文化研究
[文化研究に戻る] [イマケイTOP] imakeiTop
line 1 2 3 4 5 6 7 8 9
台湾史  2013. 8. 22 - 9. 9

2013年夏、現地取材をして台湾の歴史を研究してきました。
蒋介石です
四人乗り

EVA AIR キティジェット うさぎの飲み物
維骨力


オランダ支配

オランダ人右画像は、台北最古の寺院で米軍空爆による戦災を免れた
本尊観世音菩薩像を中心に戦後再建された龍山寺の香炉です。重たいフタを支えさせられているのはオランダ人風西洋人。
倭寇の根拠地の一つとなりつつも、琉球王国に支配されることもなく、「あそこには蛮族しかいない」ということで明朝、清朝政府も統治に消極的だった台湾島でしたが、大航海時代、スペインおよび後にスペイン勢力を駆逐したオランダ東インド会社の植民地となります。
明朝滅亡後、亡命しつつ「反清復明」抵抗運動を展開した鄭成功によってオランダ東インド会社が駆逐されるまで、現在は新古典派ネオリベ勢力に再興中のプランテーション経営(TPPもその亜流)が行われます。これによって一部の大地主と大商人以外が搾取され続けた昔日をしのぶかのように香炉とかでオランダ人に重労働をさせているわけです。
龍山寺
龍山寺 龍山寺 龍山寺
龍山寺 龍山寺



鄭氏〜清朝〜日本支配


台湾総督府(現総統府)近松浄瑠璃でもおなじみになった鄭成功によってオランダ東インド会社は追い出せましたが、鄭氏政権も三十年ともたず、清朝に滅ぼされます。17世紀後半のことでした。
が、「蛮族しかいない」ということで統治には消極的。それでも対岸の福建省、広東省からの移民が流入し漢民族との混血が進みます。
そうこうするうちに帝国主義の時代。1858年のアロー戦争で台南港などが列強に開港され、日本軍台湾出兵、清仏戦争などを経て清朝も台湾省を設置して台湾統治を本格化させるものの、1995年日清戦争後の下関条約によって台湾は割譲され、大日本帝国の外地として台湾総督府の統治下におかれ、インフラ整備が進みます。
バイク軍団

友好の桜 日本庭園
昔の中国人 シーサー
ネコ




外伝(辛亥革命・北伐・日中戦争)

衛兵日清戦争に敗れて台湾を割譲した清朝中国は列強の草刈り場と化し、分割半植民地化が進行します。
そこで孫文らがハワイや日本で清朝打倒を画策し、1911年の武昌蜂起を皮切りに進軍、12年ラストエンペラー宣統帝を退位せしめ、中華民国成立に至ります。
が、しかし、北洋軍閥袁世凱に実質的に乗っ取られ、16年袁世凱死滅後は軍閥割拠状態とあいなったのでした。
国民革命軍

蒋介石です南京にあった孫文の国民党は、第一次国共合作をもって共産党と提携、24年北伐を開始して武力による統一を目指します。途中、孫文の死去があったものの北伐を完成。この間、戦術方針についての意見対立やら喧嘩やらで引きこもったり要職を離れたり上海の証券取引所に入り浸ったりと、いろいろあった蒋介石が徐々に頭角を現し地歩を固めます。
北伐に敗れた北洋軍閥張作霖が関東軍に爆殺される奉天(柳条湖)事件から満州事変(31年)にいたるのですが、上海クーデター(27年)で共産党勢力を排除、南京国民政府を樹立していた蒋介石は、国共内戦を優先します。
が、蒋介石が張作霖の子・張学良に拉致監禁されて共産党の周恩来らの説得を受け入れる西安事件(36年)から第二次国共合作、一致抗日へ。37年盧溝橋事件に端を発する日中戦争が泥沼化していくのでした。

台北にある忠烈祠にはこの間に戦没した将兵がまつられています。
孫文? 忠烈祠

衛兵交代大勢の将兵の名が、開國烈士、討袁烈士、抗日烈士、護法烈士などの対戦相手別に記されていたのですが、対共産軍相手がどれなのかがわかりづらいのは独特の表記法があるのか、政治的な事情なのか、気になるところです。
この忠烈祠には衛兵がいて、ロンドンの近衛兵のような交代式があります。絶対になりすまし不可能な一糸乱れぬ儀式が10分ぐらいあって、見てると途中で飽きてくるのですが、蒋介石を祀る中正紀念堂でも歩く距離が短い代わりに一糸乱れぬ交代儀式が長めにあるので注意が必要です。
中正紀念堂
忠烈祠 衛兵行進
まばたき禁止
中正紀念堂 青天旭日
衛兵行進
シーサー 中正紀念堂



国民党支配

中山堂清朝から日本に割譲されてたので比較的辛亥革命以降の動乱からは離れていた台湾では、当初の抗日運動の主なものは2週間程度で終了し、日本統治が進められました。
大陸を上回る近代化とくに公衆衛生の改善増進がなされます。また、本国の工業化と台湾での農業化政策が並行して進められ、戦局悪化後にあっても台湾の暮らしぶりは本国と異なり比較的豊かでした。
が、しかし、日本敗戦で占領軍、総督府らは台北公会堂(現台北中山堂)で降伏文書に調印して引き上げていきました。

蒋介石です代わってやってきたのが国民政府。国共内戦をかかえる貧しい国民政府の収奪は激しく、また統治者の綱紀は乱れ日本統治時代からは一転して中国風賄賂社会になったのでした。
外省人(この時期渡来した在台湾中国人)と本省人(日本統治時代までの台湾人)の対立が激化するなかの1947年、闇タバコ販売女性逮捕殺害事件を契機に民衆が大挙抗議、これに治安部隊が発砲する二・二八事件が起こります。これを契機に反政府デモが台湾全土に広がりますが、国民政府はこれを徹底して弾圧。万単位の死者行方不明者を出したのでした。
当時の台湾統治官・陳某の都合のいい報告を鵜呑みにした蒋介石は援軍を送るありさま。国共内戦に敗退して49年に蒋介石国民政府が遷都してきた後もこのときの戒厳令は解かれることなく、開発独裁が続くのでした。

二二八和平公園
二二八紀念碑
二二八紀念碑文
顔写真の台湾島 二二八紀念モニュメント



開発独裁

中正紀念堂裏取引かなんかわかりませんが、台湾に逃れた蒋介石国民政府追撃の追手は台湾に迫ることはなく、ドイツ、朝鮮、ベトナムとともに中国も一応分断国家となります。
その一方の中華民国は、アメリカの庇護下、その他の東南アジア諸国同様開発独裁体制がしかれます。
大昔の台湾イメージといえばバナナ、パイナップルに高級ブランド品の偽者。あとは親米右翼的な黒い人脈金脈でしょうか。
旧宗主国勢力は追放されたとはいえ、利権や金脈人脈で残せるものは残しておきたくなにがしかの画策があっただろうと推察されるのですが、そういう意味では宗主国軍の駐留が続いてるわが国において何をかいわんや、と思います。
それはともかく、アメリカの資本投下や朝鮮特需、ベトナム特需でインフラ整備と経済成長が達成されます。
蒋介石ですしかし、ベトナムでじゅうぶん稼いだんでどうでもいいや、となってニクソン訪中から中華人民共和国の国連加盟の70年代。国民政府は追放される前に国連から脱退、各国との断交が相次ぐなか1975年蒋介石没。
開発独裁者というと哀れな末路をたどりがちですが、総統職に就いたままでかつ、子分にも分け隔てなく分け前を振舞っていたせいか、平穏のうちに長男蒋経国に後継され、この蒋経国がさらなる経済発展と民主化をやってのけます。

西門紅楼
喫茶店 台湾ビール
喫茶店
台北駅



NIES/民主化

市議会75年に蒋介石が没して息子の蒋経国が総統就任。十大建設と呼ばれるインフラ整備や、李登輝ら本省人の登用で経済発展に成功、アジア四小龍の一つに数えられます。そして40年近く続いていた戒厳令を解除して民主化の端緒とします。以来、議会での喧嘩が後を絶ちません。
蒋経国も総統職に就いたまま没するのですが、早くから世襲には否定的。京都帝大農学部仕込みの農政で副総統に出世していた李登輝が88年に後継し、90年代民主化運動を受け入れ総統直接民選などの民主化改革を断行したのでした。
また、改革解放路線に転じた中国とも争わず現実的外交や、円高の流れを汲んで下請け工業国としての地歩を固めました。
民主化が災いして引退後の2000年には、後継候補が野党民主進歩党の陳水扁に敗れて早くも政権交代が実現します。
ポスト
中山堂執事
小籠包小僧

どちらかというと独立志向の民主進歩党政権下、中華民国とか中華の使用は「台湾」に改められはじめたのですが、大陸奪還を夢想する急進独立派もいれば、今や最大の貿易相手国が中国なんで政治問題化を避けたい穏健派の両サイドからの板ばさみ状態にあり、進展は微妙なまま、不正蓄財問題で陳総統は獄中へ。
2008年からは香港育ちで米国留学も長い国民党の馬英九の国民党政権に戻っています。

台北
西門 四人乗り
気持ち急ぎ足で
建物 101の先っちょ 台湾熟女
小籠包作り
府中の隣駅が板橋 台北駅
101キャラ
平田寿司 回転寿司 自転車
バイク軍団の駐輪場



付録・台北101  2013. 9. 8 (Sun.)

2004年に建ったときには世界で一番高い建築物だったという台北101に登ってきました。500NT$。
世界有数の債権国となった台湾ゆえにできた101階建ての高層建築だといえるのですが、施工は熊谷組です。設計は台湾人のため、少なくとも外観のすべてに風水のコンセプトに基づく意匠が施され、現代的な美観とは異なる風貌を見せているのが独特といえましょう。
エレベーターは東芝製で世界最速なのですが、その速度だったか到達時間だったかも縁起のいい数字になるように運行されています。


建造物として世界一の高さはすでに他の建物に譲っているのですが、水洗便所は依然世界最高峰だそうです。
世界最高峰の水洗便所と101キャラROLEX(本物)
line 1 2 3 4 5 6 7 8 9