|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
				
					| コメダ珈琲店  2010. 2. 15 (Mon.) 
 
  独自な発展を見せる名古屋文化が世に広まってよかったためしのあるものが、古今東西あったでしょうか。 名物から人物までいろいろ思い浮かびはしますが、スペースインベーダーの高得点裏技ぐらいのものではないかという結論に達しつつあります。
 フランス合理主義とイギリス経験論のせめぎあいから生まれた辺境の地からのドイツ観念論や、キリスト教文明圏とイスラム文明圏にはさまれ、その後世界中に迷惑をかけるハザール偽ユダヤ教帝国のような扱いづらい文明圏になってほしくはありません。
 要するに、侮蔑という態度で、都市化のない偏狭な文化の拡大を警戒するというタモリ的文化論に与するところです。
 とは言え、馬鹿高いかドトール方式かに二分化しつつある喫茶店業界においては、名古屋喫茶店文化に期待するものがないでもありません。そんななか、コメダ珈琲店の関東進出が盛んな模様。応援すべきか否かを確かめに行ってきたのですが、コーヒー1杯に350円以上は出しづらい懐具合だったので、しばらくは静観することにしたいと思います。
 
 
   |  
							
								| 奈良記念[春日賞争覇戦]決勝  2010. 2. 14 (Sun.) 
 11R 激戦を呼ぶ二分戦
 
 
										
											| 
													
														| 枠 | 車 | 選手 | 登録 | 期 | 齢 | 級 | 脚質 | B |  
														| 1 | 1 | 稲垣 裕之 | 京都 | 86 | 32 | S1 | 逃捲 | 12 |  
														| 2 | 2 | 三宅 伸 | 岡山 | 64 | 40 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 3 | 3 | 阿部 康雄 | 新潟 | 68 | 42 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 4 | 4 | 稲村 好将 | 群馬 | 81 | 34 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 5 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76 | 34 | SS | 自在 | 3 |  
														| 5 | 6 | 大井 啓世 | 奈良 | 58 | 44 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 7 | 十文字貴信 | 茨城 | 75 | 34 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 6 | 8 | 谷津田将吾 | 福島 | 83 | 30 | S1 | 自在 | 2 |  
														| 9 | 神山 拓弥 | 栃木 | 91 | 23 | S1 | 捲逃 | 7 |  | 推理 
  
 
     近畿三宅 
  谷津田将吾 
     関東 |  地元記念に燃える(6)大井が3番手にいるだけあってセーラー(1)稲垣は先行勝負中心。後手を踏んでの巻き返しは厳しい奈良バンクでかつ関東4車結束で王者の従弟(9)神山も引けず。ツッパリ警戒で早めに抑えたところを、引いた(1)稲垣が一気に。
 
 
 
										
											| 
													
														|  2車単
 |  3連単
 |  
										                | 5−1,5−6,5−9 |  |  |  結果
 
  
 王者の従弟(9)神山の上昇に、前受けのセーラー(1)稲垣が青板バックから突っ張る。一度あきらめた(9)神山も戻る場所なく二度三度巻き返すが都度都度キーマン(5)市田の一発などをもらってあえなく後退。
 打鐘前、アトランタの星(7)十文字が混戦のなか(1)稲垣後位をせしめて(5)市田は3番手。
 逃げる(1)稲垣がかなりたれてきた最終ホームから満を持して(8)谷津田が捲り上げ、その後位に(4)稲村が続く。
 アンコになりながらバックで(8)谷津田後位に(5)市田が切替え、混戦の2センターでアトランタの星(7)十文字、地元記念に燃える(6)大井、ぬーぼっと(2)三宅伸の3車落車。
 (5)市田が直線、粘る(8)谷津田を追込んで1着。
 3着入線の(4)稲村が失格判定で素人脚自慢王(3)阿部坊主が繰り上がる。
 
 
 
										
											| 
													
														| 
																
																	|  2車単
 |  3連単
 |  
																	| 5−8 4,620円 | 5−8−3 48,470円 |  |  |  |  
  
 入場 4,297人 総入場 13,559人(対前年106%)
 売上 2,394,045,400円 総売上 7,430,268,100円(対前年88%)
 
 
  |  
				
					| UCC  2010. 2. 13 (Sat.) 
 
  缶コーヒーといえばUCC。ですが、このへんで売ってるところを滅多に見かけません。 かれこれ10年ぐらい前、缶コーヒーについてるシールを5つ集めて応募すると万人単位でジャンパーとかが当たるプロモーションのブームがありました。
 そのときに3日で5本とか飲んでから缶コーヒーを受け付けない体になってしまいました。
 その後、缶じゃないカップ入りの値段高めのカフェブランドコーヒーが売り出されて何度か試してみましたが、必ずおなかの調子が悪くなりました。
 そんななか、缶コーヒーの草分けでありながら成分の割合からコーヒー飲料と認められなかった悲運の缶コーヒーUCCのカップ入り値段高めのを発見して迷わず購入。
 昨今のコーヒー飲料に流行りのわけのわからない食品添加物なしで、コーヒー牛乳に近い昔ながらの味わい。たいへんおいしくいただきました(岸朝子です)。
 ただ、カップ入りなんでごみ出しがたいへん。缶コーヒー銘柄過剰供給の大手食品会社がとっと合併して、昔ながらのUCC缶コーヒーが売場に並ぶ日が待ちわびられます。
 
 
   |  
							
								| 奈良記念優秀「はきもの杯飛天ちゃん賞」  2010. 2. 12 (Fri.) 
 11R 本線一本
 
 
										
											| 
													
														| 枠 | 車 | 選手 | 登録 | 期 | 齢 | 級 | 脚質 | B |  
														| 1 | 1 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76 | 34 | SS | 自在 | 3 |  
														| 2 | 2 | 十文字貴信 | 茨城 | 75 | 34 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 3 | 3 | 加藤 圭一 | 神奈川 | 85 | 31 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 4 | 4 | 稲村 好将 | 群馬 | 81 | 34 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 5 | 村上 義弘 | 京都 | 73 | 35 | SS | 捲逃 | 8 |  
														| 5 | 6 | 大井 啓世 | 奈良 | 58 | 44 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 7 | 馬渕 紀明 | 愛知 | 68 | 38 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 6 | 8 | 梶應 弘樹 | 愛媛 | 57 | 44 | S1 | 追込 | 1 |  
														| 9 | 五十嵐 力 | 神奈川 | 87 | 31 | S1 | 捲逃 | 2 |  | 推理 
  
 
     中部近畿 
  梶應弘樹 
     南関関東 |  ムキに逃げたりしなさそうな(9)五十嵐力が相手だけに、よしんば(9)五十嵐力が突っ張っても、偉大な(5)村上が出し惜しみなく。
 
 
 
										
											| 
													
														|  2車単
 |  3連単
 |  
										                | 5=1 |  |  |  結果
 
  
 青板バックから(9)五十嵐力が車を上げると、前受けの偉大な(5)村上は中バンクまで車を上げて突っ張る構えから、両者もがきあって赤板ホーム通過。
 打鐘前2コーナーで(5)村上が一発もってくと(9)五十嵐追走の(3)加藤は連結はずして後退。(9)五十嵐力が再度先行争いを挑むが、偉大な(5)村上の魂の先行勝負に気迫負けして最終ホーム過ぎには戦意喪失。
 アトランタの星(2)十文字が黒縁(8)梶應を飛ばして5番手にもぐりこんだりする後方の混戦を尻目に中部近畿4車で快調に逃げる。
 ゴール前、自在に近畿結束のキーマン(1)市田がチョイ差しにかかるが、地元記念に燃える(6)大井まで中割って頭に迫って2着に食い込む。
 
 
 
										
											| 
													
														|  2車単
 |  3連単
 |  
														| 1−6 990円 | 1−6−5 1,830円 |  |  
  |  
				
					| ダストボックス  2010. 2. 11 (Thu.) 
 
  これまで燃やすごみは緑の、燃やさないごみはオレンジ色のダストボックスと呼ばれる鉄製ゴミ箱に放り込んでおけば、知らない間に業者の人が収集してくれていました。それが、ある日突然全ダストボックス撤去。なんでもごみを半分ぐらいに減らすという死の、もとい市の目標のためにダストボックスを廃止することにしたようです。 ごみは市指定のゴミ袋を購入して決められた曜日に家の前に出さねばなりません。
 釈然としないのが市指定のゴミ袋。どう考えても原価や流通コストを超えるちょっとした値段です。たしかにごみ減量という市のねらいにはかなってはいますが、その金がどこに行くのか?
 一方、新制度のおかげで、ちょっとした買い物なら、市指定の燃やさないゴミ袋に入れねばならなくなるスーパーやコンビニのレジ袋はもらいたくなくなります。これも、ねらい通りといいますか思うツボという気にさせられます。ごみ減量は結構なことなのですが、ますます釈然としません。
 前から思っていたのですが、エコバッグとかいってレジ袋消費量が激減することでレジ袋関連業者の方々は売上減少にどう対応されているのか? ひょっとすると、納入価格にうるさい流通業界から納入価格に甘そうな地方公共団体に客層がシフトしてむしろウハウハかも?と考えたりしました。
 
 
   |  
				
					| 幹事長定例記者会見  2010. 2. 10 (Wed.) 
 民主党サイトからのリンクで見たのですが、相変わらず記者クラブメディアがくだらない質問を繰り返していました。間寛平が島木譲二をいじる手法に類似。島木譲二なら、最終的にぶち切れてパチパチパンチやポコポコヘッドを繰り出すことになるのですが、小沢幹事長はそういうことはしません。少々不機嫌になる程度。おそらくは後半の不機嫌なところがニュースや新聞写真で使用されるのでしょう。
 最後に数少ない政治ジャーナリストの一人、上杉隆の持ちネタであるところの記者会見オープン化という前向きな話題でめでたく大団円を迎えたのですが、おそらく新聞およびテレビでは一切報道されないことでしょう。ちなみに小沢代表時代に上杉の質問に答えた会見オープン化が実現しているのは、岡田代表時代に党の会見をオープン化したフランケン岡田の外務省と原口総務省だけです。あとゲバラ亀井の金融庁は記者クラブ向け会見と記者クラブ以外オープン会見の二本立て。ご苦労様です。
 ついでに自民党のほうの幹事長定例会見も見ました。大森という今どき珍しいえらそうな話し方をする人が幹事長をやってるのですが、こちらは記者の質問がマイクを通ってないので、何のことを話しているのかちんぷんかんぷんでありました。もれ聞こえたところから察するに、記者は所属や名前を名乗らずいきなり本題に入ってる様子。顔見知りの記者クラブ馬鹿マスコミ記者だけに囲まれてしゃべってるゆえ、えらそうな話しぶりにも拍車がかっている模様です。
 
 
   |  
				
					| 民主主義が一度もなかった国・日本 (宮台真司・福山哲郎/幻冬社新書)
					  2010. 2. 9 (Tue.)
 
 宮台が快調に飛ばしています。少し引用しておきましょう。
 
 「経済成長ですべてが良くなるという竹中ビジョンはポンチ絵だ」と分かってきた。(58頁)
 朝日新聞にもそう書いてありましたね。大爆笑しましたよ。(71頁)
 こういう反応を許すマスコミの低水準ぶりは問題です。(78頁)
 馬鹿マスコミが多いので繰り返します。(81頁)
 ところが大新聞の政治部記者って実に頭が悪そうなのです。(84頁)
 愚昧なマスコミの「万年野党」的な思考停止が問題なのです。(85頁)
 舛添発言は仕方ないとして、舛添発言を垂れ流すマスコミも愚かすぎます。(94ページ)
 逆に言えば、自民党の政治家は、首相を含めて、指示を出したことがなかったということです(笑)。何というデクノボーでしょう。(122頁)
 自民党がマニフェスト選挙だと言っている時点で大爆笑です。(125頁)
 そんな糞みたいな政治が長期間にわたって自明なものだったので〜(126頁)
 無原則が横行するとは自民党時代の糞政治と同じになるということです。(129頁)
 ところが、マスコミは相変わらず「地元はこんなに反対している」ですからね。オツムはあるのか。(129頁)
 ただ、日本のマスコミは水準が低いので、「交渉の結論はいろいろあり得る」と当たり前のことを言えばどう反応するかは事前に読めます。(135頁)
 他の先進国はいざ知らず、マスコミの水準が低い日本では、「国内向けメッセージ」として不適当でした。(136頁)
 問題はマスコミです(笑)。(138頁)
 それが必要以上に難しい問題になるのは、国内のマスコミが低水準すぎるからなのですね。その意味で日本のマスコミは明白に国益を侵害しています。僕に言わせれば、日本のマスコミは国賊メディアです。(142頁)
 結局は自明視された大枠から逃れられないクセに、些細なことで鬼の首でも取ったかのごとくギャアギャアと騒ぎ立てるのが日本のマスコミ。(154頁)
 「2ちゃん系ウヨ豚」みたいな、せせこましさにおいても国益損壊においても右翼の風上にも置けないような、感情的なラウド・マジョリティの声に右顧左眄するような自民党政治家たちが、長く日本の国益を毀損してきました。(155頁)
 馬鹿マスコミがそれをなぞって報道したでしょう。報道番組のあまりのレベルの低さに腰を抜かしました。(178頁)
 インチキ・シミュレーションですらちゃんと経済成長するのに、馬鹿マスコミの報道だと、所得が減るかのような話になってしまっていたわけです。(180頁)
 結局、木を見て森を見ないマスコミが問題です。(201頁)
 これはマスコミの馬鹿騒ぎの典型で、無意味です。(204頁)
 まさに「他者性の欠如」ですよ。従来の自民党と財界幹部とマスコミ。その「クズ同然ぶり」がよくわかる話ですね。(224頁)
 マスコミは、想像力だけでなく表現力も硬直している(笑)。(231頁)
 先ほどから、あえて「馬鹿マスコミ」と呼んできたように、日本のマスコミは「慣れ親しみ」に媚びるだけで、少しも責務を果たしていません。(242頁)
 
 ふぅ。
 馬鹿マスコミ話は、いかに物事が未来志向的(そのためには権益引き剥がしが必要)に国民各位に伝わらないか、議論が国際社会的(対語は「ドメスティック」ではなく「対米追従」)に深まらないかということに限ったことで、対談の本質とは直接的には関わらないものの、著しく国際環境適応とその機会(商機)を活かすことにブレーキをかけているかを語るために、必要以上にばんばん出てきてしまっています。昨今の幹事長がらみ報道で、極めて低い水準でいやと言うほど痛感させられたアレと同種のことです。
 そんなことより旧来の糞政治のからくりでは、官僚もああなってしかるべしという忘れがちな基本もおさえつつ、おまかせから引き受けねばならない政治への、我々にとってある意味厳しいけれども、それぞれの団体ではなく社会の幸福のためのリソースの組み換えという近代民主主義をいかにして日本社会にあてはめるかということについての指針について語りつくされておられます。
 企画から納品まで超短期で作った緊急出版の割には誤植もほとんどない仕上がりで800円+税。
 
 
   |  
				
					| 朝青龍引退、トヨタリコール  2010. 2. 8 (Mon.) 
 朝青龍と書くときはつねづね「あさ」「あお」「りゅう」でいちいち変換してたのですが、先日うっかり「あさしょうりゅう」で変換したら一発で「朝青龍」と出てきてびっくりしました。
 引退に際して、朝青龍(ファン太郎)だけがそんなに悪い横綱だったのかという疑問を持ってネットで調べてみたら、今般の陸山会報道(検察リーク垂れ流し)同様、記者クラブメディアが善悪を作っているような気がしてきました。
 朝青龍報道にはそんなに背後関係はないとは思いますが、トヨタ自動車関連報道は記者クラブメディアの暗躍がアメリカ有利な世論形成に貢献するだろうことがうかがいしれます。ゆえに、この問題もネットジャーナリズムを参照しなければB層と同じ意見を持ってしまいかねませんから注意が必要です。
 
   
 
   |  
							
								| 静岡記念[たちあおい賞争奪戦]決勝  2010. 2. 7 (Sun.) 
 11R 先行ラインが二段駆け
 
 
										
											| 
													
														| 枠 | 車 | 選手 | 登録 | 期 | 齢 | 級 | 脚質 | B |  
														| 1 | 1 | 渡邉 晴智 | 静岡 | 73 | 36 | SS | 追込 | 0 |  
														| 2 | 2 | 山崎 芳仁 | 福島 | 88 | 30 | SS | 捲逃 | 1 |  
														| 3 | 3 | 石丸 寛之 | 岡山 | 76 | 35 | SS | 捲逃 | 2 |  
														| 4 | 4 | 園田 匠 | 福岡 | 87 | 28 | S1 | 捲追 | 1 |  
														| 5 | 加藤 慎平 | 岐阜 | 81 | 31 | SS | 追込 | 0 |  
														| 5 | 6 | 新田 康仁 | 静岡 | 74 | 35 | S1 | 捲逃 | 6 |  
														| 7 | 稲村 成浩 | 群馬 | 69 | 38 | S1 | 追捲 | 0 |  
														| 6 | 8 | 菊地 圭尚 | 北海道 | 89 | 29 | S1 | 捲逃 | 8 |  
														| 9 | 山田 裕仁 | 岐阜 | 61 | 41 | SS | 自在 | 1 |  | 推理 
  
 
   静岡 
  石丸 
  園田 
   岐阜 
    北に稲村 |  (8)菊地和尚がすんなり逃げれば五右衛門(2)山崎でいかんともしがたい一戦。一応すんなりもおさえておいて、番手にからむとしたら赤い彗星(6)新田。
 
 
 
										
											| 
													
														|  2車単
 |  3連単
 |  
										                | 2−7,6−8,6−1 6=2,1=8
 |  |  |  結果
 
  
 8番手で周回の(4)園田が上昇するが、後位のイケメン捲リスト(3)石丸は続かず、(4)園田が赤い彗星(6)新田を抑えて誘導後位へ。これで4番手となった(8)菊地和尚後位に骨折野郎加藤(5)慎平が競りこむ。
 後位番手戦でか、4番手となって色気が出てか、(8)菊地動けず。打鐘を過ぎ2センターまで来ても動きなく、(5)慎平は車を上げて静岡後位をうかがう。
 最終ホームを過ぎて赤い彗星(6)新田が発進、飛びつく(4)園田を捌いて(5)慎平が静岡ラインに続き、踏み遅れた悪の帝王(9)山田が(4)園田後位の5番手へ。
 後方から(3)石丸がイケメン捲りで前団に迫るが不発。五右衛門(2)山崎も(8)菊地和尚を捨てて自力で捲るが届かず。
 直線、2着男渡邉(1)晴智が差し切って1着。赤い彗星(6)新田が2着に粘り、(5)慎平3着。
 
 
 
										
											| 
													
														| 
																
																	|  2車単
 |  3連単
 |  
																	| 1−6 1,840円 | 1−6−5 7,550円 |  |  |  |  
  
 入場 12,531人 総入場 30,999人(対前年89%)
 売上 2,843,730,800円 総売上 8,213,948,100円(対前年87%)
 
 
  |  
							
								| 静岡記念優秀「ちゃっきり賞」  2010. 2. 6 (Sat.) 
 すみません! 完全に忘れてました、静岡記念。
 記念開催が4日制になったのが2002年だと思うのですが、2003年以降盆暮れを除き記念開催の2日目優秀競走と決勝をお伝えしてきて、早7年。優秀競走を忘却したのは初めてだと思います。
 村上兄弟の地元記念優勝でかなりの達成感を感じていたからでしょうか。燃え尽き症候群?
 また、我が国の民主主義の根幹にかかわる幹事長不起訴のビッグニュース。でもでも、勝って兜のふんどしを締めなおせ! 2日(火)に本紙既報の小沢・キャンベル・ルース会談、3日(水)にゲバラ亀井が郵政資産で米国債を買ってもいいかという趣旨の発言を経て4日(木)のラクダ佐久間の佐藤栄作ばりの記者クラブだけ密室不起訴会見。
 たぶん、きっと辺野古同様に「証券を発行してもらわないと買えない」みたいなフツーの交渉をしたりしながらのらりくらりと小出しにかわされるとは思うのですが、我々が8月30日の投票で守り抜いた郵政資産の収奪に道筋がついてしまいました。我が国のボストン茶会事件はまた遠のいたという国家存亡の危機にあったりして、結局のところ静岡記念を忘却したという次第です。
 一応、記録しておきます。
 
 11R 改心海老根が地元藁科軍団引き連れて
 
 
										
											| 
													
														| 枠 | 車 | 選手 | 登録 | 期 | 齢 | 級 | 脚質 | B |  
														| 1 | 1 | 海老根恵太 | 千葉 | 86 | 32 | SS | 捲逃 | 0 |  
														| 2 | 2 | 加藤 慎平 | 岐阜 | 81 | 31 | SS | 追込 | 0 |  
														| 3 | 3 | 伏見 俊昭 | 福島 | 75 | 34 | SS | 自在 | 0 |  
														| 4 | 4 | 新田 康仁 | 静岡 | 74 | 35 | S1 | 捲逃 | 6 |  
														| 5 | 稲村 成浩 | 群馬 | 69 | 38 | S1 | 追捲 | 0 |  
														| 5 | 6 | 村本 大輔 | 静岡 | 77 | 34 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 7 | 山崎 芳仁 | 福島 | 88 | 30 | SS | 捲逃 | 1 |  
														| 6 | 8 | 内藤 宣彦 | 秋田 | 67 | 38 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 9 | 渡邉 晴智 | 静岡 | 73 | 36 | SS | 追込 | 0 |  | 推理 
  
 
     南関東 
  切れ目から慎平 
    北日本 
  中途半端に稲村 |  結果
 
  
 後方から五右衛門(7)山崎が上昇して、赤板ホームから打鐘まで前受けの改心(1)海老根と併走。誘導が退避するや、(1)海老根が信頼回復のツッパリ先行。いったん流して、(7)山崎が引ききってさらに流して、最終ホーム過ぎから再加速して逃げれば一列棒状で3コーナー。
 五右衛門(7)山崎動けず、先に骨折野郎加藤(2)慎平が捲り追込み発進。
 直線、自称静岡の赤い彗星(4)新田−2着男渡邉(9)晴智がズブズブ。(2)慎平が3着に届く。
 
 
 
										
											| 
													
														| 
																
																	|  2車単
 |  3連単
 |  
																	| 4−9 810円 | 4−9−2 4,060円 |  |  |  |  
  |  
				
					| 幹事長不起訴  2010. 2. 5 (Fri.) 
 
  小沢幹事長不起訴を伝える日刊ゲンダイは、2月2日に撮影された写真を使っているようです。 アメリカのキャンベル国務次官補(アジア太平洋地域担当)、とルース駐日大使との会談前か後に両名を引き連れて歩く笑顔の小沢幹事長。
 糞朝日新聞をはじめ、記者クラブメディアに出てくる「知日派」はジョセフナイの息のかかったジャパンハンドラーズたちで、日米安保利権がらみの人たちとくくってもいいかもしれませんが、両名は政府高官。大なり小なり背後にからみはあるとはいえ、ナイみたいな東欧起源在米ユダヤ資金資本の露骨な代理人よりかは格が上のはず。現代の特高、東京地検特捜部のラクダコート佐久間や大鶴も尻尾をまかざるをえないと、この会談をもって判断せしめたのではないでしょうか。辺野古もなんとかなることでしょう。
 それはさておき、既に失敗が見えてきている去年の西松事件捏造に加え今回の石川議員事件捏造を受け、いよいよジョセフナイの代理人としての立場があやしくなってきました。
 あと、ネットジャーナリズムと民主主義に惨敗せしめられた記者クラブメディア新聞大手5紙と在京テレビ6局の今後の身の振り方が問われるはずなのですが、朝青龍祭にうつつを抜かすことになるでしょう。
 
 
   |  
				
					| 窓場千加頼  2010. 2. 4 (Thu.) 
 いまだ村上兄弟祝賀ムードがさめやらない向日町記念でしたが、窓場加乃敏選手(京都)も出走なさってらっしゃいました。
 初日から5着2着4着と無難に流れ込まれていたのですが、最終日は逃げる伊藤信選手(京都)マークだったものの別線の中村三千隆選手(兵庫)に入られるご愛嬌もありながら、他の選手の落車や失格もあって7着で完走。無事に兄弟優勝を祝福して祝勝会に繰り出されたことと察します。
 いよいよ脚力のみならず稼ぎにおいても息子さんに抜かされるカウントダウンに入りましたが、なんとか息子さんにホームバンクを残してあげたいものです。
 
 
   |  
				
					| 魂の優勝インタビュー  2010. 2. 3 (Wed.) 
 |  
							
								| 向日町記念[平安賞]決勝  2010. 2. 2 (Tue.) 
 11R 偉大な村上兄弟が四度目の正直を目指す
 
 
										
											| 
													
														| 枠 | 車 | 選手 | 登録 | 期 | 齢 | 級 | 脚質 | B |  
														| 1 | 1 | 村上 義弘 | 京都 | 73 | 35 | SS | 捲逃 | 10 |  
														| 2 | 2 | 山口 幸二 | 岐阜 | 62 | 41 | SS | 追込 | 0 |  
														| 3 | 3 | 平原 康多 | 埼玉 | 87 | 27 | SS | 捲逃 | 6 |  
														| 4 | 4 | 新田 祐大 | 福島 | 90 | 24 | S1 | 逃捲 | 16 |  
														| 5 | 浅井 康太 | 三重 | 90 | 25 | SS | 捲逃 | 9 |  
														| 5 | 6 | 酒井 耕介 | 京都 | 56 | 45 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 7 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61 | 41 | SS | 追込 | 0 |  
														| 6 | 8 | 高木 隆弘 | 神奈川 | 64 | 40 | S1 | 追込 | 0 |  
														| 9 | 村上 博幸 | 京都 | 86 | 30 | SS | 自在 | 0 |  | 推理 
  
 
    京都 
   中部 
   関東 
   南北 |  悔い改めた北の自在ヘア(4)新田が先行意欲も程々に前団抑えにかかるが、偉大な(1)村上が前々攻める。自在ヘアひるめば魂の先行勝負。3番手の獲りあいになれば弟譲りの魂の自在戦で好位を確保してから。
 
 
 
										
											| 
													
														|  2車単
 |  3連単
 |  
										                | 1=9.9−6,9=5 9=3
 |  |  |  結果
 
  
 後方からスケルトン(5)浅井が赤板ホームで上昇、3番手で周回の伸びなおし(3)平原にフタをしてから前受けの北の自在ヘア(4)新田を抑えて打鐘。
 中部に京都ラインが続き、(4)新田は遠慮して7番手まで後退。(3)平原が巻き返そうとする最終ホーム手前から(5)浅井が逃げる。
 6番手まで追い上げたところで一旦休んだ(3)平原が2コーナーから猛然と捲ると、バックから捲る偉大な(1)村上と3コーナーで並ぶ。(1)村上がアウトに振って牽制すると、(3)平原後退。さらに(9)弟に一発もらって不発。
 兄弟の魂の力を合わせて関東ラインの猛追を凌いだ(1)村上兄(9)弟が念願の兄弟ワンツー。
 (4)新田の追い上げにからまれ(6)酒井耕介は追走叶わず、千切れながら関東を追って、(9)村上弟に切替え、そのインまでしゃくろうとして止められたトカ(8)高木が3着。
 
 
 
										
											| 
													
														| 
																
																	|  2車単
 |  3連単
 |  
																	| 1−9 1,550円 | 1−9−8 19,950円 |  |  |  |  
  
 入場 4,514人 総入場 14,127人(対前年度78%)
 売上 2,180,076,100円 総売上 8,181,059,400円(対前年度95%)
 
 
  |  
				
					| ごみ置き場の古時計  2010. 2. 1 (Mon.) 
 
 
							
								| この近くでどこかのおじいさんがなくなられたようです。 |  |  
   |  |  |