000 000 003X|3

勝 ウィンゲーター(1勝4敗) 敗 湯浅(2勝1敗)
T 伊藤将ー及川ー湯浅ー岩崎
L  渡邉ー佐々木ーウィンゲーター

line
Number1118・1119
猛虎猛打列伝。  
2025. 6. 10 (Tue.)

忘れたころに出てくる雑誌ナンバーの阪神特集ですが、去年の冬の監督特集をまだ忘れてないうちに強打者列伝が出ました。特別定価税込900円。
佐藤輝・森下・大山の現在のクリンナップを冒頭に、田淵、掛布のミスタータイガースと呼ばれた男たち(藤村以外)。バースについては江川・遠藤・尾花の対戦相手によって語られるスタイル。岡田に続いて金本と今岡の対談、さらにブラゼル、新庄、暗黒期の準優勝92年に絞った亀山と八木、今年亡くなった吉田義男が出てきて最後に林威助という、豪華に渋みも加えたラインナップ。
この勢いですと秋までにピッチャーの特集でもう1冊出せると思います。

line
アベック弾  2025. 6. 9 (Tue.)

英語由来の「カップル」に駆逐されて死語となった「アベック」ですが、野球界では健在。主力打者2人が打つと「アベックホームラン」と称されます。
もともとは英語の with にあたるフランス語由来の和製フランス語。「アベック」本来の意味を考えると「マンション」などと同様に使うことをはばかれます。
とは言え、CSで細々と続いてるプロ野球ニュースではレギュラー解説者の中から毎日1人か2人は団塊世代(江本、平松、矢沢、大矢)が出てくるんで当然アベックホームランはアベックホームラン。
一方、文字数の都合から「ホームラン」を「本塁打」と記すスポーツ新聞ですが、デイリースポーツ紙では佐藤輝関連の記事中「森下とのアベック弾は通算6度目にして今季3度目」と表記されていました。また、見出しに「アベック森下から2冠奪還」と「アベックホームラン」を知らないと何を言ってるのかわからないことになっていました。

line
別府記念[オランダ王国友好杯]決勝
  
2025. 6. 8 (Sun.)

12R 発走20:30。近畿3車の四分戦
選手 登録 戦法
1 1 新山 響平 青森 107 31 SS 逃捲 13
2 2 岩本 俊介 千葉 94 41 SS 自在 2
3 3 村田 雅一 兵庫 90 40 S2 追込 0
4 4 村上 博幸 京都 86 46 S1 追込 0
5 守澤 太志 秋田 96 39 S1 追込 0
5 6 瀬戸 晋作 長崎 107 31 S2 追捲 2
7 寺崎 浩平 福井 117 31 S1 捲逃 1
6 8 阿部 将大 大分 117 28 S1 捲逃 10
9 深谷 知広 静岡 96 35 S1 捲逃 8
並び


92 南関東
15 北日本
734 近畿
86 九州

高知で強い(8)阿部が動いて中団獲り。ツッパリ(1)新山のカマシに飛びつく。捲り一発なら捲り一辺倒(7)寺崎。

 
2車単
 
1=8,8=5
7−3,7−5,7=8

結果
line

後方から上昇してきた太り始めた(9)深谷を突っ張ってツッパリ(1)新山が先行態勢。S取って北日本勢を受け入れた高知で強い(8)阿部が3番手。後方に戻った(9)深谷が打鐘から内をすくって5番手に潜り込み、後ろ中団並走となるのを見て最終ホームから(1)新山がピッチを上げて逃げる。
外並走から捲り一辺倒(7)寺崎が捲り上げるが、これにあわせてバックから(8)阿部が捲る
が、3コーナー、銀髪やめた(5)守澤の牽制で両車不発。(7)寺崎後位から特別決勝常連(3)村田が北日本後位に降りてきて4コーナーから直線。粘る(1)新山を(5)守澤が追込み当所3度目の記念優勝。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 5−1 2,240円 (6)
3連単 5−1−3 12,200円 (39)

line

入場 2,002人 総入場 5,641人
(対前年116%)
売上 1,866,573,800円 総売上 5,866,112,300円(対前年115%)

line
競輪と歴史街道(井上和巳/あざみエージェント)
  2025. 6. 7 (Sat.)

(6/4からのつづき)そんなわけで歴史や民間伝承、競輪史に名を遺す人々に思いをはせ、清々しく美談調にまとめられることおよそ8年(1995年〜2003年)。しかしながら終盤は競輪売上の低迷を嘆かれることも。最後は広沢虎造の浪花節を引きつつ、西宮・甲子園両競輪廃止に関する憤りを吐露されます。
廃止協議に4年を要した後楽園と比較して、その撤退時の拙速ぶりに疑問を呈し、後楽園廃止時施策を挙げたうえで「義理人情の世界が東京では心憎いまでに生きていたのである」と締めくくられます。
わたくしなんぞの未熟者はそこに今に隆盛中の維新型利権付け替え政治を見出してしまいますが、ここも「より善なる」後楽園の方を語って締めくくられるところから著者の人となりの偉大さに感じ入る次第であります。

line
ミユキ野球教室  2025. 6. 6 (Fri.)

当初は打ち方や投げ方、守り方みたいな「教室」らしいこともやってたらしいのですが、わたくしがテレビを見るころにはプロ野球情報番組になっていた日曜朝のミユキ野球教室で長く司会を務めておられた越智アナ逝去の報です。合掌
日本テレビ制作なんで偏向報道は否めませんでしたが、まだプロ野球ニュースもなくスポーツニュース(5分番組)でも1試合のダイジェストのみだった時代に貴重なプロ野球報道でした。
オープニングの広告は羊だらけのになる前の地味なやつの方が好きでしたが、見つかりませんでした。




line
別府競輪開設75周年記念[オランダ王国友好杯]
初日特選  
2025. 6. 5 (Thu.)

12R 発走20:30。新山ツッパリ
選手 登録 戦法
1 1 岩本 俊介 千葉 94 41 SS 自在 2
2 2 菅田 壱道 宮城 91 39 S1 自在 3
3 3 寺崎 浩平 福井 117 31 S1 捲逃 1
4 4 山崎 賢人 長崎 111 32 S1 捲逃 2
5 深谷 知広 静岡 96 35 S1 捲逃 8
5 6 皿屋 豊 三重 111 42 S1 捲逃 6
7 松谷 秀幸 神奈川 96 42 S1 追込 0
6 8 坂井 洋 栃木 115 30 S1 自在 8
9 新山 響平 青森 107 31 SS 逃捲 13
並び


92 北日本
517 南関東
36 近畿中部
4 山崎単騎
8 坂井単騎

ツッパリ(9)新山が突っ張ったら太り始めた(5)深谷が絶好の3番手。が、じっとしてたらするだけ(9)新山が流すし、早いともがきあって捲りごろ。

 
2車単
 
5−9,5−2
3−6,3−2,3−1

結果
line

捲り一辺倒(3)寺崎が赤板ホームで前受けの太り始めた(5)深谷を抑え、これに続いたツッパリ(9)新山が(3)寺崎を叩いて打鐘前2コーナーで先行態勢。北に続いた金賞アフロ(4)山崎が単騎ガマシ
これを出させた(9)新山が最終ホームから捲り上げる(5)深谷にあわせて2コーナーから番手捲り。バックで後退する(5)深谷を捨てて柔和大器(1)岩本が北に切り替える。
直線、粘る(9)新山をコンコルド(2)菅田が追込む。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 2−9 2,090円 (5)
3連単 2−9−1 10,550円 (31)

line
競輪と歴史街道(井上和巳/あざみエージェント)
  2025. 6. 4 (Wed.)

スポーツ紙競輪記者歴ウン十年の大ベテラン記者が『近自競三十年史』を書き上げた勢いで近自競会報に連載された競輪エッセイの集大成。1995年6月から2003年2月までの93本全288ページの大著が本体1,600円。
概ね3ページ、写真の多い回は4ページのちょっとまとまったサイズで、毎回徒然に競輪史を中心にした様々なエピソードや記録と競輪場近辺の歴史、民間伝承などなど、競輪盛衰と歴史・民俗についてのちょっといい話を語ってくださります。
いちばんの面白エピソードは、草創期の競輪場の便所で落とし物を探そうとした選手がマッチを点火したところ、何らかのガスに引火して爆発。当の選手は軽傷ですんだものの隣で用を足していた選手がケツを火傷して欠場というクダリでしたが、そんな爆笑譚はあまり多くなく、美辞麗句とまではいかないものの概ね登場人物の業績を偉業として伝えておられます。
そんな書きっぷりから大きく異なるのが終章に出てくる、甲子園競輪西宮競輪廃止問題。(つづく)

line
取手記念[水戸黄門賞]決勝  2025. 6. 3 (Tue.)

12R 実質二分戦
選手 登録 戦法
1 1 吉田 拓矢 茨城 107 30 S1 自在 4
2 2 松井 宏佑 神奈川 113 32 S1 捲逃 5
3 3 成田 和也 福島 88 46 S1 追込 0
4 4 佐々木眞也 神奈川 117 30 S1 自在 2
5 岩津 裕介 岡山 87 43 S1 追込 0
5 6 内藤 宜彦 秋田 67 54 S1 追込 0
7 郡司 浩平 神奈川 99 34 SS 自在 5
6 8 杉森 輝大 茨城 103 42 S1 追捲 1
9 和田健太郎 千葉 87 44 S1 追込 0
並び


1836 茨城に北
5 切れ目に岩津
2749 南関東

アトランタの弟子(1)吉田が別線出させない二分戦の競走。番長(7)松井の反撃が間に合うかどうか。(7)松井早駆けなら(1)吉田飛びつきで3番手から盛夫の子(7)郡司。

 
2車単
 
3=8,3−5,3=2
7−1,7−4

結果
line

番長(2)松井を突っ張ったアトランタの弟子(1)吉田が打鐘からケツを上げて逃げる。四角い(5)岩津がじりじり離れ、最終ホーム手前から(2)松井が反撃。開いた車間を2コーナーまでに詰めそのまま捲り上げるが、バックから(8)杉森が番手捲り。
前団に迫った(2)松井が2センターから失速、絶好の3=8展開で4コーナーから直線。自衛隊カット(3)成田が(8)杉森を追い込む外を盛夫の子(7)郡司が強襲

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 7−3 1,350円 (4)
3連単 7−3−8 6,010円 (17)
抜目

line

入場 1,970人 総入場 8,610人
(対前年252%)
売上 1,836,395,000円 総売上 6,900,336,200円(対前年114%)

line
三鷹天命反転中!! 荒川修作+マドリン・ギンズの死なないためのエクササイズ(三鷹市美術ギャラリー)
  2025. 6. 2 (Mon.)

うちの近くの大通りを都心に向いて進むと見える不可思議住宅、その名も天命反転住宅。その謎を解き明かす美術展があるというので鑑賞してきました。入館料は千円ぽっきり。
まずは作者荒川の初期作品から。セメントで意味なく造形された謎オブジェとデザイン抽象画が多かったように思いました。赤瀬川源平一派との接点もありますが、長続きせず渡米。ギンズと組んで「死なないため」の制作が始まります。
そして造形は巨大化。円筒内に枯山水を配した「遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体」、「養老天命反転地」などの公園造成や「三鷹天命反転住宅」などの建築へ向かったのでした。

公園や建築物は写真と模型で展示。
奇妙な外観よりも、その内部に天命反転(Reversible Destiny)の意義があることがわかります。床は平らでなく、間取りに直角はなく、隣室にさえもまっすぐは進めず、つねに意識を外界に向けてなければ生活できません。よって内部意識が外界に出続けることで「死なない」という屁理屈、もといコンセプトに触れることができました。


line
神田川  2025. 6. 1 (Sun.)

屋根もないのに椅子にクッションがある謎のオープン屋形船がちんたら走ってました。電車の方が速いところなので何らかの意味があるのでしょうが、ちょっと思い浮かびません。


line
前へ 次へ
line 1 2 3 4 5 6 7 8 9
[日報録に戻る] [イマケイTOP]