 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

 |
織田原競輪開設76周年記念
[北条早雲杯争奪戦]初日特選 2025. 11. 6 (Thu.)
12R 北日本二段駆け態勢に神奈川は郡司が前
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
郡司 浩平 |
神奈川 |
99 |
35 |
SS |
自在 |
6 |
| 2 |
2 |
清水 裕友 |
山口 |
105 |
30 |
SS |
自在 |
1 |
| 3 |
3 |
新山 響平 |
青森 |
107 |
32 |
SS |
逃捲 |
13 |
| 4 |
4 |
成田 和也 |
福島 |
88 |
46 |
S1 |
追込 |
0 |
| 5 |
鈴木 玄人 |
東京 |
117 |
29 |
S1 |
捲追 |
0 |
| 5 |
6 |
北津留 翼 |
福岡 |
90 |
40 |
S1 |
捲逃 |
10 |
| 7 |
中野 慎詞 |
岩手 |
121 |
26 |
S1 |
逃捲 |
5 |
| 6 |
8 |
三谷 将太 |
奈良 |
92 |
40 |
S1 |
追込 |
0 |
| 9 |
松井 宏佑 |
神奈川 |
113 |
33 |
S1 |
捲逃 |
8 |
|
推理

 神奈川
 清水翼
鈴木単騎
  北日本
三谷位置決めず |
ツッパリ(3)新山の番手戦はどうなのか?という疑問もあるが世界と戦う(7)中野がドカンとカマす。番手まくりで(3)新山がこれに応える。自衛隊カット(4)成田の差し切りもあるような、ちぎれることあるような。

2車単 |

3=4,3−2,3−1 |
|
結果

後方から世界と戦う(7)中野が上昇すると、後ろ中団のふてぶてしい(2)清水も踏み上げるが、北日本で出切り前受けのプロ(5)鈴木を抑えて前々踏み上げた盛夫の子(1)郡司が4番手に収まり打鐘。
最終ホームから(1)郡司が捲るのを張りながらツッパリ(3)新山がタテに踏んで番手捲り。2コーナーで(1)郡司不発ながら、番長(9)松井が自力で前団に迫って3コーナーから4コーナー。
直線、(3)新山押し切り1着。自衛隊カット(4)成田より(9)松井が直線伸びて2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
3−9 |
2,100円 |
(7) |
| 3連単 |
3−9−4 |
6,610円 |
(20) |
|
|
 |
 |
対前年154% 2025. 11. 5 (Wed.)
3日決勝で神山拓弥選手(栃木)の5年半ぶり5回目の記念(GIII)優勝で幕を閉じた四日市記念でしたが、総売上約79億9千万円は対前年154%対目標138%の大盛況。今年度記念(GIII)最高売上を更新しただけでなく、約79億3千万円だった共同通信社杯(GII)も上回ってしまってビックリです。
スポーツ紙でこの金額を見たときは印刷ミスかと思いましたが、公式発表も同額でした。今日日集計ミスも考えづらいですから、本当の真実なのでしょう。
日程的には昨年より1週早くて休日が1日多くありました。が、これは共同杯も同じ。「スーパー記念」と呼ばれた好メンバーにも恵まれたみたいですが、それだけで対前年5割も増えるか?というわけでちょっと謎の競輪ブームです。ひょっとすると熊出没を恐れて外出を控えた人々の投票行動だったのかもしれませんね。

|
肉の生食は危険です! 2025. 11. 4 (Tue.)
職場最寄り駅を出たところで配布物をもらいました。ウェットティッシュとトートバッグに冊子がセットされてて食中毒の危険性について啓発するものでした。
予算潤沢な千代田区ならではのことかと思いましたが、わたくしは肉の生食というと馬一択ですし、長野県か熊本県でしか食べないと思います。あとハンバーグをレアで勧める店がたまにありますが、恐縮しつつウェルダンでお願いします。
それはさておき、猛暑で残暑も長く続いたこの夏でしたが、配布物をもらったあたりから急に涼しくなりました。

|
四日市記念[泗水杯争奪戦]決勝
2025. 11. 3 (Mon.)
12R 発走予定20:30。栃木に北日本で眞杉ライン4車
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
古性 優作 |
大阪 |
100 |
34 |
SS |
自在 |
0 |
| 2 |
2 |
浅井 康太 |
三重 |
90 |
41 |
S1 |
追捲 |
0 |
| 3 |
3 |
眞杉 匠 |
熊本 |
113 |
26 |
SS |
捲逃 |
8 |
| 4 |
4 |
稲川 翔 |
大阪 |
90 |
40 |
S2 |
追捲 |
0 |
| 5 |
山口 拳矢 |
岐阜 |
117 |
29 |
S1 |
自在 |
6 |
| 5 |
6 |
佐々木雄一 |
福島 |
83 |
45 |
S1 |
追込 |
0 |
| 7 |
山田 英明 |
佐賀 |
89 |
42 |
S1 |
追捲 |
1 |
| 6 |
8 |
神山 拓弥 |
栃木 |
91 |
38 |
S1 |
追込 |
0 |
| 9 |
和田 圭 |
宮城 |
92 |
39 |
S1 |
追込 |
0 |
|
推理

   栃木に北
 大阪
 中部
切れ目に山田 |
自在性ある(3)眞杉がペース駆け。眞杉の押し切りもしくはもつれる中団から内すくって抜け出す誰かが勝つ。

2車単 |

1−3,2=3,3=4
5−3,7=3,9=3 |
|
結果

後方から上昇の自在性ある(3)眞杉にあわせて中団からマウンテン(1)古性も上昇。前受けのヘタレダービー王(5)山口が引いたスローペースから(1)古性が出切って(3)眞杉が後方に戻った打鐘前2コーナーから山おろしで(3)眞杉が打鐘カマシ。
(1)古性飛びつかず(3)眞杉ライン4車が出切って最終ホーム。2コーナーから(1)古性が捲り、後方8番手からも(5)山口が捲り上げる。
迫る(1)古性を張りながら3コーナーから王族(8)神山が捲り追い込み6年半ぶり記念(GIII)優勝。(5)山口を止めた自在ケメン(4)稲川の内突いて近畿追走から中バンク伸びたトリッキィ(7)山田2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
8−7 |
6,490円 |
(29) |
| 3連単 |
8−7−4 |
79,400円 |
(251) |
|
|
|

入場 1,717人 総入場 6,365人(対前年152%)
売上 2,428,873,800円 総売上 7,991,118,200円(対前年154%)
 |
熊出没注意 2025. 11. 2 (Sun.)
農産物を調達しに農村まで日帰りで行ってきました。
往路は少々の渋滞で2時間半ほどでしたが、復路はきっつい渋滞情報を聞いて半分下道(一般道)で5時間。下道を選択したので道中のコンビニで用を足すことができました。 |
 |
上道(自動車専用高速道路)のSAまたはPAだったらたいへんだったことでしょう。あと、せっかくの農村でしたが、熊襲来の脅威でまったく出歩くことができませんでした。

|
SMBC日本シリーズ○●●●●第5戦 2025. 11. 1 (Sat.)
レフト高寺はよしとしても七番。その前の六番にショートで木浪ということで手札を失った後のヤケクソ感。ならば代打要員に原口と糸原も置いておきたいところです。
さらに桐敷、湯浅がベンチ外で代わりに村上、才木がリリーフ待機で崖っぷち感演出。岡田に代わって「普通にやったらええんよ」と言いたいところです。
ソ 000 000 020 01 | 3
神 010 010 000 00 | 2
勝 杉山(1勝0敗2S) 敗 村上(1勝1敗) S 松本裕(0勝0敗1S)
H 有原−ヘルナンデス−松本晴−藤井−杉山−松本裕
T 大竹−及川−石井−岩崎−村上
一回表)大竹スローボールを織り交ぜ三凡、上々の立ち上がり。今日は柳町見逃し三振。
一回裏)近本初球あっさり二ゴロで今日もマイペース打撃職人。が、中野、森下はいい当たりの外野フライで中4日有原早々に攻略の兆し。
二回裏)先頭佐藤輝左前打のあと盗塁失敗も大山、高寺四球の二死一二塁から坂本先制タイムリー。
三回表)37球で大竹ここまで完全試合。
四回裏)大山四球、高寺左前打の一死一二塁。次の大竹のところでウェイティングサークルに前川、大竹に安藤が長話など代打の気配を出すベンチワークを察したかのように坂本併殺打でチャンス消失。
五回表)二死後木浪の前に当たれば怖い野村の難しい打球が飛んで強襲安打。完全試合途切れる。
五回裏)大竹しれっと中前打、近本右前打の無死一二塁で中野がわざと下手なバントで大竹三塁封殺、ベンチに帰してあげて森下中飛の二死一二塁でようやく中4日有原82球で降板。代わった真っすぐだけで打てそうにないヘルナンデスから佐藤輝5試合連続打点のセンター前タイムリーヒット。
六回表)海野に代打嫌な感じのする嶺井が出てきてセンター前。代打正木併殺後、柳田左前打。周東左飛で74球6回無失点。大竹そろそろ代え時か、もう1回だけ託すか迷うところ。
六回裏)高寺中前打の二死一塁で九番にまわってきたんで代打中川。初球の変化球にうっかり手を出してもったいなく右飛凡退。
七回表)及川登板。振れてきた柳町中前打、二死一塁で当たれば怖い野村を歩かせた二死一二塁で代打少々打たれてもしょうがない近藤。8球目に初めて投げる真っすぐを外角低めに決めて見逃し三振、今シリーズ最大のピンチを乗り切る。
七回裏)大ピンチのあとで松本裕2イニング目の大事なところでマイペース打撃職人近本初球遊ゴロ。中野、森下も3球ずつで終わって嫌な感じに。
八回表)3連投の石井登板。いきなり嫌な感じの嶺井が0-2から外角真っすぐを右前打。一死後、柳田に浜風が吹いてたらファールの打球をポール際に持ってかれて同点。振れてきた柳町三塁打、山川申告敬遠の二死一三塁から柳町以上に振れてなかった栗原の痛烈ファーストゴロを大山がダイビングキャッチで好捕して今シリーズ最大のピンチを乗り切る。
八回裏)真っすぐだけでも打てそうにないのにフォークも織り交ぜる藤井の初球を佐藤輝が叩く。浜風が吹いてたらフェンスに届く打球が届かず。
九回表)珍しく岩崎が三者凡退まであと1球からのスローボールがワンバウンドになって嫌な感じの嶺井ほとんどよけずに死球出塁。
十回表)まだ畠、ドリスの本職いるが桐敷、湯浅はベンチ外のここでリリーフだと割と打たれる村上登板。珍しい中野のエラーなどで二死一二塁までいくが柳町以上に振れてなかった栗原左飛でピンチ脱出。
十一回表)村上続投。当たれば怖い野村の浜風が吹いてたらライトフライの大飛球がスタンドまで届いて1失点。
十一回裏)リリーフで一番打てそうな松本裕から佐藤輝が粘るが前に飛ばせず四球出塁。代走植田走れぬまま大山、木浪(に代打も出せず)、高寺凡退。
そんなわけでシリーズ3敗後の第5戦になって普通にやらない背水の陣みたいなことになったがためか?浜風ならぬ秋風に負けての終戦。チーム打率.193では致し方ない結果と言えましょうが、対するホークスのチーム打率.266は第2戦デュプランティエの責によるものが大きいでしょう。が、デュプランティエが本来の球を投げられなくなったのが柳町見逃し三振のはずのカーブがボール判定で四球になったことが原因と考えられます。
そんなわけで「秋の空 あれがボールか 円城寺」の鬱憤をホークスが約60年越しに晴らしたと言えましょう。
|
四日市競輪開設74周年記念
[泗水杯争奪戦]初日特選 2025. 10. 31 (Fri.)
12R 発走予定20:30。寛仁牌好調選手多数
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
古性 優作 |
大阪 |
100 |
34 |
SS |
自在 |
0 |
| 2 |
2 |
岩本 俊介 |
千葉 |
94 |
34 |
SS |
自在 |
2 |
| 3 |
3 |
犬伏 湧也 |
徳島 |
119 |
30 |
SS |
逃捲 |
14 |
| 4 |
4 |
嘉永 泰斗 |
熊本 |
113 |
27 |
S1 |
捲逃 |
2 |
| 5 |
眞杉 匠 |
栃木 |
113 |
26 |
SS |
捲逃 |
8 |
| 5 |
6 |
深谷 知広 |
静岡 |
96 |
35 |
S1 |
捲逃 |
12 |
| 7 |
松浦 悠士 |
広島 |
98 |
34 |
SS |
追捲 |
0 |
| 6 |
8 |
山口 拳矢 |
岐阜 |
117 |
29 |
S1 |
自在 |
6 |
| 9 |
寺崎 浩平 |
福井 |
117 |
31 |
S1 |
捲逃 |
4 |
|
推理

 南関東
 近畿
山口単騎
 中四国
嘉永単騎
眞杉単騎 |
日曜日の大一番でしょうもなかった(3)犬伏が猛省先行。単騎勢がわらわら続いて、今度はピアス(4)嘉永より先に自在性ある(5)眞杉かヘタレダービー王(8)山口が中団捲り。これを追うのが捲り一辺倒(9)寺崎。

2車単 |

5=8,5=9
8=9,1−9 |
|
結果

後方から上昇するちょくちょくしょうもない(3)犬伏を制して中団から太り始めた(6)深谷が前受けからピッチを上げる捲り一辺倒(9)寺崎を抑えて打鐘。(3)犬伏8番手でしょうもないまま(6)深谷が打鐘先行。
3番手(9)寺崎が最終2コーナーから捲る。近畿後位からピアス(4)嘉永も捲るが一息のなか、その後位で車間を切っていた自在性ある(5)眞杉にヘタレダービー王(8)山口が続いて前団に迫って3コーナーから4コーナー。
直線、(1)古性がやんわり追い込むが、(9)寺崎粘れず(5)眞杉後位から(8)山口2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
1−8 |
3,010円 |
(12) |
| 3連単 |
1−8−5 |
14,280円 |
(40) |
|
|
 |
 |
SMBC日本シリーズ○●●●第4戦 2025. 10. 30 (Thu.)
とうとう六番レフト前川。2安打1盗塁1好捕でそこそこ守備の巧いの島田でもなく、そろそろ場慣れしてそうで粘れて足も速い高寺でもなく前川。吉と出ましょうかもう手札がなくなったと出ましょうか。
ソ 010 011 000 | 3
神 000 000 020 | 2
勝 大津(1勝0敗) 敗 高橋(0勝1敗) S 杉山(0勝0敗2S)
H 大津−藤井−ヘルナンデス−松本裕−杉山
T 高橋−畠−桐敷−ドリス−石井
一回表)高橋悠人二ゴロ遊ゴロ空振り三振で万全の立ち上がり。
二回表)乗せると厄介な山川に慎重に0-2から何も真ん中に投げなくていい真っすぐを投げてしまって先制ホームラン。これで本気を出して2者連続空振り三振など、ボテボテ内野安打と死球以外しばらく完璧なピッチング。
二回裏)先頭佐藤輝、浜風ならスタンドに入るファールフライの不運。大山は左前打でトンネル脱出。前川は浜風ならフェンスに届きそうなレフトフライを取られる不運。坂本四球で二死二塁も小幡投ゴロで2者残塁。
三回表)浜風なら完全ファールの振れてない柳町のあわやスリーランポール際ファールにリクエストでヒヤリ。結果三振前のバカ当たり。
三回裏)二死からまた栗原三ゴロエラーで中野出塁、森下右前打の二死一二塁も佐藤輝中飛で2者残塁。
四回表)乗せたら厄介というかもはやノリノリの山川を内角ズバッと見逃し三振。これでほっとして栗原、野村連打も牧原二ゴロ併殺で切り抜ける。
五回表)九番大津に四球、柳田左前打の一死一二塁のピンチで周東が高橋悠人左腕強襲の不運。緊急登板畠が振れてない柳町犠飛の1失点で切り抜ける。
六回表)桐敷登板。牧原の二ゴロにグラブを出してしまい内野安打の不運。犠打後代打少々打たれてもしょうがない近藤にボール気味のひざ元ツーシームをライト前に持ってかれて3点目。
六回裏)真っすぐだけでも打てそうにない藤井から森下右前打からワイルドピッチで無死二塁。しかしフォークも織り交ぜられ後続凡退。前川は捕邪飛落球で命拾いしても結局レフトフライ。
七回裏)真っすぐだけで打てそうにないヘルナンデスがほぼ真っすぐだけで三者凡退。
八回裏)リリーフでいちばん打てそうな松本裕から近本中前打、中野四球の一死一二塁から佐藤輝中前打で4試合連続打点。大山二ゴロで1点差。前川二ゴロで手札なくなる。
九回裏)真っすぐだけでも打てそうにない杉山がフォークも織り交ぜ、小幡が粘ったり代打木浪三邪飛落球で命拾いしたりするが三者凡退。
1勝後4連敗で西岡守備妨害で終わった2014年に似てきましたが、なんか就任1年目で優勝してしまうよりここで負けといた方が球団初の連覇に向けての好材料になるとか、藤川なら考えてなくもなさそうな気がしてきました。でも、明日以降は中4日有原、中5日上沢、中4日モイネロみたいなので何とかなりそうな気もします。
|
SMBC日本シリーズ○●●第3戦 2025. 10. 29 (Wed.)
今日の奇策は六番レフト豊田。代打でたまに打つだけでとくにスタメンではいいとこなしだったと思うのですが、第2戦の小野寺の打撃内容が悪くての消去法的抜擢かと考えられます。吉と出るか凶と出るか?
ソ 000 101 000 | 2
神 100 000 000 | 1
勝 モイネロ(1勝0敗) 敗 才木(0勝1敗)
H モイネロ−藤井−松本裕−杉山
T 才木−及川−岩崎−石井
一回表)才木8球全部150キロ台直球連投でクローザーみたいな立ち上がり。
一回裏)難敵モイネロから中野ヒットの二死一塁から佐藤輝ライト大飛球。ダサい追い方の振れてない柳町の頭上を超えて先制二塁打。続く大山は一飛。
二回表)乗せると厄介な山川に慎重に行ってストレート四球の後いつもの才木に戻って球数要するピッチング。
三回表)牧原のレフトフライをセンターに任せたようなダサい追い方で豊田ショートバウンド捕球で二塁打にする拙守。無死二塁からの力投で才木疲れる。
四回表)豊田に代えてレフトに振れてない熊谷の不可解な懲罰交代。今日の勝負手を捨てて守備を固める。で、乗せたら厄介な山川に慎重に行ったはずの2球目スライダーがど真ん中で同点ホームラン。
四回裏)佐藤輝の一ゴロを山川がはじいて内野安打。大山三塁併殺打を栗原がこぼすエラーで一死一二塁のチャンスに豊田おらず振れてない熊谷空振り三振、坂本中飛。
五回表)初球内角真っすぐを牧原二塁打。そろそろ才木代え時のところが、海野バスターが一ゴロになって挟殺からの併殺のビッグプレイ。
五回裏)先頭小幡内野安打を才木が送るが近本中飛で二死三塁まで行くが中野凡退。
六回表)致し方なく才木続投で一死二塁から内角直球を振れてない柳町にライト線三塁打。慎重に乗せたら厄介な山川を歩かせたところで及川に交代。栗原併殺打の好リリーフで1失点でしのぐ。
六回裏)死球出塁の森下が佐藤輝の4球目に盗塁成功。何故ここで走る? 申告敬遠からの大山勝負になってしまって中飛。代打ヘルナンデス投邪飛、坂本レフト前はポテンと落ちずに今宮好捕で無死一二塁から無得点。
七回裏)小幡一ゴロを山川がはじいて代打高寺三振のときに盗塁&パスボールで一死三塁。近本がケースバッティングの苦手な打撃職人の本領を発揮して3-0から空振り三振、中野も粘るが三振で小幡残塁。
八回裏)クリンナップ三凡かと思われた二死から大山死球、4人目の六番島田右前打で二死一二塁で坂本に代打木浪送らず遊ゴロ、二者残塁。
九回裏)代打木浪四球に近本左前打で一死一二塁から中野、森下凡退で残塁祭り終了。
結果、豊田拙守から奮起、雪辱のモイネロ撃破というチャンスを放棄しての残塁祭り。ホークスリリーフ陣が皆得点圏にランナーを背負うピンチをしのぎましたが、「劇場」度ではランナー3人溜めた岩崎が一番でした。
ますます暗雲立ち込めてきましたが、辛勝、大敗、惜敗は23年と同じ流れです。
|
SMBC日本シリーズ○●第2戦 2025. 10. 28 (Tue.)
第2戦先発は誰もが才木と思ってましたが、公式戦2か月半ぶりとなるデュプランティエという奇策。第1戦レフト島田は小吉と出ましたが、先発デュプランティエが吉と出るか凶と出るか?
あと、試合前はラジオ中継を聞いていたのですが谷繁が「五番が打った方が勝つ、大山が打てば阪神が勝つ」と言ってました。
神 100 000 000 | 1
ソ 360 010 00X |10
勝 上沢(1勝0敗) 敗 デュプランティエ(0勝1敗)
T デュプランティエ−岩貞−伊原−ドリス−湯浅−畠
H 上沢−ヘルナンデス−松本晴−木村光
一回表)立ち上がり不安定というか帰国後はだいたいこんな感じだと思われる上沢から一死後中野中前打。続く森下ショート強襲。今宮だったら併殺打のゴロを川瀬がはじいて一死二三塁。さすがに初回から敬遠は難しく佐藤輝ライト前で1点先制。あと1点欲しいところで大山、高寺連続三振。
一回裏)立ち上がり不安定なデュプランティエが柳田にカーブをすくわれ周東にストレートをはじき返され無死一二塁。振れてない柳町バント空振りで飛び出した柳田挟殺でピンチ脱出かと思いきや、振れてない柳町の手が出なかった外角カーブが不可解なボール判定で四球。少々打たれるのは致し方ない近藤には強いストレートがよみがえって空振り三振。この真っすぐにだまされ後々の配球や代え時を誤る。続く栗原も真っすぐで押し込むが最後カーブを拾われ同点。これでがっくりデュプランティエ、乗せると厄介な山川が右中間2点二塁打で1対3。いい勝負になる。
二回裏)一死後打率.304で首位打者なれど出塁率が.314しかない牧原に四球。二死後盗塁の後、終わってみれば05年今江状態の周東が内角真っすぐを左中間三塁打。さらに振れてない柳町を歩かせたうえに最後がワイルドピッチで1-5の二死一塁になって四番近藤。1打席目真っすぐで三振取ってるだけに少々打たれても致し方なく勝負にいってタイムリー二塁打、1-6になってデュプランティエ降板。5点差では第二先発伊原もったいなく勝負のかかった大舞台では使いづらい岩貞に行けるとこまで行ってもらう早めの敗戦処理のつもりが本人はまだ勝負をあきらめてなかったのか?栗原死球で乗せたら厄介な山川スリーランの最悪の展開。
三回表)長い守備で集中力を欠いて近本空振り三振。中野は粘るが空振り三振。森下は集中力を欠いた空振りで3球三振。あとは第3戦以降を見据えた戦いに。
三回裏)二死一二塁から振れてない柳町の左腕強襲打で岩貞降板。二死満塁で少々打たれてもしょうがない近藤という笑うしかない場面で伊原登板。ショートゴロに打ち取ってこの日一番の見せ場となる。
四回裏)山川のファールチップが球審の顔面直撃。上腕を支えて様子をうかがう人間性を発揮して坂本がまた株を上げる。
五回表)大山自分の打球を見失い結果一邪飛なれど一塁へのスタートが遅れる。
五回裏)少々打たれてもしょうがない近藤との二度目の対戦もレフトフライに打ち取り伊原2回1/3 39球1失点でお役御免。六回からはドリス、湯浅、畠が少々もったいない場慣れ登板(漆原あたりがいてくれたら)。
七回表)ヘルナンデスに継投。全球真っすぐにかすりもせず大山空振り三振。ヘルナンデスの後も左投げの松本晴でヘルナンデス、熊谷、小野寺、梅野ら場慣れ出場(全員1三振以上)。
七回裏)05年今江状態の周東5安打目で厄介なことに。
九回表)大山、木村光の代わり端のど真ん中を一応ライトフライになるまで飛ばして復調の兆しか?
結果、デュプランティエ先発は大凶となりましたし、先発救援オールマイティの伊原がもったいない使い方になってしまいまして、暗雲が立ち込めてきました。さらに谷繁も危惧していた大山の逆シリーズ男化。交流戦でモイネロからヒットを打ってるヘルナンデスをスタメンにして大山に向かう誹りを自分に向けるようなことを藤川ならするかもしれません。
|
SMBC日本シリーズ○第1戦 2025. 10. 27 (Mon.)
よく考えるとホークスがいちばん知らないというか有沢、上沢、山川に加えかつて不可解トレードの小久保が監督やってるなどかつての悪者を集めるGみたいなチームに見えてるんで、関心を持たないようにしてきたと思います。そんなわけで要警戒は守備鉄壁の今宮と体感被打率7割の中村晃みたいな10年前のイメージのままですが、今宮も中村晃もスタメンにおらずほっと一安心。
一方、課題はDHをどうするか問題ですが、無難に高寺できたもののおののきの六番レフト島田スタメン。
神 000 002 000 | 2
ソ 100 000 000 | 1
勝 村上(1勝0敗) 敗 有原(0勝1敗)
T 村上−及川−石井
H 有原−藤井−松本−杉山
一回表)制球定まらず苦労する有原なのに近本、中野凡退で敗色濃厚の気配なれど森下二塁打で1巡目は温存の気配があったチェンジアップ、フォークを多投させることになってまずまずの立ち上がり。
一回裏)制球定まらず苦労する村上が四球から併殺崩れの周東に走られて二死後復帰戦の近藤勝負。そこそこ打たれるのはしょうがなく1失点。
二回表)島田初球セーフティバントでアウト献上。本当にやるならせめてワンストライクより後にしないと相手を乗せるだけ。
二回裏)村上たぶんシリーズ新記録59km/hのスローボールで場を和ます。
三回表)近本左前打でチェンジアップの打ち方の見本を示す。
三回裏)村上の外スラが決まりだして柳本、近藤連続見逃し三振。
五回表)島田内野安打から盗塁成功で無死二塁。高寺、坂本、小幡凡退でも有原を相当疲れさせることに成功。
五回裏)六回表が一番からの打順で大事なイニング。振れてなさそうな柳町を歩かせてしまって二死一二塁で近藤勝負。今度は速球が内角に決まって一ゴロでピンチ脱出。六回から継投か?
六回表)近本中前打。誰もが送りバントと思う1球目にまさかの盗塁成功。悪送球で三塁行けたのに気づかず嫌な予感がしたところで中野とっておきのセーフティバントが決まって無死一三塁。ここで代えてもよさそうな有原続投で中野がしれっと盗塁のあと森下遊ゴロで同点。ここで代えてもよさそうな有原続投で佐藤輝に2球ボールでも申告敬遠せずに3球ボールでも申告敬遠せずに4球目のチェンジアップを佐藤輝がすくって勝ち越し二塁打。
六回裏)村上続投。この日2回目の三者凡退で尻上がりの兆し。
七回表)ここから藤井松本杉山のホークス勝ちパターン継投で球筋を見させてもらう。
七回裏)尻上がり村上115球被安打6与四球2奪三振6の1失点でお役御免。
八回裏)及川初球を柳町にレフト後方二塁打コースに運ばれるのを島田好捕。近藤の上がりすぎ大飛球がフェンス直撃二塁打になってやばいところでスライダーを低めに決めて栗原空振り三振。代打山川で石井登板。調子に乗らすと厄介な山川とは無理に勝負せず歩かせて二死一二塁としても悪球打ちの雰囲気ある野村を球威で抑えてレフトフライ。
九回裏)石井続投。あと一人から柳田中前打でも次が周東なんでダイジョブと思ってたら柳田盗塁時に坂本痛恨の打撃妨害で二死一二塁。延長を覚悟したものの振れてない柳町センターフライで試合終了。
得も言われぬ渋い勝ち方で初戦勝利はよかったですが、六回表佐藤輝申告敬遠だったり、八回裏山川勝負だったりしたら違った展開になっていたことでしょう。島田の好捕も含めベンチワークで大いに上回ったと考えられ、2戦目以降もこの調子でお願いします。
|
第34回寛仁親王牌[GI/前橋]決勝
2025. 10. 26 (Sun.)
12R 河端3年連続決勝進出
| 枠 |
車 |

選手 |

登録 |
期 |
齢 |
級 |

脚質 |
B |
こう戦う |
| 1 |
1 |
古性 優作 |
大阪 |
100 |
34 |
SS |
自在 |
1 |
単騎で自力で頑張ります |
| 2 |
2 |
吉田 拓矢 |
茨城 |
107 |
30 |
S1 |
自在 |
1 |
自力でやります |
| 3 |
3 |
清水 裕友 |
山口 |
105 |
30 |
SS |
自在 |
1 |
自力自在で |
| 4 |
4 |
小倉 竜二 |
徳島 |
77 |
49 |
S1 |
追込 |
0 |
前2人のどっちかがチャンピオンと願って3番手固める |
| 5 |
嘉永 泰斗 |
熊本 |
113 |
27 |
S1 |
捲逃 |
4 |
自力で戦います |
| 5 |
6 |
恩田 淳平 |
群馬 |
100 |
35 |
S1 |
追込 |
0 |
吉田君に任せます |
| 7 |
松本 貴治 |
愛媛 |
111 |
31 |
S1 |
自在 |
1 |
小倉さんが言ってくれたんで番手で頑張る |
| 6 |
8 |
河端 朋之 |
岡山 |
95 |
40 |
S1 |
捲逃 |
18 |
清水君につけます |
| 9 |
犬伏 湧也 |
徳島 |
119 |
30 |
SS |
逃捲 |
20 |
自力で頑張ります |
|
推理

並び
 関東  中国 古性   四国 嘉永
師匠が3番手にいてたまにしょうもない(9)犬伏がしょうもないレースをするわけにいかず、赤板ホームまでに先行態勢。アトランタの弟子(2)十文字が先行含みで飛びついて混戦になって仕掛けそびれてたらピアス(5)嘉永の一発をマウンテン(1)古性とかが追う。

2車単 |

9−7,2−9,2−6
5=1,5=8,5=9 |
|
結果

号砲鳴っていかつかった(7)松本がS取り四国前受け。マウンテン(1)古性をはさんで中国が続き、後方に関東−ピアス(5)嘉永で周回。
青板バックをアトランタの弟子(2)吉田が上昇し、(5)嘉永も続く。まだ(2)吉田が来る前からたまにしょうもない(9)犬伏は車を下げ、(1)古性が(5)嘉永後位に、さらにその後位にふてぶてしい(3)清水が切り替え赤板ホーム。
師匠の達人(4)小倉竜を3番手につけても(9)犬伏にカマす気配なくしょうもない競走。打鐘前2コーナーまで誘導を使った(2)吉田が加速して逃げる。
5番手(3)清水が最終ホームから仕掛けるが一息。3番手(5)嘉永が2コーナーから捲るのに、(6)恩田を車間を切ってあわせる。が、3コーナーで(6)恩田を交わすと(6)恩田は(1)古性にからんで直線抜け出した(5)嘉永が特別(GI)初優出初優勝。
3コーナーからがら空きの内を進出した(7)松本が(6)恩田と(1)古性がやりあってさらにがら空きの内を突き抜け2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
5−7 |
3,720円 |
(16) |
| 3連単 |
5−7−1 |
15,110円 |
(33) |
|
|
 |

入場 6,197人 総入場 16,172人(対前年123%)
売上 3,196,023,900円 総売上 9,434,150,800円(対前年110%)
 |
第34回寛仁親王牌[GI/前橋]準決勝
2025. 10. 25 (Sat.)
10R 怖い河端
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
嘉永 泰斗 |
熊本 |
113 |
27 |
S1 |
捲逃 |
4 |
| 2 |
2 |
眞杉 匠 |
栃木 |
113 |
26 |
SS |
捲逃 |
7 |
| 3 |
3 |
深谷 知広 |
静岡 |
96 |
35 |
S1 |
捲逃 |
11 |
| 4 |
4 |
山田 英明 |
佐賀 |
89 |
42 |
S1 |
追捲 |
1 |
| 5 |
山口 拳矢 |
岐阜 |
117 |
29 |
S1 |
自在 |
4 |
| 5 |
6 |
河端 朋之 |
岡山 |
95 |
40 |
S1 |
捲逃 |
18 |
| 7 |
岩本 俊介 |
千葉 |
94 |
41 |
SS |
自在 |
2 |
| 6 |
8 |
久米 良 |
徳島 |
96 |
37 |
S1 |
追込 |
0 |
| 9 |
吉田 拓矢 |
茨城 |
107 |
30 |
S1 |
自在 |
1 |
|
推理

 中四国
 九州
 関東
山口単騎
 南関東 |
自在性ある(2)眞杉が積極策で中団もつれさせたいところ。もつれたら脚溜めてるロングヘッド(6)河端の一発。

2車単 |

9−2,9=3,9=5
9=6,6=5 |
|
結果

後ろ中団から上昇の太り始めた(3)深谷を突っ張った前受けのピアス(1)嘉永が自在性ある(2)眞杉は出させて赤板ホームから(2)眞杉が先行態勢。関東に続いたヘタレダービー王(5)山口と(1)嘉永が競り合うが(1)嘉永が引いた打鐘から(2)眞杉がペース駆け。
最終ホーム6番手からロングヘッド(6)河端が後続ちぎって捲り発進。アトランタの弟子(9)吉田の牽制を乗り越えバックで(2)眞杉をとらえる。(9)吉田が(2)眞杉を捨てて追い、(5)山口が内から(2)眞杉を交わし、(1)嘉永が(9)吉田を追って3コーナーから4コーナー。
直線、(9)吉田が粘る(6)河端を追込み、(1)嘉永3着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
9−6 |
11,640円 |
(41) |
| 3連単 |
9−6−1 |
114,770円 |
(266) |
|
|
 |
11R ここは脇本
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
菊池 岳仁 |
長野 |
117 |
25 |
S1 |
逃捲 |
17 |
| 2 |
2 |
三谷 竜生 |
奈良 |
101 |
38 |
S1 |
自在 |
4 |
| 3 |
3 |
犬伏 湧也 |
徳島 |
119 |
30 |
SS |
逃捲 |
20 |
| 4 |
4 |
雨谷 一樹 |
栃木 |
96 |
35 |
S1 |
追捲 |
1 |
| 5 |
脇本 雄太 |
福井 |
94 |
36 |
SS |
捲逃 |
3 |
| 5 |
6 |
恩田 淳平 |
群馬 |
100 |
35 |
S1 |
追込 |
0 |
| 7 |
清水 裕友 |
山口 |
105 |
30 |
SS |
自在 |
1 |
| 6 |
8 |
伊藤 旭 |
熊本 |
117 |
25 |
S1 |
捲逃 |
8 |
| 9 |
岩津 裕介 |
岡山 |
87 |
43 |
S1 |
追込 |
0 |
|
推理

  関東
 近畿
  中四国 伊藤単騎 |
早めでも遅めでもたまにしょうもない(3)犬伏の仕掛けに前受け(1)菊池が対応。最強ロボ(5)脇本が漁夫の利を得る。颯馬と間違いやすい(8)伊藤の一発も要警戒。

2車単 |

5−2,5=8,8−7 |
|
結果

最強ロボ(5)脇本出走取消。前受け(1)菊池がスローダウンして後ろを警戒してから中速で流す打鐘前、6番手からたまにしょうもない(3)犬伏がカマす。
最終ホーム手前の牽制(空振り)で(4)雨谷失速、(6)恩田が1車上げたところで、(3)犬伏出切るが3番手四角い(9)岩津は離れる。
3番手(1)菊池はじりじり遅れて直線中四国一騎打ち、粘る(3)犬伏をふてぶてしい(7)清水が差して1着。(1)菊池後位から(6)恩田3着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
7−3 |
380円 |
(1) |
| 3連単 |
7−3−6 |
7,460円 |
(18) |
|
|
 |
12R 6枠に大ベテラン
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
古性 優作 |
大阪 |
100 |
34 |
SS |
自在 |
1 |
| 2 |
2 |
新山 響平 |
青森 |
107 |
31 |
SS |
逃捲 |
11 |
| 3 |
3 |
松谷 秀幸 |
神奈川 |
96 |
43 |
S1 |
追込 |
0 |
| 4 |
4 |
松井 宏佑 |
神奈川 |
113 |
33 |
S1 |
捲逃 |
9 |
| 5 |
松本 貴治 |
愛媛 |
111 |
31 |
S1 |
自在 |
1 |
| 5 |
6 |
根田 空史 |
千葉 |
94 |
37 |
S1 |
逃捲 |
15 |
| 7 |
寺崎 浩平 |
福井 |
117 |
31 |
S1 |
捲逃 |
7 |
| 6 |
8 |
小倉 竜二 |
徳島 |
77 |
49 |
S1 |
追込 |
0 |
| 9 |
佐藤慎太郎 |
福島 |
78 |
48 |
S1 |
追込 |
0 |
|
推理

 北日本  近畿   南関東  四国 |
ツッパリ(2)新山がツッパリ先行。反撃する番長(4)松井の後ろがちぎれるので捲り一辺倒(7)寺崎が捲りやすい。

2車単 |

7−4,7−1 |
|
結果

後ろ攻めのツッパリ(2)新山の上昇を後ろ中団番長(4)松井が牽制して、前中団捲り一辺倒(7)寺崎も牽制して、前受けのいかつかった(5)松本がスローダウンして青板3コーナーの誘導退避でスプリント合戦。ダッシュ鋭い(4)松井の後位南関の空砲(6)根田がやっぱりちぎれて(5)松本が番手に収まってるのに(4)松井が赤板先行。
打鐘過ぎ3コーナーから(2)新山が捲るが中団(7)寺崎の外までの最終ホームから(5)松本が番手捲り。
(2)新山を捌いて(7)寺崎がバックストレッチを捲り上げるが不発。そのまんま(5)松本が押し切り追走達人(8)小倉竜2着。(7)寺崎の内からシビアにマウンテン(1)古性3着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
5−8 |
4,620円 |
(14) |
| 3連単 |
5−8−1 |
17,590円 |
(44) |
|
|
|
 |
第34回寛仁親王牌[GI/前橋]2日目優秀
「ローズカップ」 2025. 10. 24 (Fri.)
12R ローズカップ。117期対決
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
古性 優作 |
大阪 |
100 |
34 |
SS |
自在 |
1 |
| 2 |
2 |
吉田 拓矢 |
茨城 |
107 |
30 |
S1 |
自在 |
1 |
| 3 |
3 |
岩本 俊介 |
千葉 |
94 |
41 |
SS |
自在 |
2 |
| 4 |
4 |
山口 拳矢 |
岐阜 |
117 |
29 |
S1 |
自在 |
4 |
| 5 |
脇本 雄太 |
福井 |
94 |
36 |
SS |
捲逃 |
3 |
| 5 |
6 |
雨谷 一樹 |
栃木 |
96 |
35 |
S1 |
追捲 |
1 |
| 7 |
犬伏 湧也 |
徳島 |
119 |
30 |
SS |
逃捲 |
20 |
| 6 |
8 |
菊池 岳仁 |
長野 |
117 |
25 |
S1 |
逃捲 |
17 |
| 9 |
寺崎 浩平 |
福井 |
117 |
31 |
S1 |
捲逃 |
7 |
|
推理

  関東   近畿 山口単騎
岩本単騎
犬伏単騎 |
大方の予想を裏切って初日捲りに構えた(8)菊池がここは突っ張る。捲り一辺倒(9)寺崎が意地はって先行争いになれば単騎勢の捲りが決まるかも。

2車単 |

4=7,7=3,3=4
2−6,2=4,2=7 |
|
結果

青板バックで前受け(8)菊池がスローダウン。3コーナーを過ぎて捲り一辺倒(9)寺崎が上昇すると、あわせて(8)菊池も踏み上げ突っ張る。もがきあいの後の打鐘前に(9)寺崎が出切るが、最強ロボ(5)脇本離れて(8)菊池が番手にハマる。
(5)脇本追い上げる最終ホームから(8)菊池再発進。この後位にマウンテン(1)古性が追い上げるが、出切れぬまま隊列短くなった2コーナーから単騎勢がヘタレダービー王(4)山口−柔和大器(3)岩本−たまにしょうもない(7)犬伏の並びで捲る。これにあわせてバックからアトランタの弟子(2)吉田が番手捲り発進。
(2)吉田にあわされた(3)岩本が離れて直線(4)山口一人旅。追った(2)吉田2着で外踏んだ(7)犬伏3着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
4−2 |
3,280円 |
(11) |
| 3連単 |
4−2−7 |
14,510円 |
(44) |
|
|
 |
 |
第34回寛仁親王牌[GI/前橋]初日特選予選・
「日本競輪選手会理事長杯」 2025. 10. 23 (Thu.)
10R 特選予選。2着までローズカップ進出
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
菊池 岳仁 |
長野 |
117 |
25 |
S1 |
逃捲 |
17 |
| 2 |
2 |
清水 裕友 |
山口 |
105 |
30 |
SS |
自在 |
1 |
| 3 |
3 |
寺崎 浩平 |
福井 |
117 |
31 |
S1 |
捲逃 |
7 |
| 4 |
4 |
岸田 剛 |
福井 |
121 |
26 |
S1 |
逃捲 |
19 |
| 5 |
松井 宏佑 |
神奈川 |
113 |
33 |
S1 |
捲逃 |
9 |
| 5 |
6 |
川口 聖二 |
岐阜 |
103 |
31 |
S1 |
捲逃 |
7 |
| 7 |
河端 朋之 |
岡山 |
95 |
40 |
S1 |
捲逃 |
18 |
| 6 |
8 |
金子 幸央 |
栃木 |
101 |
32 |
S1 |
捲逃 |
7 |
| 9 |
松谷 秀幸 |
神奈川 |
96 |
43 |
S1 |
追込 |
0 |
|
推理

 関東
 中国  神奈川
川口単騎
 福井 |
高速小回りバンクで(1)菊池がツッパリ先行。(4)岸田ともがきあってふてぶてしい(2)清水が捲る。

2車単 |

2=7,2=5,2=3 |
|
結果

前受け(1)菊池を抑えた番長(5)松井を叩いて(4)岸田が赤板先行。(6)川口が続いて3番手。
打鐘過ぎから8番手のふてぶてしい(2)清水が捲り、最終ホームで前団に迫るが、2コーナーから捲り一辺倒(3)寺崎が番手捲り。不発(2)清水が(5)松井後位にハマるが、1コーナーから(2)清水ラインを追った(1)菊池の捲りがゴール前届いて1着。追走(8)金子が3着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
1−3 |
8,770円 |
(29) |
| 3連単 |
1−3−8 |
38,560円 |
(119) |
|
11R 特選予選。2着までローズカップ進出
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
山口 拳矢 |
岐阜 |
117 |
29 |
S1 |
自在 |
4 |
| 2 |
2 |
菅田 壱道 |
宮城 |
91 |
39 |
S1 |
自在 |
4 |
| 3 |
3 |
犬伏 湧也 |
徳島 |
119 |
30 |
SS |
逃捲 |
20 |
| 4 |
4 |
根田 空史 |
千葉 |
94 |
37 |
S1 |
逃捲 |
15 |
| 5 |
岩津 裕介 |
岡山 |
87 |
43 |
S1 |
追込 |
0 |
| 5 |
6 |
内山 慧大 |
福井 |
123 |
24 |
S2 |
逃捲 |
3 |
| 7 |
深谷 知広 |
静岡 |
96 |
35 |
S1 |
捲逃 |
11 |
| 6 |
8 |
村田 祐樹 |
富山 |
121 |
27 |
S1 |
逃捲 |
14 |
| 9 |
松本 貴治 |
愛媛 |
111 |
31 |
S1 |
自在 |
1 |
|
推理

 中部
  南関菅田
  中四国
内山単騎 |
高速小回りバンクだが(8)村田が引いてカマす。これを出させた前中団が太り始めた(7)深谷と見て。

2車単 |

7−1,7=6 |
|
結果

前受けの太り始めた(7)深谷を抑えたたまにしょうもない(3)犬伏を叩いて(8)村田が赤板先行。(6)内山が続いて3番手。
最終ホーム手前から(7)深谷が巻き返すが1車しか上がらぬ最終ホームから(3)犬伏が捲り発進。合わせて2コーナーからヘタレダービー王(1)山口が番手捲り。
(1)山口が押し切り、いったん前に出られた(6)川口をゴール前差し返して(3)犬伏2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
1−3 |
2,510円 |
(13) |
| 3連単 |
1−3−6 |
78,560円 |
(200) |
|
12R 日競選理事長杯。5着までローズカップ進出
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
古性 優作 |
大阪 |
100 |
34 |
SS |
自在 |
1 |
| 2 |
2 |
眞杉 匠 |
栃木 |
113 |
26 |
SS |
捲逃 |
7 |
| 3 |
3 |
郡司 浩平 |
神奈川 |
99 |
35 |
SS |
自在 |
7 |
| 4 |
4 |
松浦 悠士 |
広島 |
98 |
34 |
SS |
自在 |
1 |
| 5 |
新山 響平 |
青森 |
107 |
31 |
SS |
逃捲 |
11 |
| 5 |
6 |
雨谷 一樹 |
栃木 |
96 |
35 |
S1 |
追捲 |
1 |
| 7 |
岩本 俊介 |
千葉 |
94 |
41 |
SS |
自在 |
2 |
| 6 |
8 |
吉田 拓矢 |
茨城 |
107 |
30 |
S1 |
自在 |
1 |
| 9 |
脇本 雄太 |
福井 |
94 |
36 |
SS |
捲逃 |
3 |
|
推理

 近畿
  関東 松浦単騎
 南関東
新山単騎 |
自在性ある(2)眞杉が逃げてアトランタの弟子(8)吉田が車間を切って。

2車単 |

8−6,8=9
8−3,3−7 |
|
結果

中団の最強ロボ(9)脇本に自在性ある(2)眞杉がフタをする青板バック、最後方から働き者(4)松浦が上昇して前受けのツッパリ(5)新山の前に入って赤板ホーム。
(2)眞杉の上昇にあわせて(5)新山が前々踏み上げると、(2)眞杉は中団狙いに転じて盛夫の子(3)郡司が(5)新山後位を目指し、(4)松浦を落車せしめて打鐘。
3番手並走から(2)眞杉が捲り上げるが、アトランタの弟子(8)吉田は続かず南関後位。一人で戦う(2)眞杉は最終2コーナー(3)郡司の牽制を受けて後退。そのまま(3)郡司が番手捲りに転じるが、後方で脚溜めてた(9)脇本がバックストレッチを捲り上げる。
4コーナーで前団とらえた(9)脇本が押し切り、マウンテン(1)古性が3コーナーからちぎれて(3)郡司後位から柔和大器(7)岩本−(8)吉田が抜け出し2着3着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
9−7 |
7,160円 |
(30) |
| 3連単 |
9−7−8 |
56,330円 |
(198) |
|
 |
漆原戦力外 2025. 10. 22 (Wed.)
敗戦処理中心ながら11試合登板で2ホールド、防御率0.00、被打率.139、WHIP0.86と、ほとんどまったく打たれてないのに漆原にまさかの戦力外通告。今年も一時期「加治屋がいたらなぁ」と思うときがあったように、来年も「漆原がいたらなぁ」と思わされることがあるでしょう。
短期間で済むといいですね。

|
壱角家 2025. 10. 21 (Tue.)
先日の神宮視察ですが、前後立て込んでて球場で昼飯を食わねばなりませんでした。
しかしながら早慶戦でもない学生野球の外野スタンドで営業してるのはたったの2軒。食い物があるかどうかを尋ねると、脂っこいラーメン、脂っこいラーメンの全部のせ、すた丼(卵抜き)の3つから選ぶ究極の選択。すた丼的なものは国立発祥の店で二度と食うか!という研いでないコメでこしらえたもので痛い目に遭ってるので、ここは脂っこいラーメン一択、千円。
別添の海苔のおかげで多少マイルドになりましたが、お腹を壊しかねないだし汁をよく振り払ってからいただきました。
今度からは弁当持参で参りたいと思います。

|
明治 9 - 2 早稲田 2025. 10. 20 (Mon.)
M 000 403 002 | 9
W 000 002 000 | 2
○毛利、菱川、大川−小島
●伊藤樹、佐宗、香西、田和−吉田瑞
19日(日)の試合で秋季優勝を決めた明治大学硬式野球部ですが、18日(土)の試合を見てきました。
注目は打てるキャッチャー小島大河。柔軟性も含めてスウィングは宗山より上と感じましたが、一本足打法がプロの壁にぶち当たるかどうかが問題。ともかくキャッチャーもできる好打者として今成クラスの活躍が期待できるのでドラフト2位以内は間違いないでしょう。
この日の対戦相手は何度も苦杯を嘗めさせられた、去年までは六大学ナンバーワン投手だった伊藤樹。去年がピークだったのか、どこか痛めてるのか、今年はイマイチです。多彩な変化球と投球術でのらりくらりとかわしていましたが、三巡目からとらえられ四回に4失点。

それでも小宮山に代えてもらえずさらに六回に3失点で勝敗は決しました。このままではプロ入りしてもハンカチ王子レベルでしょう。
一方、去年宗山を見に行った立教戦で満塁ホームランを打たれてた先発の毛利ですが、去年とは見違える成長っぷりを見せつけてくれました。この1年の伸び具合からみて1位指名もありかもしれないなと思いました。
 

|
施設整備等協賛競輪[GIII/別府]決勝
2025. 10. 19 (Sun.)
12R 福岡分かれて九州二分。発走予定20:30
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
阿部 将大 |
大分 |
117 |
29 |
S1 |
捲逃 |
10 |
| 2 |
2 |
渡邉 雅也 |
静岡 |
117 |
24 |
S2 |
自在 |
2 |
| 3 |
3 |
山田 庸平 |
佐賀 |
94 |
37 |
S1 |
自在 |
2 |
| 4 |
4 |
長島 大介 |
栃木 |
96 |
36 |
S1 |
捲逃 |
5 |
| 5 |
小川 勇介 |
福岡 |
90 |
41 |
S1 |
追込 |
0 |
| 5 |
6 |
菅原 晃 |
大分 |
85 |
46 |
S2 |
追込 |
0 |
| 7 |
青柳 靖起 |
佐賀 |
117 |
25 |
S2 |
逃捲 |
15 |
| 6 |
8 |
鈴木 裕 |
千葉 |
92 |
40 |
S1 |
追捲 |
0 |
| 9 |
渡邉 豪大 |
福岡 |
107 |
36 |
S2 |
追込 |
0 |
|
推理

  大分小川
 南関東
  佐賀渡邉
長島単騎 |
(7)青柳の先行からトリック弟(3)山田が出る機をうかがう。(2)渡邉の先捲りなら止めてから。高知で強い(1)阿部なら花を持たせて直線勝負。

2車単 |

3−7,3−8
3=1,1−6,1−5 |
|
結果

青板バックから上昇した(7)青柳が晴智の子(2)渡邉にフタしてから赤板ホームを過ぎて前団抑え、(2)渡邉の打鐘カマシを見て全開で逃げる。
(2)渡辺が中団まで来た最終ホームから高知で強い(1)阿部発進。が、(1)阿部を張りながら1コーナーからトリック弟(3)山田が容赦なく番手捲り。このとき不動(5)小川が(9)渡邉後位に切り替え福岡ドッキング。
そのまんま(3)山田が押し切り1着。(5)小川は中割れず(9)渡邉マーク2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
3−9 |
380円 |
(1) |
| 3連単 |
3−9−5 |
2,220円 |
(1) |
|
|
 |

入場 1,167人 総入場 2,900人(対前年141%)
売上 1,168,249,700円 総売上 3,882,925,600円(対前年114%)
 |
第1回愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会
協賛競輪[GIII/豊橋]決勝 2025. 10. 18 (Sat.)
12R 発走は18日15時40分。中部作戦
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
笠松 信幸 |
愛知 |
84 |
46 |
S1 |
追込 |
0 |
| 2 |
2 |
吉田 有希 |
茨城 |
119 |
24 |
S1 |
逃捲 |
12 |
| 3 |
3 |
脇本 勇希 |
福井 |
115 |
26 |
S1 |
捲逃 |
5 |
| 4 |
4 |
岡本 大嗣 |
東京 |
88 |
45 |
S2 |
追込 |
0 |
| 5 |
志田 龍星 |
岐阜 |
119 |
28 |
S1 |
逃捲 |
13 |
| 5 |
6 |
鈴木 伸之 |
愛知 |
87 |
45 |
S2 |
追捲 |
1 |
| 7 |
寺沼 拓摩 |
東京 |
115 |
26 |
S1 |
捲逃 |
7 |
| 6 |
8 |
小原丈一郎 |
青森 |
115 |
27 |
S2 |
逃捲 |
14 |
| 9 |
纐纈 洸翔 |
愛知 |
121 |
23 |
S1 |
自在 |
1 |
|
推理

   中部
  関東
脇本単騎
小原単騎 |
タイソン(1)笠松がS取っての前受けから中部二段駆けでも(1)笠松は追走一杯。

2車単 |

9−2,9−3
9=7,9−8 |
|
結果

赤板ホームを過ぎてから踏み上げた最終兵器(2)吉田とセンター(5)志田がもがきあい。打鐘過ぎから最終ホームまでサイドバイサイド。最終ホームを過ぎて(2)吉田がじりじり後退。
後方待機の(3)脇本弟が最終ホームから大捲り。番手捲りの画数多い(9)纐纈と3コーナーからサイドバイサイド。
(3)脇本が踏み勝ってGIII初優勝。(9)纐纈後位からタイソン(1)笠松が抜け出し2着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
3−1 |
4,620円 |
(19) |
| 3連単 |
3−1−9 |
10,950円 |
(32) |
|
|
|

入場 1,887人 総入場 5,339人(対前年同時期[川崎]63%)
売上 1,335,149,800円 総売上 4,559,631,300円(対前年98%)
 |
施設整備等協賛競輪[GIII/別府]初日特選
2025. 10. 17 (Fri.)
12R 発走予定は16日(木)20:30。赤い彗星以外二分戦
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
中釜 章成 |
大阪 |
113 |
28 |
S1 |
捲逃 |
8 |
| 2 |
2 |
山田 庸平 |
佐賀 |
94 |
37 |
S1 |
自在 |
2 |
| 3 |
3 |
塚本 大樹 |
熊本 |
96 |
37 |
S1 |
追込 |
0 |
| 4 |
4 |
山口 富生 |
岐阜 |
68 |
55 |
S1 |
追込 |
0 |
| 5 |
小川 勇介 |
福岡 |
90 |
41 |
S1 |
追込 |
0 |
| 5 |
6 |
藤田 勝也 |
和歌山 |
94 |
37 |
S1 |
追込 |
0 |
| 7 |
伊藤 颯馬 |
沖縄 |
115 |
26 |
S1 |
捲逃 |
9 |
| 6 |
8 |
新田 康仁 |
静岡 |
74 |
51 |
S1 |
追込 |
0 |
| 9 |
上田 国広 |
三重 |
89 |
42 |
S1 |
追込 |
0 |
|
推理

   近畿中部
切れ目に新田
   九州 |
(1)中釜が別線出させぬ二分戦の競走。が、後続が頼りなくどこまで粘れるか?

2車単 |

1−6,1−4
1=2,2−7 |
|
結果

赤板ホームで近畿中部ラインを抑えた(7)伊藤が打鐘過ぎからピッチを上げて逃げ、最終ホームから(1)中釜がロング捲り発進。(6)藤田がちぎれて追う。
単騎捲りになった(1)中釜がバックで出切ってトリック弟(2)山田が余裕で切り替えられるのに切り替えない。で、第二捲りの(6)藤田が3コーナーで九州ラインを飲み込み、(1)中釜に迫って直線。
(6)藤田後位から山口弟(4)富生が(6)藤田だけでいいのに(1)中釜まで追込み1着。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
4−1 |
17,230円 |
(45) |
| 3連単 |
4−1−6 |
52,590円 |
(125) |
|
|
 |
 |
第1回愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会
協賛競輪[GIII/豊橋]初日特選 2025. 10. 16 (Thu.)
12R 発走予定15:40。最年長は伏見俊昭49歳
| 枠 |
車 |
選手 |
登録 |
期 |
齢 |
級 |
脚質 |
B |
| 1 |
1 |
吉田 有希 |
茨城 |
119 |
24 |
S1 |
逃捲 |
12 |
| 2 |
2 |
志田 龍星 |
岐阜 |
119 |
28 |
S1 |
逃捲 |
13 |
| 3 |
3 |
松岡 貴久 |
熊本 |
90 |
41 |
S1 |
追込 |
0 |
| 4 |
4 |
近藤 保 |
千葉 |
95 |
43 |
S1 |
追込 |
0 |
| 5 |
脇本 勇希 |
福井 |
115 |
26 |
S1 |
捲逃 |
5 |
| 5 |
6 |
吉本 卓仁 |
福岡 |
89 |
41 |
S1 |
追捲 |
0 |
| 7 |
伏見 俊昭 |
福島 |
75 |
49 |
S1 |
追込 |
0 |
| 6 |
8 |
纐纈 洸翔 |
愛知 |
121 |
23 |
S1 |
自在 |
1 |
| 9 |
寺沼 拓摩 |
東京 |
115 |
26 |
S1 |
捲逃 |
7 |
|
推理

 中部
近藤位置決めず
  関東伏見
  脇本九州 |
競輪一家の最終兵器(1)吉田が好機に仕掛けて逃げ、競輪三兄弟(9)寺沼末弟が展開をモノにする。

2車単 |

9−1,9=2,9−5 |
|
結果

前団抑えた(5)脇本弟と最終兵器(1)吉田が打鐘前からもがきあい。最終ホームで(1)吉田が出切るが、(9)寺沼末弟が熊本の松潤(3)松岡にからまれ番手に(5)脇本がハマる。
最終ホーム後方からロング捲りでセンター(2)志田が前団叩き、画数多い(8)纐纈離れてバックから一人旅。追い上げた(8)纐纈が(5)脇本をどかして(1)吉田後位をもぎとり3コーナーから4コーナー。
直線そのまんま(2)志田が押し切り、(1)吉田−(8)纐纈が続く。

賭式 |

車番 |

返戻金 |

人気 |
| 2車単 |
2−1 |
8,050円 |
(28) |
| 3連単 |
2−1−8 |
46,330円 |
(150) |
|
|
|
 |
|
 
 

|

 |

(19/10/22) |
 |
(25/10/26) |
 |
(24/12/27) |
 |
|

imakei banners
 |
 |
| |
 |
背番号[0]の名選手列伝
少年隊の一角中野佐資。ウェスタンリーグの主軸だったが、村山によって13番から球団初の0番に変えられ、さらに赤い手袋の使用を義務付けられ外野の定位置獲得。オープンスタンスから踏み込む打法で死球多数。神宮でプロ初ホームランを打った翌日に第2号。が、プロ通算は30本弱。亀新の台頭で出番減り引退。
日本球界初の0番長嶋清幸。広島で大活躍の後、中日、ロッテでくすぶってたところを金銭トレードで獲得。代打などで蝋燭の火の消える前の最後のきらめきを放つ。引退後、ずっとコーチで在籍。03年は一塁コーチなのでテレビでしばしば拝見したものの星野辞任とともに退団。
あご吉吉田浩。長くウェスタンの主軸打者を務めるも一軍半から脱せず。第3次吉田義男監督のときに一時左の代打の切り札あるいはスタメン出場でそこそこ活躍したが、F1セブンに押されいつの間にやらそのポジションは平下に取って代わられ02年星野大量リストラで退団。
野口とともに坪井らと交換で日ハムからやって来た明大出のガッツマン中村豊。04年以降は鳥谷起用のあおりで出場機会減るが、05年たまの出場で4割台キープ。誤審だらけの9月7日ナゴヤドームの試合を決めて優勝を確信させた決勝ホームランで永遠に球史に名を残す。
64番から変更の庄田隆弘。もっぱらウェスタンリーグで活躍。
いかり肩の名手前田大和が高卒4年目ぐらいから守備固めとかで一軍に定着し66番から変更。鳥谷や上本、西岡らのいる二遊間から離れセンターで多くスタメン出場。日本シリーズでもファインプレー連発。インハイをぽーんと一塁後方に打ち上げる悪癖で打力上がらず左打ちにも挑戦するも徐々に出場機会減って横浜にFA移籍。
走攻守すべてちょっと惜しかった木浪聖也。大学・社会人出の即戦力でオープン戦から打ちまくって新人最多安打記録を更新して開幕スタメン。が、開幕直後のヒット性の内野安打がエラー判定で一転打撃不振。菅野からはよく打つ。たまに落ちる二軍では打ちまくるものの一軍では準レギュラーだったが守備重視の岡田監督復帰で一転、中野をセカンドに追いやり小幡を抑えてショートのレギュラー獲得。で23年優勝。24年から打撃は元に戻るものの確保していた遊撃レギュラーだったが1試合3失策をやらかして小幡、熊谷らとレギュラー争い。
背番号[00]の名選手列伝
ゼロゼロ怪人ルパート・ジョーンズ。日本球界初の00番。メジャーで0番をつけてたこだわりの男(スキンヘッド)だったが、一足早く村山が中野に0番をつけた後だったので00番に。プレイはファーストフライを落としたことしか思い出せない。
遅刻魔亀山努。入団4,5年目で重たい番号から00番に変更して開幕戦からベンチ入り。ちょっと負けてる終盤、オマリーか誰かの代走で登場。9回表にチャンスで打席が回り、見事タイムリーヒット。中村勝広の明らかな采配ミスを救う。調子に乗っていつの間にやらレギュラー確保。眼鏡のヘッドスライディングで一躍売れる。タレントで芽が出なかった双子の弟も売れ出す。走攻守三拍子揃ったうえのガッツプレーで同年の準優勝に大いに貢献。翌年以降はケガとの闘い。包帯だらけで点滴を打ちながら遅刻して鳴尾浜の練習場に現れることも。引退後は遅刻癖と闘いながら、大阪ロマンズや少年野球監督やタレント活動に奮闘。
近鉄からやってきた内野の補欠米崎薫臣の最後の1年。
ヤクルトで少し活躍した城友博がテスト入団も1年で戦力外。
内野の準レギュラー平尾博嗣(博司)が2番をドラフト逆指名1位ルーキー的場寛一に譲って最後の2年00番。西武に移籍して個性を発揮、チャラ尾となる。
俊足好守でどこでも守れる起用貧乏田中秀太。入団4年目ぐらいに野村監督就任とともにF1セブンに抜擢されてスタメンに名を連ねる。星野になって故障者続出で困ったときには外野でスタメンも経験。主力のほとんどがケガでちょっと休んだ03年陰のMVPを差し上げたかった。04年は鳥谷起用のあおりを受けてとんと出場機会が減り、トレード候補だったが日ハム移籍が新聞にすっぱ抜かれて没。一軍半の代走守備要員だったがたまのスタメンでミス連発。下柳がグラブを投げつけて激怒。引退後スカウトに転身し、獲得した選手には入団会見で「グラブを投げつけないようにします」と言わせる。
ポスト赤星の不器用なセンター柴田講平。城島入団で2番から変更。キャンプ好調の年に紅白戦デッドボールで負傷、出遅れ一軍半。九回裏二死満塁で走者一掃エラーをしでかし自由契約後トライアウトを経てロッテにテスト入団。
上本博紀が4番から変更。相変わらず守備は不安定ながらセカンドのレギュラー奪還。が、盗塁時のスライディングで十字靱帯損傷。以降怪我と闘い引退。
右打ちの内野手が北條と熊谷だけになってしまい、よみうりから内野のユーティリティプレイヤー山本泰寛を獲得。レギュラーメンバーの故障や不調、対左投手のときなどにしばしばスタメン出場するが岡田監督復帰で1年二軍暮らしの後戦力外。中日に雇われ準レギュラー。同時移籍の板山とともにそこそこ活躍(とくに阪神戦)。
遊撃手でメジャーまで行ったハビーゲラが投手転向後来日。岩崎とダブルクローザーを務めるが2年目はウェスタンリーグでも精彩を欠き、期待の打棒も見せずじまい。
|
|
|

ゆがめられた地球文明の歴史
 |
|
|
|
|
|
| スペイン社会労働党政権へ |
日本軍撤退のチャンス到来(04/03/16)
シンガポール軍、予定通り完全撤兵(04/04/06)
韓日合わせて10名虜囚(04/04/08)
カナダ人なども。韓国人宣教師は解放(04/04/08)
拉致外国人続々解放(04/04/13)
と思いきや今度はイタリア人(04/04/14)
イタリア人は殺害で日本人は解放(04/04/16)
拘束と解放が続々(04/04/18)
ホンジュラス軍、ドミニカ軍撤退決定。
ニカラグア軍も「予算不足」で
(04/04/21)
開戦以来月間米兵死者数最高値。
イラク人民死者数の統計報告なし(04/05)
イングランド上等兵による捕虜のチンコ指差し爆笑写真流出(04/05/06)
サマーワでオランダ兵死傷
日本軍は仮設要塞引きこもりか?
(04/05/11)
サマーワ市街戦
オランダ軍VSサドル派民兵マフディ軍
日本軍は仮設要塞でもっぱら浄水?
(04/05/15)
浅田彰が全然似合わんWarIsOver!Tシャツ着用 画像は続憂国放談で(04/05/28)
イラクの中心でバカと叫んで橋田小川師弟戦死。合掌(04/05/28)
陸軍約100名集団食中毒の疑い
(04/06/12)
浅田。ジャケットをはおっても下は依然WarIsOver!Tシャツ於続憂国放談
(04/06/24)
参院選。撤兵勢力が改選過半数。とはいえたったの1議席(04/07/12)
運転手が拉致されたフィリピン軍、予定を繰り上げ撤兵の構え(04/07/13)
サマーワ市街戦。RPGで警官2人負傷
(04/08/08)
日本軍宿営地付近(宿営地内説もあり)に迫撃砲弾着弾(04/08/10)
サマーワに夜間外出禁止令
(04/08/14)
サマーワ近郊ルメイサ銃撃戦。オランダ軍1人マフディ軍団2人戦死(04/08/14)
パウエル国務長官、大量破壊兵器の発見を断念(04/09/14)
サマーワ日本軍宿営地内にロケット砲弾着弾(04/10/23)
身元不明の日本人拘束(04/10/27)
星条旗の上に死体遺棄という結末
(04/10/31)
またまた日本軍宿営地内に着弾(04/11/01)
イラク暫定政府、全土に非常事態宣言(04/11/08)
オランダ軍、ハンガリー軍、予定通り来年早々に撤兵の構え(04/11/22)
暫定政府、選挙を半年延期(04/11/27)
昨年末、米政府の大量破壊兵器調査団任務終了!とワシントンポスト紙報道(05/01/13)
ポルトガル総選挙。撤兵決定も野党社会党が単独過半数(05/02/21)
解放のイタリア人虜囚を米軍強襲(05/03/04)
英国総選挙。与党労働党勝利も大幅議席減(05/05/07)
日本軍の車列付近で爆弾爆発(05/06/23)
日本軍宿営地内にロケット砲着弾(05/07/04)
同時多発都市爆撃。ロンドン炎上(05/07/07)
サマーワ暴動。住民VS警官隊で住民1人死亡(05/08/06)
橋田VSAIU裁判。東京地裁は「武装反乱」と認定してAIU勝訴(05/08/23)
英軍豪軍、サマーワ撤退検討中。日本政府は投票締切まで情報隠蔽(05/09/13)
やれやれ。3月以降5月までの撤兵作戦立案中の模様(06/02/01)
政府成立もイタリア軍以外に撤兵作戦の進展なき模様(06/05/20)
日本陸軍に撤退命令。空軍は増強の模様(06/06/20)
陸軍撤退完了(06/07)
イラク特措法改正案可決成立。空軍派遣2年延長(07/06/21)
空軍派遣にイラク特措法違反&違憲判決by名古屋高裁(08/04/17)
空軍年内目処に撤退の方針発表(08/09/11)
空軍撤退へ(08/12/17)
さざなみ、さみだれ ソマリア沖に出撃(09/03/14)
横須賀市長選。小泉も応援入りした現職敗退(09/06/28)
横須賀からはるさめ、舞鶴からあさぎり、ソマリア沖に出撃(09/07/06)
|
|
|
衆院選
派兵勢力140議席(194議席減)の
大惨敗で民主党政権へ
(09/08/30) |

インド洋給油隊撤退(10/01/15)
外務省、いわゆる「密約」問
題に関する調査結果公表(10/03/09)
リビア出兵国連決議(11/03/18)
米軍、ラディン襲撃即水葬(11/05/03)
ビンラディン襲撃部隊SEALS搭乗ヘリ撃墜という口封じ(11/08/05)
シリア内戦で日本人ジャーナリスト死亡(12/08/21)
米国防総省、弾道ミサイル迎撃装備を4億2100万ドル(約350億円)で日本政府に売却の旨、米議会に通告(12/12/13)
内閣法制局長官に外務官僚就任の超異例人事(13/08/02)
国家安全保障会議(日本版NSC)創設関連法案可決成立(13/11/27)
特定秘密保護法可決成立(13/12/06)
第1回NSC開催。いきなり南スーダンPKO韓国軍に弾丸1万発無償譲渡決定(13/12/23)
防衛装備移転三原則で武器輸出容認の閣議決定(14/04/01)
安保法制懇解釈改憲による集団的自衛権報告(14/05/15)
閣議決定で解釈改憲(14/07/01)
特定秘密保護法12月10日施行が閣議決定(14/10/14)
特定秘密保護法施行(14/12/10)
実質軍事転用可能にODA(政府開発援助)大綱改定(15/02/10)
前代未聞!反知性首相、国会答弁で「わが軍」発言(15/03/24)
実質空母!日本海軍護衛艦いずも就役(15/03/25)
日米安保条約逸脱!地域制限撤廃の日米防衛協力指針、法的根拠なく政府間合意(15/04/28)
日本陸軍、30億ドルでオスプレイたったの17機購入予約と米政府より議会通知(15/05/07)
衆院憲法審査会「戦争法案」に与党推薦含む3学者全員違憲意見(15/06/04)
南スーダンPKO活動拡大などの戦争法案成立前提の統合幕僚監部内部資料を何者かが日本共産党にリーク(15/08/11)
国会前戦争法案反対集会12万人大盛況も記者クラブメディア報道僅少とくにNHK(15/08/30)
国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律ならびに我が国及び国際社会の平和及び安全に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律、通称「戦争法案」可決、成立(15/09/19)
防衛施設庁発足(15/10/01)
通称戦争法、3月29日施行の閣議決定(16/03/22)
福知山駐屯地展示の南スーダンPKO宿営地着弾弾丸、「なかった」ことにする政府答弁(16/04/08)
南スーダンPKO派遣部隊に通称戦争法に基づく駆けつけ警護任務付実施計画12月12日実施の閣議決定(16/11/15)
新任務付先発部隊、青森空港から日航機で出陣(16/11/20)
名護沿岸で米軍オスプレイ墜落を不時着と大本営発表(16/12/14)
陸軍南スーダンPKO部隊の日報、保存期限前に廃棄済と判明(16/12/24)
日報見つかって「戦闘」明記ただし「法的戦闘でない」と防衛相答弁(17/02/07)
アベ友森友籠池会見中に南スーダン派遣部隊撤収方針発表(17/03/10)
陸軍PKO隊員5名、南スーダン政府軍に拘束後解放の報(17/03/18)
それに先立つ14日、飢饉対策人道支援で600万ドル異例の無償供与(17/03/14)
↑身代金だった?2月28日までに政府軍に武器強奪被害国会予算委質問(17/02/28)
洗脳解けた籠池理事長「愛国教育と決別」宣言の一方、教育勅語の教材使用容認の閣議決定(17/03/31)
米軍「朝鮮半島近海に向かう」発表後インド洋をさまよってた空母カールビンソンに海軍護衛艦さみだれ&あしがらが合流して北朝鮮挑発の不可解報道(17/04/23)
参院「中間報告」で共謀罪採決、可決成立(17/06/15)
共謀罪法施行(17/07/11)
日報隠ぺい共謀に関する防衛省リーククーデターで統一日本会議系防衛相辞任(17/07/27)
前代未聞。補助金不正受給の籠池のおっさんを大阪地検特捜部が「詐欺」容疑で逮捕(17/08/01)
アベ公邸泊の日に限って北朝鮮ミサイル発射実験(17/08/26,29)
日本海軍、米軍指揮下で12月より日本海および黄海の公海上で北朝鮮船舶の警戒監視行動を政府関係者がリーク(18/01/12)
イージスアショア実験2連続失敗(18/01/31)
なかったことにしていたイラク派遣「日報」を陸軍幕僚監部研究本部が「発見」(18/04/02)
横田にオスプレイ配備(18/04/05)
現職統幕監部(佐官級)が野党国会議員に「国民の敵」暴言で警察を呼ぶほどからむ(18/04/16)
日米首脳電話会談の時間まで捏造、トランプツイートで発覚(18/04/28)
南スーダン陸軍PKO宿営地2016年7月9か所被弾今頃発覚(18/09/02)
沖縄県知事選、翁長後継玉城デニー過去最多得票で当選(18/09/30)
横田にオスプレイ5機正式配備(18/10/01)
防衛省沖縄防衛局長の行政不服審査請求で国交大臣(公明)が沖縄県による辺野古新基地沿岸埋め立ての承認撤回を執行停止の行政不服審査法趣旨逸脱決定という脱法治国家事案(18/10/30)
対米武器ローンこの5年で倍増の5.3兆円に達し、防衛省から国内62社に支払い延期要請(18/11/29)
防衛大綱に海軍ヘリ搭載型護衛艦「いずも」の航空母艦化明記(18/12/11)
日ロ交渉不調を隣国ヘイトで誤魔化すかのようなタイミングで空軍威嚇飛行からの韓国軍レーダー照射問題勃発。韓国サイドの正論声明に池乃めだか師匠「今日はこれぐらいにしといたるわっ」定番ギャグで防衛省そそくさと撤収(19/1/24)
シナイ半島多国籍軍・監視団(MFO=非国連)に自衛官派遣を閣議決定。国会審議抜きの初前例(19/4/2)
5月9日に日本軍機墜落したばかりのステルス戦闘機F35を105機ゴルフと相撲と高級炉端焼きのついでに追加発注(19/5/27)
イージスアショア立地調査に現地検分なしの杜撰しかも誤謬発覚&住民説明会で防衛省職員居眠り(19/6/8)
護衛艦いずも空母化最初の着艦は米軍機と日本軍から米軍に3月通達済発覚(19/8/21)
「表現の不自由・その後」中止のあいちトリエンナーレ2019への補助金約78百万円を文化庁不交付(19/9/26)
注文したのに不発? 北朝鮮ミサイルでNHK誤報(19/12/26)
「調査研究」名目で海軍中東派遣の閣議決定(19/12/27)
中東派兵の護衛艦たかなみ横須賀港から出撃(20/2/2)
法的根拠なく東京高検検事長の黒川定年延長(20/2/3)
辺野古軟弱地盤護岸・岸壁工事6件打ち切りで303億パー(20/4/6)
イージスアショア、杜撰調査発覚と職員居眠りから1年を経て秋田市設置断念(20/5/6)
黒川合法化法案強行採決回避(20/5/19)
誰リーク?黒川賭け麻雀発覚(20/5/20)
黒川違法在任のまま辞表提出で処罰は超甘々の訓告(20/5/21)
イージスアショア秋田(ハワイ防衛)山口(グアム防衛)配備総額6千億円超計画撤回(20/6/15)
日本学術会議新会員候補105名中6名を首相任命せず(20/10/02)
護衛艦さざなみ、豪州海軍フリゲート艦ニューキャッスルと合同訓練(20/10/18)
核兵器禁止条約発効(21/1/22)
重要土地等調査法案可決成立(21/6/16)
山添拓参議院議(共産)昨年11月に「勝手踏切」を渡ったかどで埼玉県警書類送検の空前にしょぼい弾圧(21/9/16)
宮古島にミサイル弾薬搬入(21/11/14)
国交省、アベ治世下8年間のデータ改ざん公表(21/12/14)
財務省、赤木さん裁判認諾。1億超払って主犯隠蔽(21/12/15)
公安調査庁、国際テロリズム要覧からアゾフ大隊を削除(22/4/8)
国難を国葬(22/9/28)
ロシア製ウクライナミサイルがポーランドに着弾、2人死亡(22/11/15)
歳幣(軍事費)倍増計画発表(22/12/13)
2023年度軍事費は対前年126%(22/12/23)
広島市教委「平和教育プログラム」から『はだしのゲン』、第五福竜丸削除の方針(23/3/1)
ウクライナに必勝しゃもじ持参で470百万$(620億円)無償供与(23/3/21)
NATO日本事務所開設協議中と事務総長談(23/5/11)
発注金額と発注先だけ決まってて中身はこれから考える軍事費増額を担保する防衛財源法可決成立(23/6/16)
戦闘機輸出解禁(24/3/26)
経済秘密保護法案可決成立(24/5/10)
陸海空軍を一元的に米軍指揮下に統合司令部新設法可決成立(24/5/10)
海軍護衛艦さざなみが台湾海峡初通過(24/9/25)
陸海空軍を一元的に指揮する統合作戦司令部発足。初代司令官は南雲司令官(25/3/24)
東京地裁、旧統一協会[教会]に解散命令(25/3/25)
裏金で13億円以上を海軍軍人に金品提供の川崎重工に大阪国税局が追徴課税約10億円(25/4/8)
日本学術会議法案可決(25/6/11) |
|
|
スペイン社会労働党下野
(11/11/20) |
|
|
|
| 10/2-5 |
京王閣記念 27# |
| 8 |
寒露 |
| 10-13 |
松阪記念 47# |
| 16-19 |
協賛競輪/豊橋 45# |
| 16-19 |
夜間GIII/別府 86# |
| 23 |
霜降 |
| 23-26 |
第34回寛仁親王牌
/前橋 22# |
| 31-11/3 |
四日市記念 48# |
| 6-9 |
小田原記念 36# |
| 7 |
立冬 |
| 13-16 |
協賛競輪/小田原 36# |
| 19-24 |
第37回競輪祭
/小倉 81# |
| 22 |
小雪 |
| 12/4-7 |
佐世保記念 85# |
| 7 |
大雪 |
| 11-14 |
伊東温泉記念 37# |
| 20-23 |
広島記念 62# |
| 22 |
冬至 |
| 28 |
ヤンググランプリ
2025/平塚 34# |
| 29 |
ガールズグランプリ
2025/平塚 34# |
| 30 |
KEIRINグランプリ
2025/平塚 34# |
| 1/4-7 |
立川記念 28# |
|
      

|
|
|