最速記(2025/09/01-)

[日報録に戻る] [イマケイTOP]
imakeiTop
line 1 2 3 4 5 6 7 8 9
前へ 次へ

第41回共同通信社杯[GII/福井]決勝
  
2025. 9. 15 (Mon.)

11R 近畿5車結束
選手 登録 脚質
1 1 古性 優作 大阪 100 34 SS 自在 1
2 2 嘉永 泰斗 熊本 113 27 S1 捲逃 6
3 3 寺崎 浩平 福井 117 31 S1 捲逃 9
4 4 三谷 将太 奈良 92 39 S1 追込 1
5 太田 海也 岡山 121 26 S1 逃捲 14
5 6 小森 貴大 福井 111 35 S2 自在 3
7 深谷 知広 静岡 96 35 S1 捲逃 10
6 8 野田 源一 福岡 81 46 S1 捲捲 2
9  南 修二 大阪 88 44 S1 追捲 3
推理


31946 近畿
2 嘉永単騎
5 太田単騎
7 深谷単騎
8 野田単騎

捲り一辺倒だった(3)寺崎が突っ張っても別線全員単騎の利を活かして最終ホームまで流して逃げる。単騎勢を引きつけてからマウンテン(1)古性がタテに踏んでアテにならない(9)南が恵まれそう。
(3)寺崎が引いてから後ろをごちゃつかせるカマシ捲りも一考。

 
2車単
 
9−1,9=2,9=5
1−3,1=5,5=2

結果
line

後方から太り始めた(7)深谷−ピアス(2)嘉永に捲りの源さん(8)野田も切り替え前団抑えにかかるが、捲り一辺倒だった(3)寺崎が突っ張る。(7)深谷らが戻り先を探すなか、最終ホームまで流して(3)寺崎がペース駆け。そのとき終始近畿ラインを追走していた世界と戦う(5)太田がカマす。
(4)三谷次兄とアテにならない(9)南の牽制を乗り越えた(5)太田だったが、2コーナーマウンテン(1)古性のブロックでいったん失速するも外に張り付くバックストレッチ、後方から捲り上げる(2)嘉永とこれを追う(7)深谷が前団に迫って3コーナー。
(1)古性がとどめを刺しに来て(5)太田落車、内にいた(8)野田が巻き添えを食らい、外の単騎勢失速
(1)古性が帰ってこないんで2センターから(9)南がタテに踏んで直線粘る(3)寺崎を追込み1着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 9−3 9,150円 (28)
3連単 9−3−4 66,280円 (147)
抜目

line

入場 4,745人 総入場 14,405人
(対前年[宇都宮]68%)
売上 2,437,938,400円 総売上 7,934,909,300円(対前年100%)

line
第41回共同通信社杯[GII/福井]準決勝
  
2025. 9. 14 (Sun.)

10R 寺崎の積極策
選手 登録 脚質
1 1 松井 宏佑 神奈川 113 32 S1 捲逃 12
2 2  南 修二 大阪 88 44 S1 追捲 3
3 3 嘉永 泰斗 熊本 113 27 S1 捲逃 6
4 4 坂井 洋 栃木 115 30 S1 自在 3
5 岩本 俊介 千葉 94 41 SS 自在 1
5 6 桑原 大志 山口 80 49 S1 追込 0
7 寺崎 浩平 福井 117 31 S1 捲逃 9
6 8 山田 英明 佐賀 89 42 S1 自在 0
9 清水 裕友 山口 105 30 SS 自在 1
推理


96 山口
15 南関東
72 近畿
38 九州
4 坂井単騎

捲り一辺倒(7)寺崎のカマシ先行濃厚。前々攻めて3番手は番長(1)松井かピアス(3)嘉永と見て。

 
2車単
 
2−7,2=1,2=3

結果
line

赤板ホームで番長(1)松井を抑えたふてぶてしい(9)清水を抑えたピアス(3)嘉永を捲り一辺倒(7)寺崎が抑えて打鐘。バンジー(4)坂井が続いて3番手で(3)嘉永と並走。
(1)松井8番手で動かず、最終ホームから(7)寺崎ペース駆け。(4)坂井が競り負けた2コーナーから(9)清水が捲るが一息。
3コーナーから捲り追い込む(3)嘉永を2センターでブロックしたアテにならない(2)南が直線追込み1着

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 2−7 540円 (1)
3連単 2−7−3 2,570円 (4)
的中

line

11R 太田の積極策
選手 登録 脚質
1 1 古性 優作 大阪 100 34 SS 自在 1
2 2 太田 海也 岡山 121 26 S1 逃捲 14
3 3 新山 響平 青森 107 31 SS 逃捲 9
4 4 森田 優弥 埼玉 113 27 S1 捲逃 12
5 鈴木 玄人 東京 117 29 S1 自在 4
5 6 五日市 誠 青森 89 41 S2 追込 0
7 山口 拳矢 岐阜 117 29 S1 自在 3
6 8 三谷 将太 奈良 92 39 S1 追込 1
9 荒井 崇博 長崎 82 47 S1 追捲 0
推理


29 太田荒井
18 近畿
7 山口単騎
45 関東
36 青森

ツッパリ(3)新山いるが世界と戦う(2)太田が叩いて逃げる。3番手にハマるのがマウンテン(1)古性よりモヒカン(4)森田と見て。

 
2車単
 
9−2,9=4
4−5,4=1

結果
line

後ろ中団で周回の世界と戦う(2)太田にフタしてからツッパリ(3)新山が前受けのモヒカン(4)森田を抑えて先行態勢。(6)五日市を飛ばして番手にハマった(4)森田だったが、(3)新山の内をすくって最終ホームから先行
後方から(2)太田が後続ちぎって捲り上げ、2コーナー関東後位からマウンテン(1)古性も捲って捲り合戦。3コーナーで出切った(2)太田後位に(1)古性がハマり、そのまんま入線して3着(8)三谷次兄。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 2−1 1,610円 (5)
3連単 2−1−8 9,640円 (22)

line

12R 近畿二段駆け
選手 登録 脚質
1 1 脇本 雄太 福井 94 36 SS 捲逃 5
2 2 中野 慎詞 岩手 121 26 S1 逃捲 9
3 3 佐々木眞也 神奈川 117 31 S1 追捲 3
4 4 野田 源一 福岡 81 46 S1 捲捲 2
5 深谷 知広 静岡 96 35 S1 捲逃 10
5 6 福永 大智 大阪 113 27 S1 捲逃 1
7 取鳥 雄吾 岡山 107 30 S1 逃捲 11
6 8 小森 貴大 福井 111 35 S2 自在 3
9 菅田 壱道 宮城 91 39 S1 自在 4
推理


618 近畿
7 取鳥単騎
29 北日本
4 野田単騎
53 南関東

分断策考えづらく最強ロボ(1)脇本が番手捲り。

 
2車単
 
1−8,1−7,1−4

結果
line

太り始めた(5)深谷を突っ張った(6)福永だったが打鐘過ぎまでちんたらちんたら流してて7番手から世界と戦う(2)中野がカマす。北日本を追った逆の(7)取鳥が最終2コーナーで追いつくやそのまま捲るが1車上げただけで、2コーナー8番手から捲る(5)深谷が前団に迫って3コーナーから4コーナー、捲りの源さん(4)野田が内をついて番手コンコルド(9)菅田の内まで進出。
直線、(5)深谷の捲りが届いて1着。中割った(4)野田が2着で、なすすべない態の最強ロボ(1)脇本後位から龍也の子(3)佐々木を飛ばして(5)深谷に切り替えた小森3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 5−4 8,090円 (20)
3連単 5−4−8 112,930円 (182)

line
第41回共同通信社杯[GII/福井]二次予選A
  
2025. 9. 13 (Sat.)

5着権利。浅井当日欠場の中止→抽選で吉田拓矢一予敗退

10R 地元福井勢全員一予突破
選手 登録 脚質
1 1 寺崎 浩平 福井 117 31 S1 捲逃 9
2 2 松井 宏佑 神奈川 113 32 S1 逃捲 12
3 3 犬伏 湧也 徳島 119 30 SS 逃捲 18
4 4 渡邉 豪大 福岡 107 36 S2 追込 0
5 山口 拳矢 岐阜 117 29 S1 自在 3
5 6 阿部 将大 大分 117 29 S1 自在 8
7 菅田 壱道 宮城 91 39 S1 自在 4
6 8 小森 貴大 福井 111 35 S2 捲逃 3
9 三宅 達也 岡山 79 48 S2 追込 0
推理


27 南北
18 福井
39 中四国
5 山口単騎
64 九州

たまにしょうもない(3)犬伏に襲い掛かる番長(2)松井のもがきあいから捲り一辺倒(1)寺崎が捲る。

 
2車単
 
1−8,1−7,1−6

結果
line

ちょくちょくしょうもない(3)犬伏が前団抑えて流す打鐘で、続いた番長(2)松井が叩き、さらに捲り一辺倒(1)寺崎が徐々に踏み上げ最終ホームで出切って逃げる
しょうもない(3)犬伏は後方で内に詰まり、高知で強い(6)阿部が捲るがまったく届かず直線。交わしの交わしみたいになって(2)松井1着

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 2−8 19,800円 (44)
3連単 2−8−1 65,590円 (162)

line

11R 関東分かれて四分戦
選手 登録 脚質
1 1 古性 優作 大阪 100 34 SS 自在 1
2 2 松谷 秀幸 神奈川 96 42 S1 追込 0
3 3 佐藤慎太郎 福島 78 48 S1 追込 0
4 4 坂井 洋 栃木 115 30 S1 自在 3
5 成田 和也 福島 88 46 S1 追込 0
5 6 福永 大智 大阪 113 27 S1 捲逃 1
7 武藤 龍生 埼玉 98 34 S1 追込 0
6 8 森田 優弥 埼玉 113 27 S1 捲逃 12
9 深谷 知広 静岡 96 35 S1 捲逃 10
推理


61 大阪
453 坂井福島
92 南関東
87 埼玉

(6)福永が逃げれば太り始めた(9)深谷にあわせてマウンテン(1)古性が番手捲り。脚溜めてモヒカン(8)森田が一発。

 
2車単
 
8=7,8−2
8=1,1=2

結果
line

(6)福永が前団抑え、前受けのモヒカン(8)森田が3番手、5番手で太り始めた(9)深谷とバンジー(4)坂井並走で打鐘。
(4)坂井が引いた最終ホーム、流す(6)福永を叩いて(8)森田が逃げる。これを追った(9)深谷が2コーナーから後続ちぎって捲り、そのまま押し切り1着。
3コーナーから4コーナー、(9)深谷を追うヤクルト(2)松谷に(7)武藤入道がからんで混戦、その内を自衛隊カット(5)成田がすくった拍子に(7)武藤(2)松谷(5)成田に限界?気のせい佐藤(3)慎太郎落車。(8)森田が2着に残り、大量落車の内からマウンテン(1)古性3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 9−8 4,500円 (14)
3連単 9−8−1 13,390円 (39)

line

12R 新旧ナショナルチーム対決
選手 登録 脚質
1 1 清水 裕友 山口 105 30 SS 自在 1
2 2 脇本 雄太 福井 94 36 SS 捲逃 5
3 3 飯野 祐太 福島 90 40 S1 自在 3
4 4 渡邉 雅也 静岡 117 24 S2 自在 2
5 太田 海也 岡山 121 26 S1 逃捲 14
5 6 佐藤 一伸 福島 94 38 S2 自在 5
7 嘉永 泰斗 熊本 113 27 S1 捲逃 6
6 8 根田 空史 千葉 94 37 S1 逃捲 8
9  南 修二 大阪 88 44 S1 追捲 3
推理


51 中国
29 中国
84 南関東
7 嘉永単騎
63 福島

世界と戦う(5)太田が引いてカマシ先行。またはツッパリ。後方に置かれそうな最強ロボ(2)脇本よりかは単騎で立ち回るピアス(7)嘉永が頭勝負。

 
2車単
 
1−5,1=7

結果
line

前団抑えた(6)佐藤を抑えて世界と戦う(5)太田が打鐘前から先行態勢。6番手南関の空砲(8)根田の発進にあわせて最終ホームから逃げる。
南関を追った最強ロボ(2)脇本がバックストレッチを大捲り。3コーナーで出切って一人旅。ちぎれながら追ったアテにならない(9)南が2着で、(5)太田後位からふてぶてしい(1)清水3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 2−9 350円 (1)
3連単 2−9−1 950円 (1)

line
第41回共同通信杯[GII/福井]展望
  
2025. 9. 12 (Fri.)

今回も特選シード無しで二次予選までは自動番組編成。福井ということで記念(GIII)も準特別(GII)も獲ってないのに特別(GI)を獲ってしまった寺崎浩平選手(福井)には凱旋レースとなります。
ところが自動番組編成で一次予選は単騎の競走となってしまいまして、いきなりの試練です。

line
ネルラ真犯人説  2025. 9. 11 (Thu.)

もろもろありまして録画が溜まってます。既に最終回を迎えてるものありますが、わたくし的にはこの週末から来週末にかけて最終回を迎えそうな雲行きです。
そんなわけで結末はしばらく内緒でお願いしつつ、恒例・連続ドラマの感想を全放映時間のうちの何パーセント位を見たのかの俺視聴率とともに簡潔にまとめときます。

 
タイトル
 
 
出演
 
俺視聴率
感想
放送局占拠 日本 櫻井 0% まさかのシリーズ3作目でこっちが「嘘だろ」
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 NHK 横浜
染谷
中村
渡辺
宮沢
眞島
生田
風間
里見
尾美
岡山
前野
古川
桐谷
片岡
福原
山村
橋本
井之脇
99% それが蔦重を動かすためとはいえ田沼(子)暗殺に恋バナをからめたのはどうかと。あと、吉原の親爺さんたちが出てこなくなって録画も溜まりがち
19番目のカルテ TBS 松本
小芝
岡崎
0%
こんばんは、朝山家です。 朝日 中村
小澤
松尾
93% 地味なキャスティングでもここまで盛り上げられるのを他も見習っていただきたく。聞き流せない夫婦喧嘩をじっくり楽しみたくて録画も溜まりがち
DOCTOR PRICE 日本 岩田 9% どんなヘアスタイルでもイケそうな岩田がヘンテコなことに
明日はもっと、いい日になる フジ 福原

生田
勝村
風間
柳葉
88% こんなものわかりのいい親ばかりなら児相の人も苦労しなさそうなれど録画は溜まりがち
僕たちはまだその星の校則を知らない フジ 磯村
堀田
平岩
市川
坂井
尾美
稲垣
96% 若干クサいですが、若者たちの台詞を味わうのに録画が溜まりがち
誘拐の日 朝日 斎藤
永尾
内田
鈴木
江口
安達
98% 笑いとスリルの波状攻撃に録画が溜まりがち
スティンガーズ 警視庁おとり捜査検証室 フジ 森川
本郷
杉本
玉山
11% おもしろくしようとしてるところがわたくしには空回ってるように感じて
初恋Dogs TBS 清原
成田
岸谷
3% 犬目当てで見始めたものの10分で限界の気持ち悪さ
大追跡 警視庁SSBC強行犯係 朝日 大森
松下
遠藤
相葉
伊藤
6% ドラマに出してはいけないと十数余年言い続けてきた人気アイドルを別の捜査一課にいるナイツ塙の位置づけで主役扱いとはよく考えた
ちはやふる−めぐり− 日本 當真
上白石
31% おもしろくなりそうに始まったのですが、ちょいちょい出てくる映画だか前シリーズだかの名残が邪魔になって
最後の鑑定人 フジ 藤木
白石
松雪
8% あちこちの刑事もののつまみ食いみたいな既視感を超えられず
しあわせな結婚 朝日
阿部
段田
岡部
堀内
杉野
97% 露骨なミスリードなく良心的ではありますがサスペンスとしては今一つ。会話劇と名優による人間ドラマとしても今一つ。作劇の多面性があまり面白味を生み出せずどっちつかず的な残念感を感じるのはクドカンではないからか。それでも録画は溜まりがち
愛の、がっこう。 フジ 木村 9% 一時期流行ったエロいレディースコミックて今でもあるのか?
能面検事 東京 上川
吉谷
寺脇
観月
37% 往年の「部長刑事」を思い出させる渋い味わいがウケましたが、観月課長の関西弁は船酔いレベル
DOPE 麻薬取締部特捜課 TBS 高橋
中村
伊藤
小池
井浦
99% 中村捜査官のアメリカンなジョークがいちいちツボにハマって見続けたものの毎回終盤おもに高橋が担当する人情コーナーが重すぎ。あとツンツンした女キャラがいると評価が下がるのにそれが2人も出てくるのは多過ぎ。電車男伊藤が(他にも)出過ぎと思ってたら第1話で死亡は潔し
奪い愛、真夏 朝日 松本
安田
高橋
水野
41% クサい芝居で面白く盛り上げてくれそうな人々で昼メロをやるのは大いに結構ですが、SFっぽい設定が薄らいできてからの毎回1時間はつらいものが無きにしも非ず

ウィンチケットミッドナイトG3[松阪]決勝
  
2025. 9. 10 (Wed.)

9R 発走23:30。四国分かれて二分戦
選手 登録 戦法
1 岩津 裕介 岡山 87 43 S1 追込 2 1
2 小原 太樹 神奈川 95 37 S1 追込 9 0
3 香川 雄介 香川 76 51 S1 追込 0 0
4 永澤 剛 青森 91 40 S1 追込 0 0
5 吉本 卓仁 福岡 89 41 S1 追捲 0 0
6 立部 楓真 佐賀 115 27 S2 逃捲 6 17
7 高原 仁志 徳島 85 44 S2 追込 1 0
並び


6517 西
243 南北香川

(6)立部が逃げて(5)吉本番手まくりから(1)岩津が四角く追い込むとしか考えられないメンバー構成。フツーの自力自在では何ともならない(2)小原がなんかすると考えて。

 
2車単
 
2−6,2−4
2=1,1−4

結果
line

(2)小原を突っ張った(6)立部が流す打鐘前、(2)小原がカマシ先行の勢いで追い上げ。なぜか四角い(1)岩津のクリップバンドがはずれて3コーナーで落車(2)小原が番手に競りこむが、(5)吉本が死守して最終ホーム通過。(4)永澤が3番手に(2)小原を迎え入れるが、(2)小原に二の脚なく3コーナーから(4)永澤が踏み上げる。
直線、(5)吉本が追込み1着。接戦の2着争いは(2)小原が2着に流れ込み、外踏んだ(4)永澤より内突いたインの魔術師(3)香川3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 5−3 13,880円 (28)
3連単 5−3−2 93,410円 (138)

line

入場 0人 総入場 0人

売上 不明 総売上 2,659,040,600円(対前回[2月小松島]98%)

line
ミッドナイトGIII  2025. 9. 9 (Tue.)

また始まってしまいました、最終レース23時台のミッドナイト競輪のGIII。どれだけグレードが高いかというと、優勝賞金320万円。最終レース1番車は追加参戦の岩津裕介(岡山)というビミョーな感じです。
伏見俊昭(福島)も昔の名前で初日特選メンバー。前のときのいちばんのビッグネーム新田祐大(福島)級はいないのか?と思いましたが、新田祐大その人が出場してるものの予選まわりのようです。

line
史上最速優勝  2025. 9. 8 (Mon.)

0背番号[0]の名選手列伝
少年隊の一角中野佐資。ウェスタンリーグの主軸だったが、村山によって13番から球団初の0番に変えられ、さらに赤い手袋の使用を義務付けられ外野の定位置獲得。オープンスタンスから踏み込む打法で死球多数。神宮でプロ初ホームランを打った翌日に第2号。が、プロ通算は30本弱。亀新の台頭で出番減り引退。
日本球界初の0番長嶋清幸。広島で大活躍の後、中日、ロッテでくすぶってたところを金銭トレードで獲得。代打などで蝋燭の火の消える前の最後のきらめきを放つ。引退後、ずっとコーチで在籍。03年は一塁コーチなのでテレビでしばしば拝見したものの星野辞任とともに退団。
あご吉吉田浩。長くウェスタンの主軸打者を務めるも一軍半から脱せず。第3次吉田義男監督のときに一時左の代打の切り札あるいはスタメン出場でそこそこ活躍したが、F1セブンに押されいつの間にやらそのポジションは平下に取って代わられ02年星野大量リストラで退団。
野口とともに坪井らと交換で日ハムからやって来た明大出のガッツマン中村豊。04年以降は鳥谷起用のあおりで出場機会減るが、05年たまの出場で4割台キープ。誤審だらけの9月7日ナゴヤドームの試合を決めて優勝を確信させた決勝ホームランで永遠に球史に名を残す。
64番から変更の庄田隆弘。もっぱらウェスタンリーグで活躍。
いかり肩の名手前田大和が高卒4年目ぐらいから守備固めとかで一軍に定着し66番から変更。鳥谷や上本、西岡らのいる二遊間から離れセンターで多くスタメン出場。日本シリーズでもファインプレー連発。インハイをぽーんと一塁後方に打ち上げる悪癖で打力上がらず左打ちにも挑戦するも徐々に出場機会減って横浜にFA移籍。
走攻守すべてちょっと惜しかった木浪聖也。大学・社会人出の即戦力でオープン戦から打ちまくって新人最多安打記録を更新して開幕スタメン。が、開幕直後のヒット性の内野安打がエラー判定で一転打撃不振。菅野からはよく打つ。たまに落ちる二軍では打ちまくるものの一軍では準レギュラーだったが守備重視の岡田監督復帰で一転、中野をセカンドに追いやり小幡を抑えてショートのレギュラー獲得。恐怖の8番打者で23年優勝。


00背番号[00]の名選手列伝

ゼロゼロ怪人ルパート・ジョーンズ。日本球界初の00番。メジャーで0番をつけてたこだわりの男(スキンヘッド)だったが、一足早く村山が中野に0番をつけた後だったので00番に。プレイはファーストフライを落としたことしか思い出せない。
遅刻魔亀山努。入団4,5年目で重たい番号から00番に変更して開幕戦からベンチ入り。ちょっと負けてる終盤、オマリーか誰かの代走で登場。9回表にチャンスで打席が回り、見事タイムリーヒット。中村勝広の明らかな采配ミスを救う。調子に乗っていつの間にやらレギュラー確保。眼鏡のヘッドスライディングで一躍売れる。タレントで芽が出なかった双子の弟も売れ出す。走攻守三拍子揃ったうえのガッツプレーで同年の準優勝に大いに貢献。翌年以降はケガとの闘い。包帯だらけで点滴を打ちながら遅刻して鳴尾浜の練習場に現れることも。引退後は遅刻癖と闘いながら、大阪ロマンズや少年野球監督やタレント活動に奮闘。
近鉄からやってきた内野の補欠米崎薫臣の最後の1年。
ヤクルトで少し活躍した城友博がテスト入団も1年で戦力外。
内野の準レギュラー平尾博嗣(博司)が2番をドラフト逆指名1位ルーキー的場寛一に譲って最後の2年00番。西武に移籍して個性を発揮、チャラ尾となる。
俊足好守でどこでも守れる起用貧乏田中秀太。入団4年目ぐらいに野村監督就任とともにF1セブンに抜擢されてスタメンに名を連ねる。星野になって故障者続出で困ったときには外野でスタメンも経験。主力のほとんどがケガでちょっと休んだ03年陰のMVPを差し上げたかった。04年は鳥谷起用のあおりを受けてとんと出場機会が減り、トレード候補だったが日ハム移籍が新聞にすっぱ抜かれて没。一軍半の代走守備要員だったがたまのスタメンでミス連発。下柳がグラブを投げつけて激怒。引退後スカウトに転身し、獲得した選手には入団会見で「グラブを投げつけないようにします」と言わせる。
ポスト赤星の不器用なセンター柴田講平。城島入団で2番から変更。キャンプ好調の年に紅白戦デッドボールで負傷、出遅れ一軍半。九回裏二死満塁で走者一掃エラーをしでかし自由契約後トライアウトを経てロッテにテスト入団。
上本博紀が4番から変更。相変わらず守備は不安定ながらセカンドのレギュラー奪還。が、盗塁時のスライディングで十字靱帯損傷。以降怪我と闘い引退。
右打ちの内野手が北條と熊谷だけになってしまい、よみうりから内野のユーティリティプレイヤー山本泰寛を獲得。レギュラーメンバーの故障や不調、対左投手のときなどにしばしばスタメン出場するが岡田監督復帰で1年二軍暮らしの後戦力外。中日に雇われ準レギュラー。同時移籍の板山とともにそこそこ活躍(とくに阪神戦)。
遊撃手でメジャーまで行ったハビーゲラが投手転向後来日。岩崎とダブルクローザーを務めるが2年目はウェスタンリーグでも精彩を欠き、期待の打棒も見せずじまい。

line
岐阜記念[長良川鵜飼カップ]決勝
  
2025. 9. 7 (Sun.)

12R 地元からは志智俊夫53歳決勝進出
選手 登録 戦法
1 1 清水 裕友 山口 105 30 SS 自在 1
2 2 嘉永 泰斗 熊本 113 27 S1 自在 6
3 3 菅田 壱道 宮城 91 39 S1 自在 4
4 4 纐纈 洸翔 愛知 121 23 S1 自在 2
5 園田 匠 福岡 87 43 S1 追込 0
5 6 中村 圭志 熊本 86 44 S2 追込 0
7 村田 雅一 兵庫 90 41 S1 追込 0
6 8 志智 俊夫 岐阜 70 53 S1 追込 0
9 犬伏 湧也 徳島 119 30 SS 逃捲 14
並び


265 九州
91 中四国
3 菅田単騎
48 中部
7 村田好位狙い

ほぼ逃げ一のたまにしょうもない(9)犬伏だが画数多過ぎ(4)纐纈にフタされて意地を張ったらピアス(2)嘉永先行から波乱の展開。

 
2車単
 
1=2,3=7,3−6
3−5,3=1,3=9

結果
line

後方で周回の画数多過ぎ(4)纐纈が上昇、前受けのたまにしょうもない(9)犬伏があっさり引くと、4番手から常連(7)村田、3番手からコンコルド(3)菅田も切り替え、中部に続いたピアス(2)嘉永は争わず5番手で打鐘。
(9)犬伏動かず最終ホームから(4)纐纈が踏み上げ逃げるが、直後の4コーナーから(9)犬伏がカマす。(7)村田に阻まれ(2)嘉永は切り替え追えず後方。あっさり2コーナーで出切った中四国に苦労人(8)志智が切り替える。
直線、粘る(9)犬伏を追込みふてぶてしい(1)清水1着。なんと開いた車間を結構詰めた(8)志智が流れ込み3着

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 1−9 430円 (1)
3連単 1−9−8 7,950円 (26)
 

line

入場 2,972人 総入場 8,046人
(対前年84%)
売上 1,730,393,100円 総売上 5,731,726,100円(対前年109%)

line
マジック1  2025. 9. 6 (Sat.)

magic number昨日は明日の試合前に優勝が決まるかもみたいなことを書きましたが、その可能性はなくなったみたいです。とは言え明日勝てばいいものの、負けたり引き分けの場合は依然2位と3位が接戦で残り試合との兼ね合いやらでたいへんややこしいことになってます。

line
マジックナンバー  2025. 9. 5 (Fri.)

magic number2位と3位が接戦なんで予断を許しませんが、日曜日にマジック1で才木先発という可能性が高そうです。すると一昨年と同様になりますが、気になるのはナゴヤドーム(「バンテリンドーム」に改称)が13時半開始のデーゲーム。場合によってはマジック0になってビールかけ前に才木先発という事態が発生するかもしれません。

line
岐阜競輪開設76周年記念
[長良川鵜飼カップ]初日特選  
2025. 9. 4 (Thu.)

12R 脇本岩本欠場で犬伏慎太郎追加
選手 登録 戦法
1 1 嘉永 泰斗 熊本 113 27 S1 捲逃 6
2 2 菅田 壱道 宮城 91 39 S1 自在 4
3 3 犬伏 湧也 徳島 119 30 SS 逃捲 14
4 4 坂井 洋 栃木 115 30 S1 自在 2
5 村田 雅一 兵庫 90 41 S1 追込 0
5 6 佐藤慎太郎 福島 78 48 S1 追込 0
7 清水 裕友 山口 105 30 SS 自在 1
6 8 小倉 竜二 徳島 77 49 S1 追込 0
9 杉森 輝大 茨城 103 42 S1 追捲 0
並び


26 北日本
49 関東
38 徳島
1 嘉永単騎
75 清水村田

たまにしょうもない(3)犬伏がもがく距離を短くしようとしているとふてぶてしい(7)清水かバンジー(4)坂井が逃げて勝負の厳しさを教えるが、むしろ好位から捲れる。

 
2車単
 
3=1,3−2,3−5
3−7,3−8,3−9

結果
line

後方から上昇のバンジー(4)坂井を突っ張ったコンコルド(2)菅田を叩いたふてぶてしい(7)清水に乗ったたまにしょうもない(3)犬伏が打鐘カマシ。
一本棒の最終ホーム最後尾からピアス(1)嘉永が捲り上げるが、まだ7番手のバックから(7)清水発進も1車半上げたところまでで不発気配の3コーナーから4コーナー、(1)嘉永が前団に迫って直線。
ゴール前、粘る(3)犬伏をとらえて(1)嘉永1着。達人(8)小倉竜は追走一杯で、2センターから(1)嘉永を追った(2)菅田が3着。

 
賭式
 
車番
 
返戻金
 
人気
2車単 1−3 1,700円 (2)
3連単 1−3−2 10,580円 (18)
的中

line
THE WHO AT KILBURN 1977  2025. 9. 3 (Wed.)

ドキュメント映画『The Kids Are Alright』制作の一環として約1年ぶりに小さなホールで開催されたライヴコンサートが映画上映されるというので2,000円(割引なし)払って見てきました。
冒頭字幕で上述の開催趣旨が少し詳しく映写されてるうちに『I Can't Explain』の近年のよりだいぶ速いイントロが鳴って開演。
タウンゼントがアホほど動き回り飛びまくるのに目を奪われますが、ムーンのドラム演奏をこれほど続けて見られる機会は今までありませんでした。THE WHOを聴くようになった1970年代末には既に他界。そんな貴重な映像に加え序盤にエンストウィッスル歌唱の『My Wife』までやってくださっています。
最後までアホほど動き回り飛びまくるタウンゼントですが、しゃべりはやたら不機嫌。今にもやめたそうなことを言うのですが、楽曲が始まると何らかのフラストレーションを発散するかのようにアホほど動き回って飛びまくります。
最後はギターを放り投げるものの破壊パフォーマンスは無し。アンコールもなくとっとと終演。

※アミガケは即興的にキース・ムーン歌唱
NO songs LP
1 I Can't Explain single(1964)
2 Substitute single(1966)
3 Baba O'Riley Who's Next(1971)
4 My Wife Who's Next(1971)
5 Behind Blue Eyes Who's Next(1971)
6 Dreaming From the Waist by Numbers(1994)
7 Pinball Wizard Tommy(1969)
8 I'm Free Tommy(1969)
9 Tommy’s Holiday Camp Tommy(1969)
10 Summertime Blues oldies
11 Shakin’ All Over oldies
12 My Generation My Generation(1965)
13 Join Together single(1972)
14 Who Are You Who Are You(1978)
15 Won't Get Fooled Again Tommy(1969)



line
パンク(タイヤ)  2025. 9. 2 (Tue.)

なんか低速でハンドルを左に取られるみたいな現象を感じて見てみたら案の定へこみ気味。最寄りのオートバックスに持っていきました。
点検代1,100円を払って見てもらったところ、修理では何ともならぬのでタイヤ交換せよとのこと。
15年ほど前に前の自動車がパンクの憂き目に遭ったときはタイヤ館で1本だけ交換してもらったと思うのですが、オートバックスは2本または4本の交換を勧めてきます。致し方なく2本で手を打ったのですが、工賃等にローテーション代も含めて58,630円。点検代とあわせてほぼ6万円の出費となってしまいまして、なんかぼられたよう感じも否めませんてしたが、タイヤに突き刺さったドライバーを見たらそんな感じも吹き飛んだのでした。


line
岡田3連戦  2025. 9. 1 (Mon.)

今季甲子園最後の対よみうり3連戦でしたが、初日はよみうり系のCS局で赤星とともに、2日目はニッポン放送ラジオで江本ともに、3日目は朝日系のCS局で単独、すべて岡田の解説で楽しませてもらいました。
「熊谷て本職ショート?」とか「1回だけ石井が話したい言うから何かいな?思たら子ども生まれる言うからほなおまえだけこっそり先帰れ言うて奥さんの実家の名古屋の方に帰したことあるんですよ」とかフツーの野球中継では聞けない爆笑トークをはさみつつ、恒例のぼやき節も健在。3連戦堪能させてもらいました。

line
前へ 次へ
line 1 2 3 4 5 6 7 8 9
[日報録に戻る] [イマケイTOP]