音楽日報'21
[文化研究に戻る] [イマケイTOP] imakeiTop
line 1 2 3 4 5 6 7 8 9
輝け! イマケイレコード大賞2021  2021. 12. 27 (Mon.)

年末なんで恒例のイマケイレコード大賞ですが、今年も昨年に引き続き買ったCD数枚からのチョイス。ついにCD以外の作品にも特別功労賞授与です。
今世紀に入ってから、CD購買意欲を高めるにフジロックの予習や大型レコード店内徘徊なんかが大きな要因でした。が、この2年それが叶わずのていたらくです。
各国で政権変わって来年あたりからはこの流れも変わりそうな気がします。

■レコード大賞(欧州)
FAT POP(volume 1) (Paul Weller)

■レコード大賞(国内)
BEACON (平沢進)

■最優秀新人レコード大賞
該当作品なし

■審査員特別功労賞
小山田圭吾問題の最終解決 (外山恒一)
映画:Fishmans

■買ってがっかりさせられたレコード大賞
FIGHT CLUB (岡崎体育)

■買うのを我慢して(たぶん)正解だったレコード大賞
天才の愛 (くるり)

久保田香港  2021. 12. 14 (Tue.)

楽団「いまわし部族」大学下北期のメンバー久保田香港逝去の報で言葉もありません。一昨年高円寺の研究発表会にも客で来てくれてました。その数年前には貸したままだったリザードのレコードにP-MODELのカセットブックをオマケして返してくれてました。
楽団再始動時、東北沢の久保田アパートで高校時代の楽曲を思い出す手伝いをしてもらいました。CE♭FだったかCFGだったか決断できない楽曲のAメロをCFGにすべしと勧めてくれました。おかげでB♭CE♭FのBメロ変体性が際立ったと思います。合掌

香港忌  2021. 12. 17 (Fri.)

旧友久保田香港のお通夜に行ってきました。久保田香港は当時の関西でも珍しい南海ファン。ブレーブス子供会を脱会しておよそ10年、当時パリーグは稲尾監督のロッテを贔屓にしていたわたくしと「いっぺん決着をつけなあかんな」ということで大阪球場の南海ロッテ戦に向かいました、それぞれ緑と紺の野球帽を被って。
ところが現地についてびっくり。ふつうの曇り空だというのに「雨天中止」の立て看板。昨日の雨で(晴れてても)雨天中止という川崎球場でよくあるパターンのやつに大阪球場ででくわしたのでした。
そのときの残念感を思い出しながら何度も反芻して式場から帰ってまいりました。
帰宅してからハタと気づいたのですが、ダイエー買収福岡移転後もホークスを応援してたのか? ずっと聞きそびれたままでした。次に会ったときには聞きそびれないようにしたいものです。

ZCON  2021. 11. 30 (Tue.)

平沢進師久々のインタラクティブライブの開催が決まりまして、インターネットの迷路をかき分け信者、もといファンクラブ会員向け予約ページにたどり着き、無事予約を完了させました。抽選に当たれば3月下旬招集です。
最新作「BEACON」を今年出されたところで「ZCON」と題された当ライブショウ。先日、告知サイトもできてまして、それによると以下のようなストーリーのようです。

2つのタイムライン。そして過去と現在をつなぐ亀裂。
優生学的支配を作り出すZCONと脳内に発生する概念の石ZCONITE。
20年前から現在を覗く男は、自分の未来を賭けテンプレと呼ばれる分裂症的姉妹をZCONの支配から解放しようとする。
平行世界に住む天候技師、そして改訂評議会の助けを得てついに現実改訂の奇妙な仕事が始まる。


ZCONの支配する現実世界を脱してBEACONの光り輝く平行世界へタイムラインを渡る脱出の現実改訂が成すか成らざるか、なんのこっちゃ?ということですが、登場人物の役割設定も決まってるみたいです。

nGIAP:平沢進
長(改訂評議会):平沢進
シトリン:オリモマサミ
ルビイ:ナカムラルビイ
天候技師:会人SSHO 会人TAZZ 在宅オーディエンス
改訂評議会員:会場オーディエンス


いつもの会人に加え楽器の義足(義足の楽器)を奏でるお姉さんやラッパを吹くお姉さんが加わるようですが、レルレのドラムはなさそうです。抽選に当たれば改訂評議会員としての職務があるのですが、はずれても家で天候技師を務めさせてもらえそうで安心です。

羽織を羽織りし岡崎体育  2021. 11. 17 (Wed.)

先日ご紹介した岡崎体育の新作CDを購入した際、おまけのカードをもらえました。 何に使えるカードかと能書きを読んでみますと、
このカードが手札から出されたとき、相手のフィールド上のモンスターもしくは相手の所有する家電のどれでもひとつ破壊することができる。
とのことです。前にもらったデカい輪ゴムとともにまったく処分に困ります。


FIGHT CLUB(岡崎体育)  2021. 11. 15 (Mon.)

岡崎体育約3年ぶり4作目。カッチョいいイントロで始まるオープニング曲から10曲目で終わりの歌をやったのにさらに終わりの歌をたたみかける全11曲で税込2,800円。
観客のボルテージが最高潮に達するネタ曲は相変わらずおもしろかったですが、全体を通して今まででいちばんおもしろくなかったです。しいて挙げればありそうでなかったギターポップ曲「八月の冒険者」というのが本作増量されたバンドサウンドが功を奏していた程度の残念作。


FILTER Volume01  2021. 10. 15 (Fri.)

シンコーミュージックから出たシンセサイザー専門誌フィルター創刊号。A4正寸144ページの圧巻で1,800円+税。
表紙が改訂期P-MODLメンバー全員集合ということで中身も見ずに購入してしまいました。
が、内容も圧巻。シンセの歴史からしくみ、高名なシンセ奏者による操り方インタビューやら、著名シンセ奏者約20名に聞いた「初めてのシンセサウンド」コメント(アー写付)など。
概ねちんぷんかんぷんです。比較的わかりやすかったのは横川理彦によるシンセ・アルバム・ベスト50。もちろん冨田勲やクラフトワーク、イーノも入ってますが(喜多郎は選外)、宇多田ヒカルやマイケル・ジャクソン、マドンナにレディオヘッドなども入っててシンセシンセしていません。
中盤のメインは改訂P-MODELメンバーによる鼎談「シンセサイザーの制御と表現」。それぞれシンセとの出会いから述べられはじめ、最終的な結論(オチ)は、(もっぱら音源データのみの)ソフトシンセだけで近年やってる平沢師が(音作りからの原始的な)モジュラーシンセにこれから参加する意思を表明するというわけのわからないものでした。
さて、次号予告は目立たないところに22年1月発売予定とあるのですが、創刊号から表2,表3,表4の広告3つだけで次は出せるのか? あるとしたら、表紙は電気グルーヴに抜けた2人を入れて瀧を抜いた3人になると思います。

Back Space Pass 脱出系亞種音  2021. 10. 2 (Sat.)

平沢進師匠がイベントを終えるごとにそれを振り返って説明してくださる不定期動画配信、Back Space Passというのがあります。先日フジロックのそれがありまして、Solid Airなどの間奏のギターが聴こえなかった、実際には轟音ノイズのみが出ていた件についてその原因がわかったと報じておられました。
なんでもエフェクターの設定とそれを忘れた平沢師自らの操作ミス。報告の中で詫びておられました。


BEACON(平沢進)  2021. 9. 15 (Wed.)

2015年の「ホログラムを登る男」以来、途中核P-MODELの「回=回」を挟んでのソロ14作目。宇宙服的金魚鉢的フルフェイスヘルメットで平沢師が私たちの生命に宿って光信号を放つビーコンに気づかせてくれようとする全11曲で3,000円+税。
先日のフジロック選曲コンセプトを現状ディストピア認識と生命論的救済と受け止めましたが、本作楽曲群もまさにそれ。ディストピア曲より救済曲多めで多分に救われるのですが、1曲の中に両者が織り交ざっていたりして一筋縄ではいきません。
また1曲の中でもつなぎブリッジなどを挟んで調子の異なるフレーズが始まったりする組曲的楽曲群。師匠ボーカルも様々なエフェクトがかかったりオペラ調になったりするところに入ってくるバカコーラス。そんなわけで11曲はお腹いっぱい。9曲目の「TIMELINEの終わり」を最終曲と位置付け、ディストピアの残り香臭漂う不穏なインスト曲を挟んでの「記憶のBEACON」を余韻を残すエピローグとして聴かせてもらっています。



あと、間奏ではポプリ期を想起させるリバーブギターやパースペクティブ期を想起させる歪み変調ギターが聴けたりして古い客も大喜びです。



スペースヘルメット  2021 9. 1 (Wed.)

連日の大規模集客イベント感染症対策実施状況視察報告ですが、写真を1枚追加しました。ナンバーガールの距離感について触れていたところです。
公演中のステージは撮影禁止ですが、サウンドチェック中に撮った写真にその距離感が伝わるものがあったことに気づいたのでした。
このあと向井秀徳が「ではまた来週お会いしましょう」と言い残してメンバー一同去って行かれました。
それはさておき平沢師登場時の宇宙服的金魚鉢的フルフェイスヘルメット続報。信者、もといファンクラブグリーンナーブ会員向け「7月の業務報告」によりますと、あのヘルメットは「スペースヘルメット」というらしく、当初はあれを被ったままの歌唱を模索されたのでしたが、完全に不可能と判明し断念、登場時だけの着用となった次第と師匠自ら語っておられました。

line
検査  2021 8. 19 (Thu.)

大規模集客イベントの感染症拡大防止対策実施状況を視察に行くことになりました(陰性だったら)。
そんなわけでしばらく更新を休ませてもらいますが、松戸記念決勝までには戻ってこられると思います。


line
陰性  2021 8. 25 (Wed.)

精度のほどはともかく、検査結果陰性だったんで大規模集客イベントの感染症拡大防止対策実施状況を視察してきました。
常連客としてはすいてて便所列ほぼ無し、飲食店列も僅少で助かりました。ただし、広い会場に4か所しかない喫煙所は時々行列。それでも回転が速いのでストレス少なく過ごせました。しかしながら、場内レイアウトの変更と喫煙所が4か所しかないんで例年より多く歩かされてへとへとです。


line
Fuji Rock Festival '21 初日(8/20)
H ZETTRIO/くるり/LITTLE CREATURES/
METAFAIVE(緊急事態中)   
2021 8. 27 (Fri.)

出がけに水筒を忘れたことに気づいたものの、今年は象印の給茶サービスもないしまぁいいか、と思いかけたのでしたが、朝出なくてあきらめてた便意がそこはかとなく現れて急遽引き返すことに。で、家についたら玄関に持ってくはずの靴が2足ともあったのでした。
あやうくサンダルで過ごさねばならない危機を回避したりしてたんで、現着は昼前になってしまい、もうOKAMOTO'Sとかは終わってました。


ふだんは午前十時過ぎには満杯になるグリーンステージ後方の木陰ですが、昼前でも閑散という昔のパリーグ状態。ここに陣取った後はオアシスエリアでさっそくもち豚丼をおいしくいただいて、レッドマーキーのH ZETTRIOへ。
レッドマーキーには2か所ある出入口ですが、片方が入口、もう一方が出口とされていて人流が制御されていました。さらに地面にはマーキング。



マークの上に立つことで、混んでも通勤電車よりかはマシな密度で済むようにという考えのようです。
エレピ曲芸弾きが見所のH ZTTORIOですが、以前見たときよりかは相当控えめ。つねになんかやってて楽しませてくださってはいるものの、演奏を聴かせる比重高く評価も落ち着いてきたゆえの貫録を醸し出されているように感じました。
終演まもなくグリーンステージからくるりのオープニング曲「How to Go」が聴こえてきました。
ベスト盤からのチョイスも多めな演目でしたが、「ばらの花」とか「ハイウェイ」とか「琥珀色の街、上海蟹の朝」とか弾けない楽曲連発で最後まで弾けるとなく「奇跡」で締めくくり。
終演後昼寝してると雨が降ってきて奥地オレンジカフェへ。



近年ここで日本酒が飲めたのですが、今年は禁酒。喫煙所そばの休憩所に陣取ってキノコのスープで暖まるや雨もやみまして、フィールドオブヘブンのLITTLE CREATURESへ。何度か出演しておられましたが、じっくり拝聴するのは初めて。イカ天以来かもしれません。
次はこの日のメイン、ホワイトステージのMETAFIVE。当初の出演者リストには( )内にメンバー6人の名前があったのですが、もろもろあって2人のみに。



ギターとドラムのサポートを加えての4人編成となりましたが、LEO今井が大忙しの大活躍。高橋ユキヒロ歌唱部も代行(代わりのコーラスはドラムの人)、まりんもちょっとは歌えやと思ってるうちに最終曲「環境と心理」もLEO今井がコーネリアス歌唱部を代行して感涙のフィナーレ。LEO今井が「緊急事態中のメタファイブでした」と言い残して終演。
音像に重なるハイセンスで最先端な映像と照明でコーネリアス色濃いステージでした。
明日以降も遅くなりそうなので坂本慎太郎はあきらめ、入場口付近に新しくできたイエロークリフでポークタコライスをいただいて退散。

line
Fuji Rock Festival '21 2日目(8/21)
NUMBER GIRL  
2021 8. 28 (Sat.)

2日目は夕刻のコーネリアスがメインにるはずだったのですが、出演辞退。朝の内に奥地オレンジカフェに向かい、まずはナチョスノンアルコールケールビール
ナチョスはとんがりコーンみたいなやつの上にいちいち具材を載せてから食べるので面倒くさいですが、時間をつぶすにはうってつけ。程よくサルサソースがまぐわってたいへんおいしくいただきました。また、果汁に炭酸水に野菜ジュースがブレンドされたノンアルコールケールビールも抜群の相性でかつ健康的。禁酒を逆手に得した気分に浸れました。





奥地で酒も飲まずにまったり過ごして帰ってきてからは、うたた寝したり雨に打たれたり喫煙所までの往復30分を歩いたりしつつ、サンボマスターザ・クロマニヨンズKen Yokoyamaをところどころ拝聴。それから入場口付近のイエロークリフに夕飯をいただきに行って地獄に遭遇したのでした。
台湾麺線なる台湾風そうめんにチャレンジしたのですが、きくらげか叉焼に見えた具材がすべてホルモンのモツ



麺だけをいただいたのですが、これでは足りるわけもなく、昨日のポークタコライスが美味かった店のタコスで口直し。気を取り直してホワイトステージのナンバーガールへ。



2001年に初めて来たフジロックの初っ端が土曜朝グリーンステージのナンバーガールだったのですが、以来20年ぶりです。だだっ広いステージの中央部にこぢんまり4人まとまってた当時よりソーシャルディスタンス、若干離れ気味とは言え中央部で4人の変わらぬ焦燥的アンサンブルが1曲目の「タッチ」から繰り広げられました。
「鉄風鋭くなって」から「NAM -AMI-DABUTZ」の3枚目重厚かつ鋭敏楽曲を序盤にやってのけて、前振りのタメもそこそこに「透明少女」イントロ長め。コロナ禍下開催でなければ前方はたいへんなことになっていたことでしょう。ここでなぜかみんな知ってるスタンダードナンバー「夕焼け小焼け」を一節謡われて後半へ。
最後は例によって「ドラムス、アヒトイナザワ」からの「OMOIDE IN MY HEAD」からさらに1曲やって終演。混雑回避でアンコール曲「IGGY POP FAN CLUB」を背中で聴きながら退散させていただきました。


line
Fuji Rock Festival '21 3日目(8/22)前半
BEGIN/EPPAI/FINALBY(後略)  
2021 8. 30 (Mon.)

3日目着いたらすでに始まってたAwesome City Club の皆さんを拝聴しながらまったりしてからまた奥地オレンジカフェへ。
急げばエセタイマーズに間に合ったのですが、メンバー構成を調べておらずその値打ちを知ることなく見逃してしまいました。
昨日のナチョスの隣の店でビーフデミグラスオムライスを美味しくいただきました。チキンとかケチャップとか余計なものは排除したピラフに出来立てふわとろ卵をのせてから本格ソースをしたたらせた逸品。ピラフきつきつ盛りで案外ヴォリュームもあってたいへん満足いたしました。



トイレにも喫煙所にも近いオレンジカフェから離れがたく、さらにケロポンズの前座の方を聴きながら天然酵母パンのナッツとかがはいったやつをおいしくいただき、ケロポンズのさわりだけ見たらフィールドオブヘブンのBEGINへ。





コロナ禍下開催で最も変わったのがフィールドオブヘブンだったかもしれません。店舗がなくなってステージのみ。肉の焼ける匂いがしなくてどこがフィールドオブヘブンか?とじみじみ感じいるなかBEGIN登場。
前回拝聴したときは食いもんの歌特集みたいな演目でしたが、今回とくに後半はベスト盤的楽曲群。なんでも今年のライブはこれが最後になるかもというぐらい仕事がないそうです。
それでも最初の出演依頼を地域の祭りが衰退してるのに何がロックフェスか?という疑問で断った話から、祭としてのフェス文化や、配信もいいけど俺たちは空気に乗せて音楽を届けている、などのいい話をしてくださいました。
「オジー自慢のオリオンビール」でゆっくりになるところ、「戦後復帰を〜」のくだりは早口でちゃちゃっと終わらせてからここは最近あまり好きでないと吐露され、エアジョッキで一同あり乾杯

BEGIN終演で帰る道中、一人オーケストラEPPAIの大道芸が始まりました。一人でたくさんの楽器を操るメインの芸は1曲だけだったと思いますが、子ども客いじり他ギャグも満載。最後まで楽しませてもらったので、細かいお金にはケチこい私でも投げ銭せぬわけにはいきません。
なんでもこの1年半は仕事急減。暇な時間に作ったCDを持参されているものの販売は禁止されているのでお札2枚と交換してくれるとのことでした。が、さすがにこれは遠慮しときました。

グリーンステージのMISIAを素通りしてまた入場口近くのイエロークリフへ。道中、来年の開催予定が発表されてました。おそらく来年も感染症がらみで難しい開催になることでしょう。



BEGINのころから降ったりやんだりの雨が一瞬豪雨になった後、小降りのタイミングで昨日、一昨日もお世話になった店でサーロインステーキタコライス。初日のローストポークも美味かったですが、ステーキも美味くて量もじゅうぶん。すりおろしアボカドなどの野菜も味が染みててたいへんおいしくいただきました。



次の平沢進師匠+会人[EJIN]に備えホワイトステージへ。前のFINALBY( ) Y∃(BOREDOMS) x COSMIC LAB x TAIKI NIIMI x KANTA HORIO x MASUKO SHINJI が始まっていました。
ノイズ系抽象音楽流しっぱなしのなかで繰り広げられる照明効果とおっさんパフォーマンス。それを映してスクリーンに映写される映像もノイズ加工という70年代的前衛芸術の現在形。
おっさんパフォーマンスは中央奥の母なる球体、緑で巨大な父なる三角コーン、そして子たる複数の赤い三角コーンと、おっさんが格闘したり戯れたりというものでした。ノイズ映像は時折幾何学曼荼羅模様となり現場のカオスをコスモス化する視座を求められるかのようでした。
そんなわけわからんオーディオヴィジュアル体験の熱気が冷めて平沢師登場です。(つづく)

line
Fuji Rock Festival '21 3日目(8/22)後半
平沢進+会人[EJIN] 脱出系亞種音
  
2021 8. 31 (Tue.)

一昨年は出囃子に乗ってまず会人が現われて露払い。遅れて登場平沢師匠の一声「インヤー」からの開演。その後は「フ・ル・ヘッ・ヘッ・ヘッ」「夢見る機械」などのエッジの効いた比類ない名曲も交えつつも概ねベスト盤的楽曲群でした。「脱出系亞種音」と題された今回はどうか?
2年ぶり2回目なんで馬骨玄人にしかウケない渋い楽曲も多かろうと一応覚悟はしてました。
が、いきなり冒頭からよりによって最新作「BEACON」所収のカバーオペラ歌唱曲「COLD SONG」からの開演。入場も平沢師一人が「BEACON」ジャケ写同様の宇宙服的金魚鉢的球体フルフェイスヘルメットを被っての登場でいきなり踏み絵を出してこられたように感じました。



1曲目の間に会人2人とドラムのレルレも参加。電子音が激しくなって2曲目は改訂期P-MODELから「ENOLA」。最新作にパケットとかソケットとか3文字目に小さい「ッ」が来る4字カナが多くあらわれる楽曲があって、否が応でも「ENOLA」を想起せずにはおれなかったのですが、「ENOLA」の2番においては異星人の視点から次のように歌われています。

ストックの薬 バジェットはわずか
多い多い謎の病は何故 Ai Yai Yai


テクノ色豊かな2曲目につづく3曲目は最新作オープニングマーチ「BEACON」。

雑踏でキミ死せり 量産の狂気の下
大声は闇を見せ 揶揄で滅びる愛

聞け聞けキミを呼ぶを止まず
生まれた日に灯るBEACONを


この日のテーマを現状ディストピア認識と生命論的救済と受け止めたのですが、その両方がBメロとCメロに隣り合う楽曲だと言えるでしょう。
続く4曲目は師匠の一声シャウト「ソリッデア―――」で始まるP-MODEL4枚目「Perspective」から「Solid Air」ライブヴァージョン。古い客はここでいちばんの盛り上がり。が、間奏のギターソロが聴こえてきません。ネット配信で視聴の馬骨の皆さんの間では機材トラブルでキレ気味の師匠カワイイ的な話題で盛り上がったようです。

前回に続いて披露されたのは
機はまだ遠い ただ生き延びよ
夜は深い 暫時逃げ延びよ
雨は強い 順次乗り越えよ

と歌われる「アヴァター・アローン」と「夢見る機械」。後者は黒縁眼鏡に光る書物持参という新たな演出で謎は深まるばかりです。

中盤、うねるベースが効きまくって時空をゆがめる「HOLLAND ELEMENT」が終わっての一瞬の静寂の後、レーザーハープひと掻きで始まった「パレード」イントロ。ふだんなら馬骨の歓声が上がるところですが、全員自粛。粛々と狂気と恐怖のディストピアが歌われました。

終盤、もっぱら台詞の「夢見る機械」に続いてこれまた短いながら台詞入りの新作「論理的同人の認知的別世界」。
物語はこれでおしまい
もう大丈夫ですよ 安寧の人

と語られるのですが、安寧の人は誰なのか? 終わる物語は現状ディストピアなのか? いや、安寧の人は勝利をとうに盗んでいると歌われていて、奪取 奪取 大奪取と続くことからむしろ終わるのは我々のささやかな抵抗だと読み取った方が正しそうです。
さらに「Big Brother」をたたみかけてとどめを刺しに来られます。

列を成せ 汝従順のマシン
享受せよさあ 思慮は今罪と知るべし
ヤイヤイと人人人の目がキミを追う
ヤイヤイと人人人の目がキミを見る


レルレのスネアドラム連打が自由を愛する良心を打ち砕くかのようです。しかしながら、絶望にうちひしがれたここで「救済の技法」。

希望は高品位 迫力の完成度
取り出せヒト科の粋 救済の技法を
急げよ ニューロンの ニューロンの谷間へ


そして最新作のエピローグ的2曲の前のおしまいの歌「タイムラインの終わり」でフィナーレ。

淡々と降るフィナーレの雨 見晴るかす夢魔を清めて
キミの日はもう永遠に咲く ただ目覚めるだけの暇に


現状ディストピアから束の間救済してくださるや、「ありがとう」と一言残して去られました。アンコールで再登場後はこれまた師匠の一声「エーイヤイー」で労働賛歌「庭師KING」で大団円。またもや「ありがとう」の一言を残して終演。

脱出系亞種音
No. pix
song
LP pix
artist
1 COLD SONG 14th「BEACON」(2021) 平沢進
2 ENOLA 11th「電子悲劇/~ENOLA」(1997) P-MODEL
3 BEACON 14th「BEACON」(2021) 平沢進
4 Solid Air 4th「Perspective」(1982) P-MODEL
5 TRAVELATOR 3rd「回=回」(2018) 核P-MODEL
6 幽霊列車 14th「BEACON」(2021) 平沢進
7 アヴァター・アローン 13th「ホログラムを登る男」(2015) 平沢進
8 消えるTOPIA 14th「BEACON」(2021) 平沢進
9 アンチモネシア 1st「VISTORON」 核P-MODEL
10 HOLLAND ELEMENT 5th「ANOTHER GAME」(1984) P-MODEL
11 パレード 10th「白虎野」(2006) 平沢進
12 夢見る機械 2nd「サイエンスの幽霊」(1990) 平沢進
13 論理的同人の認知的別世界 14th「BEACON」(2021) 平沢進
14 Big Brother 1st「VISTORON」(2004) 核P-MODEL
15 救済の技法 7th「救済の技法」(1998) 平沢進
16 TIMELINEの終わり 14th「BEACON」(2021) 平沢進
en 庭師KING 7th「救済の技法」(1998) 平沢進




帰りにグリーンステージの電気グルーヴ終盤「N.O.」から「レアクティオーン」「富士山」を聴きながら後片付けをしてごみを残さず退散しました。







line
小山田圭吾の「名誉回復」運動のために
  
2021 8. 17 (Tue.)

カブール陥落、櫻井よしこKCIA(知ってた)、コロナ治療放棄方針(その後撤回)他、川崎アーバンナイトレースから伊豆修善寺ケイリン、オールスター競輪の間に様々なビッグニュースがありましたが、あまり話題になってないのが外山恒一による小山田問題完全解決続編、「小山田圭吾の「名誉回復」運動のために」発表。
元ネタフェイクニュースを超える伝播まで何年かかるかわかりませんし、超えないかもしれませんが、捨てる神あれば拾う神あり、微かな希望の灯が灯りました。

line
小山田圭吾問題の最終的解決   2021. 8. 6 (Fri.)

小山田圭吾問題の最終的解決
──名探偵・外山恒一の冒険4

百万年書房Live! を読んで思い出したことにQJを読んで小山田株は上がっていたことを思い出したと先日お伝えしました。そのサイトを紹介しつつ自身も考えを改めたツイートしておられた外山恒一でしたが、ROJとQJを再読、当時の背景や各誌の編集方針なども織り交ぜつつ小山田問題の最終解決を名探偵調でまとめてくださいました。
おかげでQJだけでなくROJ読後も小山田株が上がっていたことを思い出すことができました。

Operation Sound Recovery   2021. 8. 2 (Mon.)

一昨年の薬物事件につづき、小山田デマ騒動でMETAFIVE新作CD発売中止とのことです。
ともにとばっちりを受けてて中心人物とも目されてるのがまりん(砂原良徳)ですが、Spotifyの鼎談配信番組Operation Sound Recoveryで当案件を語っておられるのを聞かせていただきました。
至って知的で冷静で客観的な論調でしたが、前半ではネットとくにSNSとくにトリのマークの奴、後半ではメディア報道の在り方について至極まっとうな憤りを述べておられ、まったく同感に思うところでした。

映画:フィッシュマンズ   2021. 7. 31 (Sat.)

3時間弱の長尺ですが意を決して見てきました。特別価格税込2,500円。1曲35分の「ロングシーズン」は発売時に試供品をもらったのですが起きたまま最後まで聴けた覚えがありません。そんなわけで上映3時間弱の間に睡魔と闘う時間帯を覚悟したのですが、その心配は杞憂に終わりました。
監督がどこかで述べておられたのですが、音楽ドキュメンタリーのネックは著作権料。そんなわけで3時間弱の長尺ながらフィッシュマンズの音楽だけが流れる時間はそんなに多くありません。

オープニングは茂木欣ちゃんや佐藤伸治のお母さんらによる墓参場面。これでひょっとするとよく知らずに見に来た人にも中心メンバーがすでに他界していることがわかります。その後、茂木欣ちゃんが明治学院大学を訪ねて佐藤伸治との出会いとバンド結成時の話でスタート。以後、昔の映像もはさみつつ関係者インタビューを重ねに重ねてフィッシュマンズと佐藤伸治を多面的にとらえ直していきます。
予告編では面識あった植田マネージャーも出てくることが分かったので楽しみにしていたのですが、要所要所で身近にいなければわからないことを姉妹のように母のように語られていまして、とくに終盤柏原脱退から佐藤急死のところは涙なくして聞けません。
最後、今を生きてるメンバーの演奏に佐藤の歌声が載って一睡もせぬうちに終演。




Sound & Recording 9月号
METAFIVE   
2021. 7. 27 (Tue.)

改訂期P-MODLの3人の鼎談掲載という新雑誌「FILTER」が7月14日発売というのにどこの本屋を探してもありません。しかたがないので在庫切れAMAZONに注文して入荷待ち状態です。
本屋探索期、Sound & Recording 誌8月号をよく目にしました。アマゾンでは数日前から9月号METAFIVE特集を売ってたんで、いっしょに注文したら翌日には届きました。巻頭インタビューにまりん、LEO今井とともに小山田圭吾登場ということで出荷が遅れたりせぬかと心配しましたが杞憂に終わってよかったです。

それはさておき、Quick Japan 問題。読んだ覚えがあって、ディテイルもいくつか覚えているのですが、小山田自体に対する悪印象まったくなく、開会式がらみの騒動には違和感を禁じ得ませんでした。その謎を解いてくれたのがフォローしていてよかった外山恒一ツイッター。
当該インタビューの場に居合わせた百万年書房Live! をリンクしつつ以下のようにつぶやいておられます。

小山田圭吾の件、私も漠然と、小山田を叩きまくってる様子も完全に“いじめ”だよなあと思いつつ、でもまあ小山田がやったことを考えれば自業自得だし……と思ってた。しかし問題の記事が掲載された『QJ』の現物にあたってみると、話が全然違うようだ。私としたことが、不覚!

残念ながらQJ本誌の再読には至れてませんが、百万年書房Live! の「いじめ紀行を再読して考えたこと」を読んでだいぶ思い出せました。
小山田と沢田くん(仮名)の間には一種の友情が読み取れ、青少年期に身近にいわゆるボーダーがいた場合のありうべき関係性の一つを自戒を込めつつ語ってくださっていて、むしろ読後わたくしの中で小山田株は上がっていたのでした。
一般の批判は鬼畜部協調かつ行為主体者の変更も含む編集をもって再構成されたサイトおよびそのまた聞きによるもので、恐怖するとともにネット群衆、情報操作、メディアリテラシー、その他もろもろ考えさせられます。

ドクターストップ  2021. 7. 9 (Fri.)

ロックインジャパン中止ということで渋谷陽一怒りのちゃぶ台返しのようです。鹿島サッカースタジアムのスポーツイベントにはだんまりを決め込む茨城県医師会からの絶対実現不可能な対策要請というアリバイ作りが主催FM茨城に持ち込まれての判断。
はて?FM茨城主催?と調べてみましたところ、当初はニッポン放送。ディスクガレージとの共催期間を含めて10年以上経過した後、2016年からTOKYO FMで去年の中止まで。FM茨城主催は今年からのようで、その間ずっとロッキングオンまたはロッキングオンジャパンは企画制作という立場だったようです。



FAT POP (Volume 1)
(Paul Weller)  
2021. 6. 30 (Wed.)

ウェラー師約1年ぶりのソロ16作目のリリース。たった1年の間隔。コロナで流れたコンサートツアーで余った時間にとっととLP1枚仕上げてくださいました。日本盤は全12曲におまけが1曲ついて2,500円+税。
打ち込みビートに変則コード進行の1曲目から、掛け合いの2曲目、不気味ベースにフルートの音色がからまる3曲目と、冒頭3曲連続の変化球で攻めてこられます。


エレピ4つ打ちでありがちなブリットポップ風味で始まる4曲目「Shades Of Blue」でしたが、途中から娘さんのコーラスが入ってぐっと盛り上がります。


後半に行くほどヴァリエーション豊かなウェラー節が炸裂。例によってほぼ全曲イントロ短めで、長引きそうな楽曲はフェードアウトで幕引きという潔さっぷり。かっちょいいギターリフが引っ張るような楽曲がないのが残念ですが、B面集的楽曲群でそこそこの名曲ヒットパレードな味わいに仕上がっています。
それはさておき、タイトルに謎の( )囲みでVolume 1とあります。これぐらいのLPなら毎年でも出してやるぞ!という溢れる才気の為せる業と受け止めたのですが、どうでしょう。
あと、娘さんの歌声が聴けたので無性に別れた嫁はんの歌声も聴きたくなりました。


Casa BRUTUS vol.254 Tower of the Sun
岡本太郎とあいみょん   
2021. 6. 15 (Tue.)

シャレオツ建築雑誌カーサブルータス、初めて買いました。特別定価990円(税込)。
シンガーソングライター界随一の太郎通あいみょんとともに辿る太郎作品とその生き様。全4色刷170ページの大半が岡本太郎特集でこの値段は超お買い得と保証します。
ビジュアル誌ゆえテキスト情報量は限られてますが、3つのインタビューと「岡本太郎の言葉」解説であいみょんが岡本太郎の魅力と本質を端的に伝えてくださっています。
またビジュアル誌ゆえ写真も凝っていて多数の作品紹介に加え、あいみょん写真集としても成立。ロケ地ごとに集計してみましょう。

ロケ地 カット数 衣装点数 備考
万博公園/太陽の塔内 11 表紙含む
岡本太郎記念館 5 3  
川崎市岡本太郎美術館 9 5 母の塔/顔ハメ含む
明日の神話(渋谷) 2 1  
子どもの樹(青山) 1 1  
若い時計台(銀座) 1 1  
総計 29 18  

カット数もさることながら衣装点数の多さに注目。あいみょんを丸3日拘束しないとできない贅沢なつくりです。

P-TRICK PLAN(P-MODEL)  2021. 5. 31 (Mon)

P-MODEL初期3作のベスト盤。全19曲で2,000円+税を買ってしまいました。
去年発売されたときに平沢師がその意思に関わらぬリリースであるようなことを営業妨害にならないい範囲でほのめかされてたように思いますし、CDでもレコードでも持ってる楽曲ばかりなので買う必要なし!と思ってその後忘れていたのに。購入してしまいました。
自動車を買い替えてiPodがつながるようになり、もっぱらランダム再生で楽しんでるのですが、ヒカシューがちょいちょい出てくるのにP-MODELが全然出てこない、ということでiTunesにCDから選曲して俺ベスト盤をつくった翌日のCD屋で忘れていた本作を発見。音質がよくなってるかもと購入してしまった次第です。
音質についてはまだ聴き比べていませんが、選曲はどうか? 初期3枚からは俺ベストに12曲にしぼったのですが、本作に含まれてないのが2曲あって2枚目「ランドセル」のA面1曲目「オハヨウ」と「4曲目の「ドクター・ストップ」。
選者によりますと「1stから「ソフィスティケイテッド」や2ndの「オハヨウ」を抜いたのはベスト盤はコンセプトアルバムではなく名曲集といった性質なのを踏まえての選曲。より深く聞き込みたい方はオリジナル・アルバムでどうぞ」とのことですが、ならば「KAMEARI POP」や「アート・ブラインド」や「ジャングルベッドI」が入ってるのはどういうことか?と、ちょっと朝まで議論したくなりました、下北とかで。
Disc 1 songs LP
1 美術館で会った人だろ 1st "IN A MODEL ROOM"(1979)
2 ヘルス・エンジェル 1st "IN A MODEL ROOM"(1979)
3 子供たちどうも 1st "IN A MODEL ROOM"(1979)
4 KAMEARI POP 1st "IN A MODEL ROOM"(1979)
5 サンシャイン・シティー 1st "IN A MODEL ROOM"(1979)
6 MOMO色トリック 1st "IN A MODEL ROOM"(1979)
7 I AM ONLY YOUR MODEL 2nd "LANDSALE"(1980)
8 ミサイル 2nd "LANDSALE"(1980)
9 リトル・ボーイ 2nd "LANDSALE"(1980)
10 ダイジョブ 2nd "LANDSALE"(1980)
11 「ラヴ」ストーリー 2nd "LANDSALE"(1980)
12 異邦人 2nd "LANDSALE"(1980)
13 ジャングルベッドI 3rd "Potpourri"(1981)
14 青十字 3rd "Potpourri"(1981)
15 ジャングルベッドII 3rd "Potpourri"(1981)
16 いまわし電話 3rd "Potpourri"(1981)
17 marvel 3rd "Potpourri"(1981)
18 potpourri 3rd "Potpourri"(1981)
19 アート・ブラインド 1st "IN A MODEL ROOM"(1979)



パプリカ  2021. 5. 22 (sat)

4月にCS局でやってたアニメ映画「パプリカ」の録画を大型連休の間に見ていたのでした。物語の序盤で精神バランスを崩壊させた所長の夢が出てきて、これをモチーフにした平沢進師の「パレード」PVがあるのですが、聖火リレー報道を見るとこれを想起せずにいられません(記者クラブメディアでは街宣車は写ってないと思いますが)。
邪悪なものの集合無意識が様々な形で実在化している、もしくは虚構なのに実体のように見させられてると考えられるのですが、パンやサーカスにたとえられるものが多いのではなかろうかと考えたりしました。



「パレード」的なものをあぶりだす「パプリカ」ですが、あぶりだしてバランスを取り戻した後のエンディングテーマは「白虎野」の改訂版「白虎野の娘」。エネルギー源の貴重性とそれに由来する社会構造の虚構を暴く歌です。



BERSERK -Forces-  2021. 5. 21 (Fri)

「ベルセルク」作者三浦建太郎氏54歳で急逝とのことです。漫画もアニメも門外漢ですが、アニメ主題歌は平沢師「救済の技法」などで存じ上げていました。カラオケ含めて4バージョン入り。最近はクルマでランダム再生しているiPodからもよく聴かせてもらっていました。合掌



ところで平沢師に発注されてた方として有名なアニメの今敏監督も2010年に46歳で亡くなられています。そうなると平沢師に発注した有名人として気になるのが長州力(阿佐ヶ谷 次は荻窪)ですが、70歳を前にまだお元気そうで何よりです。発注といっても5分(諸説あり)でできたやっつけ仕事だったせいかもしれません。


鈴木慶一の50年  2021. 2. 15 (Mon.)

ミュージックマガジン2月号は「特集 鈴木慶一の50年」。今から50年前の1970年、あがた森男と出会って音楽活動を始めてからの鈴木慶一の50年。これを44ページに凝縮した特集めあてに購入しました。800円+税。
活動休止中のムーンライダーズは活動期間中も休みがちなところはありましたが、鈴木慶一自体は、他にすることがないのか?と思うほどアウトプットを続けてこられてきました。そのため、ムーンライダーズ全作品をほぼおさえてるつもりでも、鈴木慶一全作品からみれば半分にも達しません。
特集のメインは10年ごとの1ページ総括とレコード評。レコード評の内訳を数えると(( )内はムーンライダーズ)、70年代7枚(5)、80年代9枚(6)、90年代15枚(8)、2000年代14枚(5)、2010年代17枚(1)。ゲーム音楽、映画音楽含むソロ作や高橋幸宏とやってるビートニクス、曾我部恵一とやってるヘイト船長とラヴ航海士、ケラとやってるノーライセンスなども含みますが、プロデュース作は含まずこの枚数ですからおそれいる多作っぷり。まだまだ長生きされそうです。

-
line 1 2 3 4 5 6 7 8 9