競輪日報(2024/01/04-) [競輪人類学] [イマケイTOP] イマケイ
back next
 
月日
 
レース
 
競輪場
 
勝者
01/04 立川記念優秀[鳳凰賞典レース]初日特選 立川 郡司浩平(神奈川)
01/07 立川記念優秀[鳳凰賞典レース]決勝 立川 山口拳矢(岐阜)
01/10 和歌山記念[和歌山グランプリ]初日特選 和歌山 小林泰正(群馬)
01/13 和歌山記念[和歌山グランプリ]決勝 和歌山 古性優作(大阪)
01/16 大宮記念東日本発祥[倉茂記念杯]初日特選 大宮 伊藤颯馬(沖縄)
01/19 大宮記念東日本発祥[倉茂記念杯]決勝 大宮 佐々木悠葵(群馬)
01/23 松阪記念[蒲生氏郷杯王座競輪]初日特選 松阪 郡司浩平(神奈川)
01/26 松阪記念[蒲生氏郷杯王座競輪]決勝 松阪 郡司浩平(神奈川)
01/30 高松記念[玉藻杯争覇戦]初日特選 高松 河端朋之(岡山)
02/02 高松記念[玉藻杯争覇戦]決勝 高松 郡司浩平(神奈川)

                       
                 
高松記念[玉藻杯争覇戦]決勝  2025. 2. 2 (Sun.)

12R 追加中2日の郡司が荒稼ぎか
選手 登録 戦法
1 1 犬伏 湧也 徳島 119 29 S1 逃捲 16
2 2 郡司 浩平 神奈川 99 34 SS 自在 4
3 3 成田 和也 福島 88 45 S1 追込 0
4 4 坂本健太郎 福岡 86 44 S1 追捲 0
5 福田 知也 神奈川 88 42 S1 追込 1
5 6 田中 太我 奈良 115 26 S2 逃捲 9
7 香川 雄介 香川 76 50 S1 追込 0
6 8 島川 将貴 徳島 109 30 S1 捲逃 2
9 松谷 秀幸 神奈川 96 42 S1 追込 0
並び


1874 四国坂本
295 神奈川
63 田中成田

引いても6番手の俊足外野手(1)犬伏が打鐘過ぎからのやや遅い仕掛け。あわせて踏み上げる盛夫の子(2)郡司が好位に飛びつけるかどうか。

 
2車単
 
1=2,8−1,8=2

結果
line

自衛隊カット(3)成田がS取って前受けの(6)田中が盛夫の子(2)郡司を突っ張って打鐘前から全開先行。突っ張られた(2)郡司が3番手に割り込んで6番手の俊足外野手(1)犬伏が打鐘過ぎ2センターから反撃開始。あわせて最終ホームから(2)郡司発進。
(1)犬伏が出切った2コーナーで(2)郡司がいかつかった(8)島川をイエローラインまで持ってって分断。その後位はヤクルト(9)松谷を捌いた(3)成田
開いた車間を4コーナーまでに詰めた(2)郡司−(3)成田で直線ズブズブ。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 2−3 4,160円 (14)
3連単 2−3−1 34,120円 (86)

line

入場 2,458人 総入場 6,924人
(対前年89%)
売上 2,214,959,500円
総売上 6,681,546,600円
(対前年109%)

up

line
高松競輪開設74周年記念
[玉藻杯争覇戦]初日特選  
2025. 1. 30 (Thu.)

12R 清水脇本欠場で郡司追加中2日
選手 登録 戦法
1 1 新山 響平 青森 107 31 SS 逃捲 14
2 2 松谷 秀幸 神奈川 96 42 S1 追込 0
3 3 犬伏 湧也 徳島 119 29 S1 逃捲 16
4 4 和田真久留 神奈川 99 33 S1 自在 4
5 三谷 将太 奈良 92 39 S1 追込 0
5 6 河端 朋之 岡山 95 39 S1 捲逃 13
7 郡司 浩平 神奈川 99 34 SS 自在 4
6 8 杉森 輝大 茨城 103 42 S1 捲追 0
9 伊藤 颯馬 沖縄 115 25 S1 逃捲 15
並び


18 新山杉森
742 神奈川
36 中四国
95 伊藤三谷

ツッパリ(1)新山が突っ張れば盛夫の子(7)郡司が好位から捲るが、(1)新山引いたら(7)郡司先行もありかも。

 
2車単
 
7−4,4−2
4=1,4=9

結果
line

赤板ホームで(9)伊藤が前受けの俊足外野手(3)犬伏を抑え、切替え続いた盛夫の子(7)郡司が打鐘で前に出て先行態勢。6番手になったツッパリ(1)新山が打鐘過ぎ3コーナーからのカマシにあわせて(7)郡司が逃げる
行き切れない(1)新山が2,3番手の外で浮いてる外を、最終2コーナー8番手から(3)犬伏が大捲り。直線ラインで抜け出し、ゴール前西のロングヘッド(6)河端が差して1着。
(7)郡司後位から捲られてた(4)和田3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 6−3 2,350円 (7)
3連単 6−3−4 18,760円 (60)
up

line
松阪記念[蒲生氏郷杯王座競輪]決勝
  
2025. 1. 26 (Sun.)

12R 初日特選と8人同じメンバー
選手 登録 戦法
1 1 古性 優作 大阪 100 33 SS 自在 3
2 2 浅井 康太 三重 90 40 S1 追捲 1
3 3 深谷 知広 静岡 96 35 S1 捲逃 11
4 4 山田 庸平 佐賀 94 37 S1 自在 2
5 佐藤慎太郎 福島 78 48 S1 追込 0
5 6 小川 勇介 福岡 90 40 S1 追込 0
7 岩本 俊介 千葉 94 40 SS 捲逃 3
6 8 岩津 裕介 岡山 87 43 S1 追込 0
9 郡司 浩平 神奈川 99 34 SS 自在 4
並び


46 九州
18 古性岩津
2 浅井単騎
5 佐藤好位狙い
397 南関東

昔の競輪なら3人ぐらい南関分断策に行きそうなれど、別線活かしかねず得策とはされず。今度はマウンテン(1)古性が脚溜めて遅めに仕掛けて盛夫の子(9)郡司と好勝負もしくはあおられ不発。

 
2車単
 
9=1,9−4
9−5,9−7

結果
line

前受けからトリック弟(4)山田を突っ張った太り始めた(3)深谷が先行態勢。じっとしてれば4番手のマウンテン(1)古性が外から追い上げるが(4)山田が4番手確保の打鐘前から(3)深谷が加速して逃げる。
ジグザグ(2)浅井にも内をすくわれあわれ(1)古性7番手で最終ホーム通過。
バックから(4)浅井が捲るが、あわせて3コーナーから(4)山田が捲り追込む。
番手絶好、車間を切ってた盛夫の子(9)郡司が直線容赦なく追込み1着。(4)山田が2着に届き、柔和大器(7)岩本追走3着流れ込み。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 9−4 5,770円 (21)
3連単 9−4−7 32,360円 (92)
的中

line

入場 3,331人 総入場 7,584人
(対前年度123%)
売上 2,176,716,400円
総売上 6,451,393,600円
(対前年度132%)

up

line
松阪競輪開設74周年記念
[蒲生氏郷杯王座競輪]初日特選  
2025. 1. 23 (Thu.)

12R 北井よりアテになりそうな深谷先行
選手 登録 戦法
1 1 古性 優作 大阪 100 33 SS 自在 3
2 2 郡司 浩平 神奈川 99 34 SS 自在 4
3 3 佐藤慎太郎 福島 78 48 S1 追込 0
4 4 山田 庸平 佐賀 94 37 S1 自在 2
5 岩本 俊介 千葉 94 40 SS 捲逃 3
5 6 岩津 裕介 岡山 87 43 S1 追込 0
7 浅井 康太 三重 90 40 S1 追捲 1
6 8 長島 大介 栃木 96 35 S1 捲逃 5
9 深谷 知広 静岡 96 35 S1 捲逃 11
並び


925 南関東
1 古性単騎
83 長島慎太郎
7 浅井単騎
46 山田岩津

突っ張ってもカマシでも最終バックは太り始めた(9)深谷が取って盛夫の子(2)郡司が展開有利。が、マウンテン(1)古性が早く仕掛けそうで。

 
2車単
 
1−2,1−4
1−7,1−8

結果
line

後方からロングヘッド(8)長島が赤板ホームで前受けのトリック弟(4)山田を抑えて徐々にペースアップ。(4)山田ラインに続けず5番手の太り始めた(9)深谷が打鐘カマシ。
マウンテン(1)古性が南関ライン追走。踏み遅れたジグザグ(7)浅井が追いついた最終ホームから(4)山田が捲り上げるがまだ6番手の2コーナーから(1)古性発進
車間を切った盛夫の子(2)郡司が(1)古性にあわせ、さらに3コーナーの牽制で(1)古性失速
それでも踏み直して柔和大器(5)岩本に並ぶが、直線(2)郡司−(5)岩本でズブズブ。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 2−5 800円 (4)
3連単 2−5−1 1,970円 (4)
up

line
大宮記念[倉茂記念杯]決勝  2025. 1. 19 (Sun.)

12R 去年5人いた地元埼玉1人だけ
選手 登録 戦法
1 1 武藤 龍生 埼玉 98 33 S1 追込 0
2 2 脇本 雄太 福井 94 35 SS 捲逃 2
3 3 嘉永 泰斗 熊本 113 26 S1 捲逃 13
4 4 佐々木眞也 神奈川 117 30 S1 自在 8
5 村上 博幸 京都 86 45 S1 追込 0
5 6 嶋田 誠也 福岡 109 32 S1 追込 0
7 寺崎 浩平 福井 117 31 S1 捲逃 0
6 8 徳永 哲人 熊本 100 42 S1 捲追 1
9 佐々木悠葵 群馬 115 29 S1 捲逃 10
並び


91 関東
725 近畿
 4 寺崎後位競り
386 九州

後ろが競りでも捲り一辺倒だった改心(7)寺崎の先行と見るが、流し過ぎるとピアス(3)嘉永がドカン。それでも(7)寺崎が好位にハマる。
後ろは互角か最強ロボ(2)脇本があっさり競り負け自分の競走かも。

 
2車単
 
7=2,7=3,7−4
7=9,2−5

結果
line

後方から上昇したピアス(3)嘉永が打鐘過ぎに前受けの捲り一辺倒だった改心(7)寺崎を抑え、関東が続く。
打鐘を聞きながら6番手まで下げた(7)寺崎が最終ホームでカマす。番手戦は龍也の子で龍の弟(4)佐々木で2コーナーで九州を叩いて出切る。踏み出しで負けた最強ロボ(2)脇本が追い上げるのに(9)佐々木が続く。
3コーナーで追いついた(2)脇本を(4)佐々木が牽制するが、その外を後続ちぎった(9)佐々木が捲ってそのまんま押し切る。
2センターで番手にハマった(7)寺崎−(4)佐々木が流れ込み2着3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 9−7 5,950円 (26)
3連単 9−7−4 89,710円 (249)
的中

line

入場 7,217人 総入場 16,356人
(対前年105%)
売上 2,049,191,800円
総売上 6,262,668,400円
(対前年94%)

up

line
大宮競輪東日本発祥76周年記念
[倉茂記念杯]初日特選  
2025. 1. 16 (Thu.)

12R 大宮は発走早くて16時10分
選手 登録 戦法
1 1 森田 優弥 埼玉 113 26 S1 捲逃 7
2 2 寺崎 浩平 福井 117 31 S1 捲逃 0
3 3 北井 佑季 神奈川 119 34 SS 逃捲 14
4 4 村上 博幸 京都 86 45 S1 追込 0
5 佐々木悠葵 群馬 115 29 S1 捲逃 10
5 6 伊藤 颯馬 沖縄 115 25 S1 逃捲 15
7 平原 康多 埼玉 87 42 SS 追捲 0
6 8 武藤 龍生 埼玉 98 33 S1 追込 0
9 脇本 雄太 福井 94 35 SS 捲逃 2
並び


178 埼玉
294 近畿
3 北井単騎
5 佐々木単騎
6 伊藤単騎

捲り一辺倒だった改心(2)寺崎がホームカマシ。モヒカン(1)森田が前々攻めて隊列短くなったら単騎勢の出番。

 
2車単
 
9−4,9=5
9−6,5=6

結果
line

赤板ホームを過ぎて前受けの捲り一辺倒だった改心(2)寺崎がスローダウン。後方からの仕掛けないまま打鐘過ぎ2センターで4番手のモヒカン(1)森田発進。これにあわせて(2)寺崎が突っ張ると(1)森田が最強ロボ(9)脇本に競りこみ追上げマーク。
番手の並走続き、隊列短くなった最終2コーナー7番手から(6)伊藤が捲るが、8番手以降Jリーグ(3)北井−(5)佐々木続けず。
3コーナーで出切った(6)伊藤が押し切り、これを追走して(2)寺崎2着。結局番手競り勝った(1)森田3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 6−2 10,030円 (34)
3連単 6−2−1 146,770円 (306)
up

line
和歌山記念[和歌山グランプリ]決勝
  
2025. 1. 13 (Mon.)

12R 古性宣言通り和歌山と別線
選手 登録 戦法
1 1 古性 優作 大阪 100 33 SS 自在 1
2 2 松本 貴治 愛媛 111 31 S1 捲逃 3
3 3 菅田 壱道 宮城 91 38 S1 自在 4
4 4 椎木尾拓哉 和歌山 93 39 S2 追込 0
5 東口 善朋 和歌山 85 45 S1 追込 0
5 6 石塚輪太郎 和歌山 105 31 S1 捲逃 6
7 大槻 寛徳 宮城 85 45 S1 追込 0
6 8 山口 富生 岐阜 68 55 S1 追込 0
9 山田 英明 佐賀 89 41 S1 捲追 0
並び


18 近畿中部
29 松本山田
37 宮城
654 和歌山

黒ヒゲ2号(6)石塚先行の4番手をすんなり取れればコンコルド(3)菅田が捲って決めようが、マウンテン(1)古性が後続ちぎって早仕掛けなら(6)石塚が番手にハマる。か、第二先行。

 
2車単
 
3=7,6=5,5−4
1−5,1=3

結果
line

後方から黒ヒゲ2号(6)石塚が来る前に前中団のマウンテン(1)古性が前受けのコンコルド(3)菅田を交わしたところを、後ろ中団のいかつい(2)松本が抑えるや、内をすくって(3)菅田が前々攻める混戦から、(2)松本を叩いて(6)石塚が打鐘先行。(1)古性が中団に踏み上げ、(3)菅田8番手
出切った(6)石塚がいったん流して(2)松本が番手飛びつき
最終ホームで(5)東口を飛ばした(2)松本が2コーナーから捲り、踏み遅れたトリック弟(9)山田が追う。
バックから山口弟(8)富生がちぎれぬ速度でじりじり捲った(1)古性が、直線(2)松本−(9)山田をとらえて1着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 1−2 790円 (3)
3連単 1−2−9 2,370円 (2)
抜目

line

入場 2,138人 総入場 6,252人
(対前年101%)
売上 1,937,802,200円
総売上 6,565,439,100円
(対前年117%)

up

line
和歌山競輪開設75周年記念
[和歌山グランプリ]初日特選  
2025. 1. 10 (Fri.)

12R 逃げ一北井ライン3車の四分戦
選手 登録 戦法
1 1 古性 優作 大阪 100 33 SS 自在 1
2 2 菅田 壱道 宮城 91 38 S1 自在 4
3 3 松本 貴治 愛媛 111 31 S1 捲逃 3
4 4 山田 英明 佐賀 89 41 S1 捲追 0
5 東口 善朋 和歌山 85 45 S1 追込 0
5 6 小林 泰正 群馬 113 30 S1 捲逃 4
7 窓場千加頼 京都 100 33 S1 捲逃 5
6 8 小岩 大介 大分 90 40 S1 追込 0
9 新山 響平 青森 107 31 S1 逃捲 11
並び


92 北日本
715 近畿
348 松本九州
6 小林単騎

ツッパリ(9)新山が新年一発目のツッパリ先行。加乃敏の子(7)窓場が3番手からならきっちりラインで捲って。

 
2車単
 
1−7,1−5,1−2

結果
line

いかつい(3)松本がS取って後ろ攻めになった加乃敏の子(7)窓場の上昇を(3)松本が突っ張る。赤板2コーナーを前に(7)窓場が下げると、後方からツッパリ(9)新山がカマして打鐘で出切って逃げる。これに(6)小林が乗って3番手。
最終ホームから(7)窓場が巻き返すが、車間を開けてた(3)松本に2コーナーで一発もらって後退
車間を詰めた(3)松本が捲るが3番手に並びかけるまでで不発。不発なのにこれを張ったコンコルド(2)菅田の内をすくった(6)小林が直線(2)菅田に踏み勝って1着。
3コーナー7番手のマウンテン(1)古性の捲り追込みが3着に届く。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 6−2 7,990円 (19)
3連単 6−2−1 20,400円 (64)
up

line
立川記念[鳳凰賞典レース]決勝  2025. 1. 7 (Tue.)

12R 関東別れる
選手 登録 戦法
1 1 平原 康多 埼玉 87 42 SS 追捲 0
2 2 山口 拳矢 岐阜 117 28 S1 自在 4
3 3 郡司 浩平 神奈川 99 34 SS 自在 4
4 4 岡村 潤 静岡 86 43 S1 追込 1
5 取鳥 雄吾 岡山 107 29 S1 逃捲 21
5 6 清水 一幸 大阪 109 38 S2 追捲 2
7 園田 匠 福岡 87 43 S1 追込 0
6 8 高橋 築 東京 109 32 S1 追捲 2
9 藤井 侑吾 愛知 115 29 S1 先行 22
並び


34 南関東
1 切れ目に平原
926 中部近畿
8 高橋好位狙い
57 取鳥園田

(9)藤井が逃げようかというところで逆の(5)取鳥がカマシてもがき合い。どっちかが最終バックを取って一杯になったところで盛夫の子(3)郡司が捲る。

 
2車単
 
3−4,3−8
3−7,3−1

結果
line

スタート後内枠3車が牽制しあうがヘタレダービー王(2)山口が誘導後位に追上げ中部近畿前受けで4番手に盛夫の子(3)郡司で周回。
逆の(5)取鳥を突っ張って(9)藤井先行。まぁまぁのハイペースで1周弱流して、最終ホームでケツを上げて加速。
2コーナーから(3)郡司が捲るが直後に(2)山口も番手捲り。出切れず3コーナーでやめた(3)郡司が直線追込むが及ばず、(2)山口が押し切り1着。
南関後位から4コーナーでビーバー(4)岡村を捌いたセンター(1)平原3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 2−3 730円 (2)
3連単 2−3−1 4,750円 (14)

line

入場 3,583人 総入場 13,110人
(対前年147%)
売上 1,868,701,100円
総売上 7,352,534,800円
(対前年136%)

up

line
立川競輪開設73周年記念[鳳凰賞典レース]
初日特選  
2025. 1. 4 (Sat.)

12R 逃げ一北井ライン3車の四分戦
選手 登録 戦法
1 1 北井 佑季 神奈川 119 34 SS 逃捲 13
2 2 清水 裕友 山口 105 30 SS 自在 2
3 3 平原 康多 埼玉 87 42 SS 追捲 0
4 4 吉田 拓矢 茨城 107 29 S1 捲逃 4
5 村上 博幸 京都 86 45 S1 追込 0
5 6 永澤 剛 青森 91 39 S1 追込 0
7 郡司 浩平 神奈川 99 34 SS 自在 4
6 8 山口 拳矢 岐阜 117 28 S1 自在 4
9 荒井 崇博 長崎 82 46 S1 追捲 0
並び


176 南北
29 清水荒井
43 関東
85 中部近畿

グランプリ凡走の記憶が新しいJリーグ(1)北井がツッパリ先行。脚溜める別線にあわせて盛夫の子(7)郡司が捲り追込み。

 
2車単
 
7=2,7−9,7−3
7=8,8−5,8−2

結果
line

ヘタレダービー王(8)山口を突っ張ってJリーグ(1)北井がツッパリ先行。いい位置4番手のふてぶてしい(2)清水が何を思ったか打鐘カマシ
今度は(1)北井が突っ張りきって最終バックを前に(2)清水後退。ここでアトランタの弟子(4)吉田が捲り発進、3コーナーを前に盛夫の子(7)郡司の横をすり抜けるが、センター(3)平原がじりじり離れ、(4)吉田に切替えた(7)郡司が直線追込み1着。
(4)吉田が2着に残り、神奈川追走(6)永澤3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 7−4 2,510円 (9)
3連単 7−4−6 8,640円 (23)
抜目
up

line
[競輪人類学へ戻る] [イマケイTOPに戻る]